fc2ブログ

普通の理髪店

以前住んでいた家(波田)の近くの床屋へ行ってきました。
自分の床屋へ行く周期は2ヶ月に1回なのですが、
小学4年生くらいの頃から約30年、他の床屋へ行ったことがありません。
ちなみに中学の時は野球部で坊主だったので、
中学3年間はほぼ家で父に刈ってもらってました。

もちろん、今住んでいる家(塩尻市)の近くにも床屋はあるし、
格安店だってあるのですが、行き慣れた床屋以外は行きたくないんです。

そんな行きつけの床屋へ行って気になることが。
土曜日の昼頃行ったのですが、途中で自分以外の客が1人も来なかったのです。
以前は床屋に行って雑誌を読みながら順番を待つのが当たり前だったんですが、
ここ数年は床屋で雑誌を読んだ記憶がありません。
やはり格安店が増えてきて、その倍以上の料金を取る店は、
客が激減してしまい、相当苦しいのではないかと思います。

正直言って、その行きつけの店は、腕が抜群に良いとかいう訳ではありません。
それでも、倍以上の料金でも行き慣れた店がいいし、
あとなんか居心地がいいんですよね。
なので、自分が松本周辺に住んでいる限り、
あの店に通い続けるつもりです。
スポンサーサイト



お洒落?

シャツ

この半袖シャツは確か、10年以上前に名古屋で買った物だったと思うんですが、
去年、今年と複数の女性からこのシャツをお洒落だと言われました。
確かに買った当初はかなり気に入っていたのですが、
もう10年以上着て色褪せてきているのに複数の人にそう言ってもらえて驚いてます。

あまり確かな記憶ではないのですが、買ったのは栄にある丸栄だったような気がします。
丸栄といえば、現在は生き残りのために低層階では渋谷109のショップを取り入れ、
「ギャルエイ」とも揶揄される一方で、中・高層階では雰囲気がガラッと変わる
高い年齢層向けの品揃えになっている異色のデパートと化してますが、
これを買った当時は普通のデパートでした。

そんな丸栄が今後どんな方向性で名古屋のデパート戦争を生き抜いていくのか注目してます。

世界遺産

富士山が世界文化遺産に登録されました。
世界遺産になるとその宣伝効果で観光客の増加など大きな経済効果が見込めるため、
世界遺産登録を目指す動きは各地であります。

そんな中、国際観光都市を目指す(?)名古屋には世界遺産は1件もありません。
もし名古屋から世界遺産に登録されるとしたらどこが有力なのか考えてみました。

その1・熱田神宮
伊勢神宮に次ぐ由緒あるお社です。

その2・名古屋城天守閣&本丸御殿
鉄筋コンクリート製の天守閣は難しいにしても、復元工事が進む本丸御殿には
十分その価値があると思います。

その3・テレビ塔
日本初の集約電波塔です。

宗春ツアー初日

「徳川宗春の事をもっと広めよう!」という事で、多少の無理矢理感のあるライブツアー『徳川宗春布教ツアー2013夏』のツアー初日ということで、16日はALECXでライブでした。

この日のセットリストは…

①信濃忍者
②山賊焼き
③GO-HEY!
④おやきの歌
⑤尾張七代藩主・徳川宗春
⑥信州人
⑦ニホンジン

でした。

宗春は前回の初披露に続き2回目の披露でしたが、かなり好評で良かったです。
前回は途中で喉が嗄れ気味になってしまったため、サビの部分が上手く声が出なかったんですが、今回は上手く歌えたと思います。
多少振りは間違えましたが。
あと今回、サビの最後の部分の音程を前回よりも上げました。
これは前回、リハの時はちゃんと出ていたのですが、本番では声が嗄れ気味だったこともあって、あの超低音が出なかったので、今回からキーを上げました。

今回のライブでは1年以上会っていなかった人にも何人も会いました。
あと久しぶりに自分のサインを書いたので、ちょっと失敗してしまいました。
ユーキじゃなくてユキになってしまいました(笑)
ちなみに自分の本名はユーキとは全く違う名前ですが。


