fc2ブログ

電車&山の写真撮影→駒ヶ根B.B.ステーキライブ

この日は駒ヶ根市のB.B.ステーキで某ゆきのさん企画のイベント『肉弾戦』に
出演させていただきました。
駒ヶ根へ行く前にアルピコ交通の新村駅近くへ写真を撮りに行きました。
というのは、この2日前は長野市でライブだったのですが、
車で長野市へ行く際にこの場所を通った時にちょうどアルピコ交通の列車が通り、
雪で真っ白な後立山連峰をバックに走る列車を見てこの写真を撮りたいと思い、
この日駒ヶ根へ行く前に撮っていこうと思ったのです。

朝8時頃新村駅近くの駐車場に車を停め、約1時間ほど写真を撮りました。
23アルピコ駒ヶ根ライブ1

23アルピコ駒ヶ根ライブ2

23アルピコ駒ヶ根ライブ3
ちなみにこの写真を撮影した場所は20数年前まで住んでいた家から比較的
近い場所(車で数分)ですが、当時はここが良い撮影場所だとは考えたことも
ありませんでした。
ちなみにこの時間帯は後立山連峰よりも乗鞍岳の方が綺麗に見えたので、
“本命”だったはずの後立山よりも乗鞍の写真がメインになりました。

車を停めた駐車場は本来は鉄道利用者専用の駐車場なので、
せめて新村駅でアルピコ交通のグッズでも買おうと思い行ってみると窓口が
閉まっていたので、代わりに駅の中にあったアルピコ交通のガチャを1回やりました。
(アルピコバスのピンバッジでした)

その後、松本I.Cから高速に乗り、駒ヶ根I.Cで降りて駒ヶ根駅前の駐車場へ車を
停め、駒ヶ根バスターミナルへ。
ここに限定のいちご牛乳パンがあるそうなので行ってみました。
バスターミナル内にある店でそのいちご牛乳パンやいちごサブレなどを買い、
車で道の駅 田切の里へ行ってから車内でいちご牛乳パンを食べました。
23アルピコ駒ヶ根ライブ4
田切の里の売店にも別のいちご牛乳パンが売っていたのでそれも購入しました。
この時はちょうどWBCの準決勝・日本vsメキシコ戦が行われていて、
車の中で野球中継を聴きながらライブ会場のB.B.ステーキへ向かっていたら、
ちょうどその最中に村上選手の逆転サヨナラタイムリーで試合が終了し、
その興奮状態で会場入りしました。

23アルピコ駒ヶ根ライブ5

23アルピコ駒ヶ根ライブ6
でも正直言うとこの日のライブは出番の直前まであまりライブをやるモチベーションが
上がりませんでした。
その理由としては、早く家に帰ってWBCのニュースを見たかったことと、
3日連続の車での中距離運転で少し疲れていたこともあるかもしれません。
ちなみに前日の20日は平日の月曜日でしたが、その前の土曜日の振り替えで
休みだったので3連休で、20日の日は両親を乗せて奈川へお墓参りに行きました。
つまり、19日が長野で20日が奈川で21日が駒ヶ根まで運転したのです。

ライブは前半の6番目に出演しました。
最初はいまいちモチベーションが上がりませんでしたが、共演者の方々が
盛り上がってくださったので徐々に気分が乗ってきました。

[セットリスト]
①松本城初代城主・石川数正
②大須夢町
③GO-HEY!
④それゆけ!きしめん!
⑤ザ・牛乳パン

駐車場の関係などで多くのお客さんに来てもらうことは困難な会場だけど、
お店のご主人と奥様もとても気さくな方で料理も美味しくて、
ライブ以外でもまた訪れたい店だと思いました。
それから呼んでくださった某ゆきのさんにも感謝です。
23アルピコ駒ヶ根ライブ7
スポンサーサイト



松本ゴリラ企画【道程】

長野市のINDIA LIVE the SKYで開催された松本ゴリラ企画【道程】に
出演させていただきました。
道程01

午前10時過ぎに自宅を出て、途中、道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里と
モンベル安曇野店に寄り、道の駅 長野市大岡へ。
ここで昼食に天ざるそばを食べ、売店でおやきを3種買ってそのうちの1つを
車の中で食べました。
道程02

道程03
大岡の道の駅のおやきは好きで寄ると必ず買っていたのですが、
一時期売られなくなり、その後道の駅内で作られたものではない別のおやきが
売られていたのですが以前売っていたおやきの方が好きでそのおやきは1回しか
買わなかったのですが、今回この道の駅オリジナルのおやきが復活していたのです!
やっぱ自分はここのおやきが一番好きだと思いました。
蒸しおやきよりも焼きおやきの方が好きなのですがあまり硬いのは苦手で、
ここのおやきは硬さが理想的で味も美味しいのです。

その後、信州新町の道の駅にも寄っていくつもりでしたが、
ちょうど道の駅のある区間で道路工事をしていて片側交互通行で、
出るのが大変そうで駐車場も混雑しているようだったので断念しました。

