fc2ブログ

初の伊那GRAMHOUSE

18日の日曜日は自身初の伊那グラムハウスでのライブでした。

自分の会場入り時間は14時半でしたが、寄って行く所があったので午前10時半頃
家を出て、近所のショッピングセンターに寄ってから下道を経由して南箕輪村の
『道の駅 大芝高原』へ。
道の駅へ行く際に大芝高原までは簡単に来れたものの、道の駅がどこなのか迷い、
付近を一周して何とか辿り着きました。
道の駅内のレストランで『飛び地カレー』を食べ、それだけでは足りなかったので
道の駅内のベーカリーでパンを買ってそれを車内で食べてから伊那へ。
まだ時間に余裕があったのでアピタへ行き、それから伊那市駅前の『いなっせ』の
駐車場へ車を停めグラムハウスに会場入りした時間は14時過ぎでした。

今回のライブの出演者は知り合いのバンドが1組もいなくて、グラムハウスのスタッフの
人とも面識が無かったので、知り合いが1人も居ないという中でのライブで
それはそれで新鮮ではありました。
ただ、自分は顔を覚えてなかったのですが、出演バンドのメンバーの1人が7月に
出演させていただいた上諏訪ロックハーツのスタッフの人でした。

ライブは6組中2番目に出演。

[セットリスト]
1.それゆけ!きしめん!
2.松本城初代城主・石川数正
3.GO-HEY!
4.名古屋魅力発見
5.尾張七代藩主・徳川宗春
6.名古屋の和菓子
7.おやきサンバ

4曲目の『名古屋魅力発見』では2番のAメロの最初の部分を1番の歌詞で歌って
しまいましたが、それ以外はそれといった間違いもなく、それなりの出来だったと
思いますが、盛り上がりという点では1曲目は物珍しさからそれなりにウケましたが、
それ以降はそこまで盛り上がりませんでした。
ただ、ある対バンのバンドのメンバーには好評だったのでそれが救いでした。

翌日は仕事が早番だったため、精算を早く済ませ21時半頃会場を後にしました。
スポンサーサイト



コメント

イベントにお誘いしたいです!

突然の書き込み申し訳御座いません!
私は東京は新宿WildSideTokyoにて企画制作を担当しております高山と申します。
TADASHiTという名前で瓦レコーズ様の10周年記念イベントで共演させて頂いた事が御座います。
是非私が働くライブハウスの系列店での企画にご出演頂きたく思っております!
お忙しい中、大変恐縮では御座いますがご連絡頂けましたらとても幸いです!
何卒、宜しくお願い致します!
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する