fc2ブログ

辰野駅~伊那市駅ウォーキング

先月7日に自宅から岡谷経由で辰野駅まで歩いた時の続きとして、
辰野駅から伊那市駅まで歩いてきました。
自分の場合、ウォーキングといってもただ長い距離を歩くのではなく、
自分の歩きたいと思ったルートを楽しみながら歩くことを目的としています。
なので普通に国道153号を通るのではなく、地図で見て気になった辰野町の
荒神山公園を経由し、天竜川の川沿いの道を通ったり、
オリジナル牛乳パンが売られているというベルシャイン伊北店に寄り、
南箕輪村にあるカフェが併設されている青果店でパフェを食べる、
などのミッションがありました。

電車で辰野まで行き、8:48に歩いて辰野駅を出発。
まずは荒神山公園を目指しました。
その際、中央道の辰野P.Aの近くを通り、当初は寄る予定は無かったのですが、
最近コンビニ主体型のP.Aにリニューアルされたので、
どうせ時間的に余裕があるので行ってみることに。
23辰野伊那01

その後、スポーツ施設や人工の池などがある荒神山公園へ。
23辰野伊那02

展望台もあり、展望台からは辰野の街がよく見えました。
23辰野伊那03

荒神山公園から山道を下り天竜川沿いへ。
天竜川の上に立つ塔のようなものがあったので行ってみました。
23辰野伊那04

そこから川沿いを少し歩くと一般車両通行止めの看板があり、その手前に
『おめでとう!』と石を並べて作られた石文字がありました。
23辰野伊那05

その後、川沿いの堤防の上の道をしばらく歩き、
羽場駅前を通って国道153号に出て、ベルシャイン伊北店へ。
ここでトイレに寄ってからオリジナルの牛乳パンなどのパン屋お菓子を購入。
店内に休憩スペースがあったので、どうせリュックに入れて家に持ち帰っても
潰れてしまうだろうと思い、そこで牛乳パンだけ食べました。
23辰野伊那06

ベルシャイン伊北店から1時間以上歩き、南箕輪村の青果店『ベジかける』には
12時半過ぎに到着。
「店に入ったはいいけどパフェはどこで注文するんだろ?入口近くのレジの所では
ピザが売られてるけどパフェは見当たらないし」、と思っていると店員さんから声を
かけられ、「パフェを食べたいんですが」と言うと「そちらに座ってください」と言われ
席に着くとパフェのメニューを持ってきてくれました。
そこで苺のパフェを食べました。
23辰野伊那07
元々は、「伊那市駅にゴールしてからパフェでも食べたいな、伊那市駅の近くで
パフェの食べれる喫茶店でもないかな」と調べている際、この店の情報が目に
入って気になり、当初のコースから若干変更して寄ってみることにしたのです。
パフェを食べ終わり、青果店のレジで精算をする際、売られていた金柑が食べたく
なり、金柑を1袋購入しました。

その後、北殿駅に寄ってトイレを借り、飯田線や天竜川の近くを通って伊那へ
向かいました。
23辰野伊那08

23辰野伊那09

そしてゴールの伊那市駅には14:24に到着。
帰りは伊那市駅発15:01発の列車に乗り、途中岡谷で30分以上の乗り換えの
待ち時間が合ったのですが、ホームの待合室は女子高生で占領されていたため、
寒いホームで30分以上待っているのがちょっと辛かったです。
スポンサーサイト



初ASiA

岡谷のBAR ASiAにて初めてライブをさせていただきました。
ASiAには客として2回(別のライブハウスだった時代に+1回)観に行ったことは
ありましたが、出演する側としては初めてでした。

出演のきっかけとなったのは昨年7月にALECXで開催した自主企画に
ASiAのオーナーの娘さんである折井あゆなさんがドラムを担当されてるバンドに
出演していただいたことに始まります。(そのバンドのボーカルの子と知り合いだったので)
当時あゆなさんとはまだほとんど面識が無い状態で、その後、
あゆなさんの企画(?)でASiAでアコースティックとオケ限定のイベントが
毎月開催されると知り面白そうだと思い出演を申し込んでみたのです。

23asia1.jpg
ライブの方は通常のライブよりも持ち時間が短めの20分だったので
普段のライブより2曲少ない5曲で挑みました。
天井が低めだったのであまり手を高くは上げられないなと多少注意はしていたの
ですが、2曲目の『ザ・牛乳パン』の時に天井に手を思いっきりぶつけてしまいました。
その動揺(?)からその後の振りを少し間違えたり、別の曲では咳込みそうになって
上手く歌えなかった部分もありましたが、お客さんが温かくて盛り上げてくれたので
楽しくライブが出来ました。

[セットリスト]
①GO-HEY!
②ザ・牛乳パン
③木曽路へGO!
④尾張七代藩主・徳川宗春
⑤おやきサンバ

ライブ後は出演者やスタッフで軽い打ち上げを行いました。
23asia2

2/11WONG KEiライブ

SONICにてクラブイベント【WONG KEi】の中でライブをさせていただきました。
何年も合ってなかった人にも会えたりして、普段このイベントによく来ている人や
自分が出演するので来たという人もいて、少しは集客に貢献できたのかなと思い
嬉しくなり、とても気持ち良くライブが出来ました。
23ワンキー1

23ワンキー2

イベントは20時にスタートして自分のライブは23時からでした。
リハは18時半頃からやったのですが、オケや声の音量を調整する際、
最初自分の歌声が聴き取りづらかったために無理に声を出そうとして
声を嗄らしてしまいました。
そのため本番でも声を嗄らさないか不安もあったのですが、
本番では力まずに上手く声を出すことが出来たと思います。

[セットリスト]
①名古屋魅力発見
②松本城初代城主・石川数正
③大須夢町
④GO-HEY!
⑤それゆけ!きしめん!
⑥ザ・牛乳パン
⑦尾張七代藩主・徳川宗春

イベントの終了時間は午前2時半でしたが、次の日もちょっとした予定があり
あまり帰りが遅くなると辛いので、1時半頃に帰らせていただきました。

半年ぶりの薮原

去年の8月以来半年ぶりに電車で木祖村の薮原へ行ってきました。
薮原の雰囲気が好きで年に数回行くのですが、
今回の目的は道の駅で木曽牛鉄板焼き定食を食べるのと、
笑ん館でパンを買うこと。

薮原には11時半過ぎに着き、まずは駅から少し登ったところにある
道の駅 木曽川源流の里きそむら へ。
その途中、薮原の街が見渡せる眺めのいい場所があります。
23冬薮原1
この日の木祖村は高い山の上にでも居るかのような真っ青な青空でした。

そして道の駅へ。
売店をザッと見た後、食堂で木曽牛鉄板焼き定食を食べました。
23冬薮原2
半年前に来た時はここで食事をしてないので、
これを食べたのは1年ぶりくらいだろうか?

食事を済ませてから売店で少し買い物をして、道の駅を後にして藪原宿へ。
23冬薮原3
コミュニティースペース(?)の『笑ん館』へ行き、
その中で売っているパンを買いました。
23冬薮原4

23冬薮原5
ここのパンもお気に入りで、薮原へ来た時は道の駅とセットになっています。

時間があれば中山道を少し歩いたりもしたかったのですが、
電車の本数の都合で薮原での滞在時間は2時間弱しかないので、
この後木曽川を少し見に行ってから電車に乗って帰りました。
23冬薮原6
電車の時間の都合であまりゆっくりは出来ませんでしたが、
中央西線の電車と薮原の雰囲気、そして美味しい木曽牛とパンが食べれて
とても充実した小旅行でした。