この調子で、長野、東京、名古屋、大阪でも徳川宗春を広めてきたいと思います。
まぁ名古屋では宗春の知名度はそれなりに高いとは思いますが。

倹約生活

ここ数ヶ月、自分なりに倹約生活をしてます。
といっても、あの程度で倹約なんて言ってたら、
本当に倹約している人に怒られそうなレベルですが。

このところ残業も減って休日出勤もほとんど無いので、
以前よりもゆとりがあるとは思います。
しかしその分収入が減っていて、
以前のように週末の度に自分が食べたいと思った物を食べたり、
欲しい物は何でも買ってしまうという贅沢が出来なくなっています。

その影響もあって、今年は毎年のように行っていた夏の旅行に行きません。
ただその代わりに8月に3大都市ライブツアーを行いますが。
8月3日に東京、10日に名古屋、12日に大阪でライブを行います。
名古屋と大阪は1日空いてますが、一旦帰って来るのもバカらしいので、
3泊4日のライブ+旅行として行ってきます。


明日はALECXでライブです!

名古屋めし&JUNK BOX

本題の前に訂正をします。
3つ前の記事『ジョニーさん』の中で、ストレイ★ボーイズのライブを
初めて観たのを2012年と書いてしまいましたが、2003年の間違いです。
これは2重の間違えをしていて、自分としては2002年と書いたつもりだったのです。
しかし2002年というのも間違いで、2002年にはまだライブハウスに
行ったことさえありませんでした。


本題ですが、昨日の8日は長野のCLUB JUNK BOXへ
necoなどが出演したラスピー企画のライブを観に行ってきました。
でも正直言うと、行くまでは2日前のジョニーさんの告別式での悲しみが残っていて、
あまり乗り気ではありませんでした。
でもラスピーもnecoも大好きなバンドなので、前々から行くことは決めてました。

ライブは19時スタートでしたが、家を出たのは午前11時頃。
それだけ早く出た理由は、長野にある名古屋めしの店に行くためです。
その店には過去2回行っていて、その店は日曜休みで昼と夜の営業があるのですが、
1回目は土曜日の夜に行ったらやってなくて、その時に店の中から出てきた人が
「今日はやってないですよ」と言っていて、その日は特別休みだったのかと思い、
その次に行ったのも土曜日の夜でしたがやってなくて、
土曜日は夜の営業はないのか?と思い、今回は土曜日の昼の営業時間に合わせて
行った訳ですが、まさかの「本日休業」の札が…。
いったいあの店はいつ行けばやっているんだ!!?

仕方ないので他の店で昼食を食べ、ライブまで時間があるので本当は小旅行へ行くつもりでしたが、
2日前の群馬行きもあってあまりお金に余裕が無かったため、
ネットカフェで休んだりしていました。
そしてオープン前の18:20頃にJUNK BOXへ。
necoもラスピーも世界観があって、惹き込まれました。

見る度に泣いてしまう

6日に行われたストレイ★ボーイズのジョニーさんの告別式での、
棺を前にしたライブの動画がアップされてました。
自分の泣いてる姿も少し映っています。
傍から見たら「葬儀場でこんなことを!?」と驚くかもしれないけど、
ジョニーさんを好きな人だったら誰もが望んでいた別れ方だったと思います。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=iLWGIgSxyCo


昨日あれだけ涙を流したのに、この動画を観てまた泣いてしまいました。
正直言って、ジョニーさんとはそこまで深い付き合いではありませんでした。
それなのにこれだけ涙が出てきてしまうというのは、
ジョニーさんの誰とでも気さくに接してくれる人柄、
ジョニーさんの偉大さ、存在の大きさなどがあったと思います。

この告別式でのライブの時、棺の中のジョニーさんの顔を見ました。
少し強張ったというか、険しい表情に感じました。
ジョニーさんといったら常に笑顔のイメージがあっただけに、
棺に収まっているジョニーさんの顔が少し怖く感じました。
もう生き返らないなんて事は分かっているのに、
自分の目の前から棺が運ばれる際、物凄く寂しい気持ちになりました。
「行かないでくれ~!」という気持ちでした。