長野市街地に入り、いつもSKYでのライブの際に利用していた駐車場へ
行こうとしたら、その駐車場があった場所にマンションが建っていました。
3年以上SKYでライブをやっていなかったのですが、
その3年の間にこんな大きな建物が出来ていて驚きました。
その隣にも駐車場があるのですがそこも満車で停められず、
SKYから徒歩5分ほど離れた駐車場に停めました。
ちょっと遠いけど、その駐車場は土日で12時間以内だったら500円だったので、
近くの駐車場よりはかなり安く停められました。

14時半前に会場入りし17時にライブがスタートしました。
自分は6組中4組目というとても良い順番でした。

[セットリスト]
①松本城初代城主・石川数正
②GO-HEY!
③木曽路へGO!
④名古屋の和菓子
⑤尾張七代藩主・徳川宗春
⑥ザ・牛乳パン
⑦おやきサンバ

山下清展を観に上田へ

上田市のサントミューゼ上田市立美術館へ山下清展を観に行ってきました。
最寄り駅を6:40に出て上田には8:38に到着。
市内観光もして夕方までには帰宅したかったので、美術館の開館時間の9時前に
着くようにその時間の電車で行きました。

まずは山下清展が行われているサントミューゼ上田市立美術館へ。
22上田01
この美術館には常設展示品があってそれ以外の空きスペースみたいな所を利用して
山下清展が行われているのだと思っていたのですが、この美術館には
常設展示作品が無く(もしくは山下清展のために一時的にどこかに保管されてる?)、
美術館内は山下清作品一色でした。
しかも山下清作品が常設展示されている美術館(といっても2館のみ?)では
最多の作品数を誇る茅野市の放浪美術館よりも多くの作品が展示されており、
長岡の花火や自画像、エッフェル塔などの有名な作品も生で観れて感激しました。
子供の頃の作品からヨーロッパで描いた作品、陶器に描いた作品など
見所満載で大満足の内容でした。

美術館には約1時間滞在し、その後隣にあるアリオ上田を少し見てから
上田高校近くにあるラーメン店『ひばりや』へ行き早めの昼食にしました。
22上田02

22上田03
この店はツイッターをフォローされているのですが、フォローされる前から
ツイッターでよく目にしていて知っていたので、上田へ行った際に訪れて
みたいと思っていました。
ひばりやでは『あごらあめん』をいただきました。
ひばりやは女性店主が1人で切り盛りされていて、この時は自分以外に
客が居なかったので少しだけお話させていただきましたが、
自分は会話が下手糞なので最後はなんか中途半端な形で店を去ってしまいました。

その後、上田城へ。
22上田04

上田城へ行ったのは大河ドラマ『真田丸』が放送されていた2016年以来。
あの時は場内に大河ドラマ館があって賑わっていましたが、
大河ドラマ館もなく桜も咲いてないこの時も意外と賑わっていました。

続いて上田城から少し離れ、柳町という上田宿の古い町並みの通りへ。
22上田05
柳町では東信地方の上田、東御、小諸辺りの名物である胡桃おはぎを
売っている店があり食べたかったので3個入りパックを購入しました。

続いて、柳町からもう少し東へ行った所にある海禅寺へ。
22上田06

22上田07

その後、その近くのもう1つのお寺にも寄ってから大輪寺へ。
22上田08

22上田09

海野町商店街を少し散策した後、最後に訪れたのは古民家を改修した甘味処
雪屋Conco。
ここもツイッターで知ったお店で行ってみたいと思っていた店です。
22上田10
このお店の最大の売りはかき氷のようですが、この日はかき氷よりもパフェが
食べたかったので、さくらパフェをいただきました。
22上田11

変わりもんの展覧会4

松川町の『ぷらっと』でプロのお笑い芸人兼農家の松尾アトム前派出所さん主催の
お笑いイベントに出演させていただきました。
このイベントには今回で3回目の出演でした。

この日は休日出勤の昼繋ぎのため、11時から12時までの1時間だけ出勤した後、
その足で松川町へ。
伊北I.Cまで下道で行き、小黒川P.Aで昼食を食べ、駒ヶ岳S.Aにも少し寄って
松川町のライブ会場近くの駐車場には15時過ぎに到着。
この日のライブは17時オープンで17時半スタート、
出演者の会場入り時間は16時頃とは言われていましたが、
それよりも早めに会場へ。
23-3ぷらっと

この日のライブでは松尾さんの提案で自分のライブの時にバックダンサーが
1人入る予定だったのですが、そのバックダンサーとして参加する予定だった
人が体調不良によって出れなくなり普段通りのライブに。
ただ、会場では前回に引き続きマイクを使わず全出演者生声でのステージ
だったため、自分も生声でのライブでした。
ただ、普段左手にマイクを持ってやっているため手ぶらでのライブというのが
やりにくいという前回の経験があったため、以前ライブで使っていたマイクを
持参してそれを“エアマイク”として手に持ってライブを行いました。

歌った曲は
①GO-HEY!
②尾張七代藩主・徳川宗春
の2曲でした。

来てくれたお客さんから差し入れをいただきました。
23-3ぷらっと2
この牛乳パンは駒ヶ岳S.Aの上下線などでも売られていて、この日駒ヶ岳S.Aに
寄った際も買おうか迷ったのですが、考えた末帰りに残っていたら買っていこう
と思っていたのです。
それがこのような形で手に入り嬉しかったです。

ライブ後は出演者で打ち上げを行い、帰宅したのは0時近くでした。