fc2ブログ

瓦レコード

昨日(23日)は瓦レコードへwaniのライブを観に行ってきました。
waniとは2回対バンしていて、先週もALECXでライブを観ています。

瓦レコードへ行ったのは結構久しぶりでしたが、
ライブスペースが広くなっていました。
瓦レコードは古民家を改装した異色のライブスペースですが、
よくあそこまでやったと思う。
ただ、防音加工してあるとはいえ、あの時間にあの建物で
あれだけの音量でバンド演奏して、音漏れとか大丈夫なのだろうか?

そういえば、カタクラモールの駐車場が有料になっていました。
瓦レコードも含め、買い物客ではない周辺施設利用者の駐車も多く、
買い物客がなかなか車を停めれない時もあったそうなので、
仕方ないといえば仕方ないですね。
スポンサーサイト



勘違い

昨日はALECXへライブを観に行ったのですが、
スタート時間が17:30なのに18時スタートだと勘違いしていて、
この日のお目当てバンドの1つを観れなくてショックでした。

何故時間を勘違いしていたのかというと、
この日のライブでチケットを買ったバンドのメンバーから
以前来たライブ告知メールの時間が18時スタートになっていて、
日曜日で6組出演するALECXのライブで18時スタートは珍しいなと思い、
ALECXのホームページで確認したんですが、
恐らくこの時、1週間前のライブ(そのライブも観に行った)の
時間を見てしまったんだと思います。
そのライブは出演バンドが4組だけだったので18時スタートだったのです。

そんな訳で、自分がALECXに到着した18時ちょっと前には既に
1組目のバンドの演奏が終わっていたのです。
このバンドのライブもかなり楽しみにしていただけにかなりショックで、
その次が自分がチケットを買ったバンドの演奏だったんですが、
最初の3曲くらいはショックのあまり放心状態で観戦していました。
せっかく数ヶ月ぶりのアルパカのライブだったのに。
キャプテンアメリカも知り合って間もないバンドで
ツイッターでフォローしてもらってるのに申し訳ないです。

深い話

10日の日曜日は、ALECXへライブを観に行った後、
とある飲み会に途中から参加しました。
その時に、SE-IChi君と色々お話をしました。
というか、自分はほぼ利き手だったのですが。
なんか色々と深い話が聞けて良かったです。
もっと色々話したかったです!

話の中で、SE-IChi君が最初にユーキのライブを見た時、
「この人は本当に音楽が好きな人なんだと思った」と
言ってた事に驚いたし、嬉しかった。
普通、自分のあんなふざけたライブを見て、
「この人は音楽が好きなんだな~」なんて思わないと思う。
それどころか、「あんなふざけたライブをやって、
あいつは音楽をなめている!」と思う人だって少なくはないと思う。

自分は元々作曲家を目指していて、
自分の作った曲を多くの人に聴いて欲しいがために始めたライブ。
その一方で、目立ちたがりな一面もあって、
どんな凄いバンドにも盛り上がりでは負けたくないという願望もあって、
でも技術も全くない素人の自分なんかが、
1人でどうやれば盛り上げることが出来るのかと思いあのスタイルに。

正直言うと、ライブを始めて数年くらいの頃までは、
自分のやってる事が少し恥ずかしかったです。
それでお客さんに何故ああいうライブスタイルなのか
“言い訳”をしたこともありました。
でも今は自分のライブを恥ずかしいなんてことは少しも思っていません!
それは、自分のあのライブのおかげで、ライブをやってなければ
絶対に知り合えなかった沢山の人と仲良くなれたんだから、
そんな沢山の出会いを作ってくれた自分のライブスタイルを
誇りに思っているからです。

確かに、いくつもの楽器の音を重ねて創るバンドの音楽やライブに比べたら、
ユーキの音楽、ユーキのライブなんか邪道だと思う。
それでも、自分のお客さんを全く呼べなかったライブでも
全く面識のないお客さん達がライブを盛り上げてくれたりして、
それが自信に繋がってきました。
自信がついたといっても、過信はしてないつもりです。
まだまだ直さなければいけない部分は沢山あります。


自分は話が下手ですが、話すことは好きです。
特に深い話は好きです。
それなのにあまり話せないのは、頭の回転が遅いからです。
自分ははっきり言ってバカで、話す話題がなかなか思いつきません。
おバカタレントの事をあまり笑えないくらい自分もバカです。
自分があまり沢山喋るとバカがばれてしまうので、
それであまり話せない部分もあります。
でも今回みたいに深い話をもっとしてみたいです。

しまった…

ホームページのドメインの料金を振り込んでいたクレジットカードが
期限切れで、そのための更新作業をしてなかったため、
HPが一時サービス停止になってしまいました。

ドメインの料金を振り込んでいる会社から何度かメールが来たそうですが、
どうせ毎月来る振り込み料金確認のメールだと思い、
ほとんど読まずに削除していました。

今日中には復活するだろうか?
まぁどうせこのHPにアクセスしてくれる人なんて、
1日数人?いや、ブログの更新も週1回程度なので、
1日に1人来るかどうかというくらいかもしれない。

でも、そんな数少ない閲覧者の方でアクセスしようとして
HPが無かったという方がいましたら、どうもすみませんでした。