6日の日はたまたま会社の有給取得で休みだったのですが、
最初はこの日に告別式が行われる事を知らず、
もうジョニーさんの顔が見れないと諦めてました。
しかしある人のツイートにより6日が告別式だと知り、
ネットで葬儀会場や時間を調べ、
前日5日の夜9時半頃に翌日の群馬行きを決めました。
休みなのに行かなかったら絶対に後悔すると思ったので。

告別式

告別式は13時からで、車で自宅を出たのは9時過ぎでした。
行きは三才山経由で佐久まで下道で行き、
佐久I.Cから松井田妙義I.Cまで高速を利用し、
途中、横川S.Aで早めの昼食を食べ、
安中市内の葬儀場に着いたのは12:05くらいでした。

入り口を入った所にジョニーさんの色んな写真が飾ってあったり、
ライブ映像を流したりしていて、それを見ているだけで涙が出てきました。
ジョニーさんのご友人の高崎市議の方とストレイボーイズの
ギターのグーフィーさんの弔辞も参列者の涙を誘いました。
また、出棺の際には棺を前に15歳の息子さんも参加された
バンドメンバーによる演奏が3曲あり、
その時は涙が止まりませんでした。

亡くなられた2日前にはライブをされてて、本当に突然の死で
今でもまだジョニーさんの死が信じられないし受け入れられないけど、
今日告別式に行くことが出来て本当に良かったです。
ご冥福をお祈りします。

ジョニーさん

群馬県の大御所ロカビリーバンド『ストレイ★ボーイズ』のボーカルのジョニーさんが、
ご自身の誕生日でもある今月3日に亡くなられ、
今日6日は告別式があり、群馬県の安中市へ行ってきました。

今日はたまたま会社の有給を取得していて、
というか自分の職場の生産が無かったため上司から有給を取るように言われ、
それで行くことが出来たのです。

自分とジョニーさんとの付き合いは決してそれほど深かった訳ではありませんが、
ジョニーさんの大御所でありながら誰とでも気さくに接してくれる人柄に惹かれ、
ジョニーさんの事を慕っていましたし、
ジョニーさんの事が大好きでした。

そんなジョニーさんと初めて会ったというか、
ストレイボーイズのライブを初めて観たのは自分がまだライブデビューする前の
2003年だったと思います。
場所は恐らく佐久だったと思います。
当時、佐久に好きなユニットがあり、2,3ヶ月に1回くらいは
佐久に行っていました。
そんな佐久でのライブの打ち上げの時、そのユニットの人が
ジョニーさんにユーキの事を紹介してくれました。
その紹介してもらった時はユーキがライブデビューしてたかどうか
という時期だったでしょうか?

その後、AKKAさん企画と岩企画で2回の対バンも経験したり、
それ以外にも佐久や松本や上田などで何度もストレイボーイズのライブを観たり、
松本ぼんぼんのAKKA連に参加したりなど、
この約10年の間に20回くらい接しているだろうか?
ただ、それは何れも長野県内で、ストレイボーイズの地元である
群馬県では一度も会ってないのです。
最後にお会いしたのは、2010年5月に長野市のネオンホールで
行われた岩企画で対バンした時です。

もう7,8年くらい前だと思いますが、ジョニーさんがユーキのCDを買ってくれて、
その後、ジョニーさんが自身のラジオ番組でそのCDの曲を
ラジオで流させて欲しいとお願いされたことがあります。
もちろんOKしたんですが、実際にユーキの曲がラジオで流されたのかは不明です。


先日、自分のホームページの各リンク先のサイトをチェックしていた際、
ストレイボーイズのメンバーにしばらく会ってないので、
またライブが観たいと思っていました。
しかし3年ぶりの再会があんな形になるなんて…。

三大都市ツアー

8月10日の名古屋でのライブが決まり、
8月に三大都市ツアーが実現します!
ついでに今月の松本、長野でのライブも含め、
この5本のライブを『徳川宗春布教ツアー2013夏』とします♪


~徳川宗春布教ツアー2013夏~

6/16 松本 ALECX
6/30 長野 India Live The Sky
8/3 東京・新宿 URGA
8/10 名古屋・新栄 Tiny7
8/12 大阪・天王寺 Fireloop