旅行から帰宅
無事に旅行から帰宅しました。
旅行のブログとそれよりも更に詳しい内容の『旅日記』の旅行記は
年が明けてからになりますが、最初に旅行のダイジェスト的な
簡単な紹介をします。
[1日目・12月27日]
自宅-塩尻-名古屋-京都-城崎温泉-浜坂-鳥取-米子
城崎温泉では約2時間半の時間があり、その中でカニを食べたり、
温泉に入ったり、温泉街を散策したりしました。
カニの刺身は初体験でした。
[2日目・12月28日]
米子-境港-米子-鳥取-鳥取砂丘-網代(浦富海岸)-鳥取
朝8時過ぎにまだ店が閉まっている境港の水木しげるロードを散策し、
鳥取砂丘と砂の美術館へ行ってから浦富海岸へ。
ここは国立公園内の景勝地を散策できるように遊歩道が整備されて
いるのですが、自分以外観光客は誰もいませんでした。
でも凄い景色の綺麗な所で、海が荒れていて波が高くて迫力がありました。
[3日目・12月30日]
鳥取-智頭-津山-岡山-児島-児島ボート-鷲羽山-児島-岡山
鳥取から岡山までの移動は特急『いなば』ではなく、津山経由で
普通列車でローカル線の旅を楽しんで行きました。
児島ボートレース場では4レースで舟券を購入し、3300円の利益が出ました。
その後、瀬戸大橋の展望台として知られる鷲羽山へ行ったのですが、
天気予報では1日中晴れマークしか付いてないくらいの快晴予報だったの
にも拘らず、雲が多く太陽など全く見えず、夕日や夕焼けと瀬戸大橋の
コラボ写真は撮れませんでした。
それでも三脚を使って夕暮れ時の瀬戸大橋や児島の夜景の写真を撮りました。
[4日目・12月30日]
岡山-倉敷-岡山-名古屋(伏見、大須、栄)-中津川-自宅
朝7時半過ぎにまだほとんど店が閉まっている倉敷の美観地区を散策し、
名古屋では伏見駅から大須経由で栄まで歩きました。
旅行のブログとそれよりも更に詳しい内容の『旅日記』の旅行記は
年が明けてからになりますが、最初に旅行のダイジェスト的な
簡単な紹介をします。
[1日目・12月27日]
自宅-塩尻-名古屋-京都-城崎温泉-浜坂-鳥取-米子
城崎温泉では約2時間半の時間があり、その中でカニを食べたり、
温泉に入ったり、温泉街を散策したりしました。
カニの刺身は初体験でした。
[2日目・12月28日]
米子-境港-米子-鳥取-鳥取砂丘-網代(浦富海岸)-鳥取
朝8時過ぎにまだ店が閉まっている境港の水木しげるロードを散策し、
鳥取砂丘と砂の美術館へ行ってから浦富海岸へ。
ここは国立公園内の景勝地を散策できるように遊歩道が整備されて
いるのですが、自分以外観光客は誰もいませんでした。
でも凄い景色の綺麗な所で、海が荒れていて波が高くて迫力がありました。
[3日目・12月30日]
鳥取-智頭-津山-岡山-児島-児島ボート-鷲羽山-児島-岡山
鳥取から岡山までの移動は特急『いなば』ではなく、津山経由で
普通列車でローカル線の旅を楽しんで行きました。
児島ボートレース場では4レースで舟券を購入し、3300円の利益が出ました。
その後、瀬戸大橋の展望台として知られる鷲羽山へ行ったのですが、
天気予報では1日中晴れマークしか付いてないくらいの快晴予報だったの
にも拘らず、雲が多く太陽など全く見えず、夕日や夕焼けと瀬戸大橋の
コラボ写真は撮れませんでした。
それでも三脚を使って夕暮れ時の瀬戸大橋や児島の夜景の写真を撮りました。
[4日目・12月30日]
岡山-倉敷-岡山-名古屋(伏見、大須、栄)-中津川-自宅
朝7時半過ぎにまだほとんど店が閉まっている倉敷の美観地区を散策し、
名古屋では伏見駅から大須経由で栄まで歩きました。
スポンサーサイト
年末年始の予定
12月27日~1月4日まで年末年始休みなのですが、
休み中の主なイベントといえば年末旅行とSKYのカウントダウンライブ
出演があります。
12月27日~30日 旅行
12月31日 長野 INDIA live the SKYカウントダウンライブ出演
1月1日 長野から帰宅
1月2,3日 家でのんびり
1月4日 休日出勤(予定)
今年の年末旅行は鳥取と岡山です。
鳥取と岡山になった理由は、鳥取には19年行ってないので
久しぶりに行ってみたいと思ったからです。
岡山を入れたのは、全国の競艇場巡りの一環で、鳥取へ行くついでに
岡山県の児島競艇場(ボートレース児島)へ行こうと思ったからです。
この旅行で観光する主な所は、城崎温泉、境港水木しげるロード、
鳥取砂丘、浦富海岸、ボートレース児島、鷲羽山、
それから最終日に余裕があれば倉敷にも行くかもしれません。
休み中の主なイベントといえば年末旅行とSKYのカウントダウンライブ
出演があります。
12月27日~30日 旅行
12月31日 長野 INDIA live the SKYカウントダウンライブ出演
1月1日 長野から帰宅
1月2,3日 家でのんびり
1月4日 休日出勤(予定)
今年の年末旅行は鳥取と岡山です。
鳥取と岡山になった理由は、鳥取には19年行ってないので
久しぶりに行ってみたいと思ったからです。
岡山を入れたのは、全国の競艇場巡りの一環で、鳥取へ行くついでに
岡山県の児島競艇場(ボートレース児島)へ行こうと思ったからです。
この旅行で観光する主な所は、城崎温泉、境港水木しげるロード、
鳥取砂丘、浦富海岸、ボートレース児島、鷲羽山、
それから最終日に余裕があれば倉敷にも行くかもしれません。
クリスマス風ライブ
16日の土曜日は茅野市のカフェ&レストランattacaで
『クリスマス風ライブ』に出演させていただきました。
このイベントでは各出演者からクリスマスプレゼントとして
じゃんけんで勝った人に賞品をプレゼントするという事で、
そのプレゼントを買いに山形村のアイシティへ行ってから
岡谷のレイクウォークに寄り、会場のattacaには荷物搬入開始時間の
30分ほど前の14時半頃に到着。
その後リハを済ませ18時過ぎにライブがスタート。
すると、1組目でこのイベントの企画者でもある『ピンクけむけむ』の
パーカッション担当のヒラリーさんが最初に歌を歌うと言い出し、
「へ~、ヒラリーさんが歌うのか!」と思っていると、
誕生日の歌を歌い始め、店員さんから私の所にケーキが運ばれ、
この日誕生日だった自分を祝っていただきました!

それからわざわざ塩尻から観に来てくれたユッキーさんからも
五平餅のプレゼントをいただきました!
その後、ライブがスタートしました。
ピンクけむけむさん

このイベントでは8組出演予定でしたが1組が当日キャンセルとなり、
当初4番目の出演予定だった自分は3番目の出演となりました。
[セットリスト]
1.松本城初代城主・石川数正
2.中央西線
3.尾張七代藩主・徳川宗春
4.名古屋の和菓子
5.おやきサンバ
楽屋とステージが繋がっているライブ会場では登場曲を流して
そこでテンションを上げてステージに上がりライブに入るのですが、
このライブではMCのヒラリーさんからいきなり「準備の方は大丈夫ですか?」
と振られテンションをあまり上げれない状態でクリスマスプレゼントの
じゃんけん大会→ライブとなったので、MCがいつも以上にグダグダに
なってしまいました。
やっぱMCから入るライブ(登場曲無しで喋りから始めるライブ)は自分のリズムに
持って行くのが困難で苦手ですね。
『クリスマス風ライブ』に出演させていただきました。
このイベントでは各出演者からクリスマスプレゼントとして
じゃんけんで勝った人に賞品をプレゼントするという事で、
そのプレゼントを買いに山形村のアイシティへ行ってから
岡谷のレイクウォークに寄り、会場のattacaには荷物搬入開始時間の
30分ほど前の14時半頃に到着。
その後リハを済ませ18時過ぎにライブがスタート。
すると、1組目でこのイベントの企画者でもある『ピンクけむけむ』の
パーカッション担当のヒラリーさんが最初に歌を歌うと言い出し、
「へ~、ヒラリーさんが歌うのか!」と思っていると、
誕生日の歌を歌い始め、店員さんから私の所にケーキが運ばれ、
この日誕生日だった自分を祝っていただきました!

それからわざわざ塩尻から観に来てくれたユッキーさんからも
五平餅のプレゼントをいただきました!
その後、ライブがスタートしました。
ピンクけむけむさん

このイベントでは8組出演予定でしたが1組が当日キャンセルとなり、
当初4番目の出演予定だった自分は3番目の出演となりました。
[セットリスト]
1.松本城初代城主・石川数正
2.中央西線
3.尾張七代藩主・徳川宗春
4.名古屋の和菓子
5.おやきサンバ
楽屋とステージが繋がっているライブ会場では登場曲を流して
そこでテンションを上げてステージに上がりライブに入るのですが、
このライブではMCのヒラリーさんからいきなり「準備の方は大丈夫ですか?」
と振られテンションをあまり上げれない状態でクリスマスプレゼントの
じゃんけん大会→ライブとなったので、MCがいつも以上にグダグダに
なってしまいました。
やっぱMCから入るライブ(登場曲無しで喋りから始めるライブ)は自分のリズムに
持って行くのが困難で苦手ですね。
12/3ALECXライブ
3日の日曜日はALECXでライブでした。
全8組出演のイベントで16時スタートのイベントの中、
自分は3番目の17:25からの出演で、普段のライブと比べ早い時間帯の
出演でした。
内容的には大きなミスも無く最後まで全力でやりきれた悔いの残らない
出来でしたが、お客さんの反応は少し微妙だったようにも感じました。
それでもCDはそこそこ売れ、また色んな人とお話が出来て良かったです。
[セットリスト]
1.猫舌君
2.松本城初代城主・石川数正
3.GO-HEY!
4.それゆけ!きしめん!
5.尾張七代藩主・徳川宗春
6.名古屋の和菓子
7.おやきサンバ
全8組出演のイベントで16時スタートのイベントの中、
自分は3番目の17:25からの出演で、普段のライブと比べ早い時間帯の
出演でした。
内容的には大きなミスも無く最後まで全力でやりきれた悔いの残らない
出来でしたが、お客さんの反応は少し微妙だったようにも感じました。
それでもCDはそこそこ売れ、また色んな人とお話が出来て良かったです。
[セットリスト]
1.猫舌君
2.松本城初代城主・石川数正
3.GO-HEY!
4.それゆけ!きしめん!
5.尾張七代藩主・徳川宗春
6.名古屋の和菓子
7.おやきサンバ
| ホーム |