販売戦略
今日は幕張メッセでAKBの個別握手会がありました。
(自分が参加した訳ではありませんが)
この握手会にはAKBのメンバーはもちろん、
姉妹グループのSKEとNMBの全メンバーも参加しました。
ファンの人がその握手会に参加するためには、
AKBのCDを購入しなくてはいけないのです。
先日発売になったAKBのニューシングルの売り上げが初日で
102万枚に達したそうですが、
その驚異的な数字にはそんなからくりがあったのです。
つまり、SKEやNMBのメンバーと握手したいファンが、
AKBのCDを買わなくてはならないという販売戦略!
このやり方が続く限り、SKEやNMBがCDの売り上げでは
AKBを絶対に超えられない訳なのです。
AKBの事は決して嫌いではないし、
SKEが全国区になって名古屋に多大な経済効果を
もたらしたのはAKBあっての事だと思っているし、
総合プロデューサーの秋元康氏は音楽プロデューサーとしての
偉大な先輩だと思ってます。(プロとアマの違いはありますが)
でも、AKBのファンではないSKEやNMBのファンにまで
AKBのCDを買わせようとするあの販売戦略はどうかと思う。
ちなみにSKEやNMBには、それぞれのグループの
CDの購入者を対象とした握手会も別にあります。
(自分が参加した訳ではありませんが)
この握手会にはAKBのメンバーはもちろん、
姉妹グループのSKEとNMBの全メンバーも参加しました。
ファンの人がその握手会に参加するためには、
AKBのCDを購入しなくてはいけないのです。
先日発売になったAKBのニューシングルの売り上げが初日で
102万枚に達したそうですが、
その驚異的な数字にはそんなからくりがあったのです。
つまり、SKEやNMBのメンバーと握手したいファンが、
AKBのCDを買わなくてはならないという販売戦略!
このやり方が続く限り、SKEやNMBがCDの売り上げでは
AKBを絶対に超えられない訳なのです。
AKBの事は決して嫌いではないし、
SKEが全国区になって名古屋に多大な経済効果を
もたらしたのはAKBあっての事だと思っているし、
総合プロデューサーの秋元康氏は音楽プロデューサーとしての
偉大な先輩だと思ってます。(プロとアマの違いはありますが)
でも、AKBのファンではないSKEやNMBのファンにまで
AKBのCDを買わせようとするあの販売戦略はどうかと思う。
ちなみにSKEやNMBには、それぞれのグループの
CDの購入者を対象とした握手会も別にあります。
スポンサーサイト
松本走り
ウィキペディアに『松本走り』という言葉が載っていて驚きました。
県内ニュースで何度か聞いたことはあったんですが、
まさかウィキペディアにも載っていたとは。
松本走りとは、主に強引な右折の事を言うそうです。
松本はマイカー依存率が高いのに道が狭く、
右折レーンの無い交差点が多く、渋滞が多いため、
強引な右折が多くなったとか。
自分も以前は右折の際に、対向車が左折するのに便乗して
多少強引に右折することがあったんですが、
ニュースでそういう松本のドライバーのマナーが
県外の人に評判が悪いと知り、
それ以来気を付けてます。
他の地域の人が松本に来ると、松本は渋滞が酷いと言います。
特に土曜日の夕方の市街地周辺は酷いですね。
29日は梓川S.Aに行きたくなって、
塩尻のブックオフへ寄ってから塩尻I.Cから高速で梓川S.Aへ行きました。
梓川S.Aには結構最近スマートI.Cが設置され、
初めてスマートインターを利用してみました。
それから反対側の上り線側の梓川S.Aへ行く時の話。
交差点で右折しよう対向車が切れるのを待っていました。
左折する対向車は何台かあったんですが、
その際に強引に右折したら『松本走り』になってしまうと思い、
車が切れるのを待ちました。
すると、自分の後ろにいた車が割り込んで強引に右折しました。
松本走りをしない自分の運転に対し、
後ろの車がイライラして松本走りの右折をしたという訳です。
もちろんそういう強引な右折はドライバーに問題がありますが、
右折車の多い交差点で右折の矢印信号がなかったり、
時差式になってない信号機が多いのにも問題があると思います。
その後、上り線側の梓川S.Aへ行ったんですが、
以前は一般道からのS.A利用者のために比較的広い
駐車場が用意されてたんですが、その場所に工場が出来ていて、
駐車スペースがかなり狭くなってしまっていました。
その後、aCへ『Y氏と隣人』のライブを観に行ってきました。
自分も一度、aCでもライブをやってみたいんですが、
aCのスタッフには知り合いがいないので、
自分からはなかなか頼めませんね。
県内ニュースで何度か聞いたことはあったんですが、
まさかウィキペディアにも載っていたとは。
松本走りとは、主に強引な右折の事を言うそうです。
松本はマイカー依存率が高いのに道が狭く、
右折レーンの無い交差点が多く、渋滞が多いため、
強引な右折が多くなったとか。
自分も以前は右折の際に、対向車が左折するのに便乗して
多少強引に右折することがあったんですが、
ニュースでそういう松本のドライバーのマナーが
県外の人に評判が悪いと知り、
それ以来気を付けてます。
他の地域の人が松本に来ると、松本は渋滞が酷いと言います。
特に土曜日の夕方の市街地周辺は酷いですね。
29日は梓川S.Aに行きたくなって、
塩尻のブックオフへ寄ってから塩尻I.Cから高速で梓川S.Aへ行きました。
梓川S.Aには結構最近スマートI.Cが設置され、
初めてスマートインターを利用してみました。
それから反対側の上り線側の梓川S.Aへ行く時の話。
交差点で右折しよう対向車が切れるのを待っていました。
左折する対向車は何台かあったんですが、
その際に強引に右折したら『松本走り』になってしまうと思い、
車が切れるのを待ちました。
すると、自分の後ろにいた車が割り込んで強引に右折しました。
松本走りをしない自分の運転に対し、
後ろの車がイライラして松本走りの右折をしたという訳です。
もちろんそういう強引な右折はドライバーに問題がありますが、
右折車の多い交差点で右折の矢印信号がなかったり、
時差式になってない信号機が多いのにも問題があると思います。
その後、上り線側の梓川S.Aへ行ったんですが、
以前は一般道からのS.A利用者のために比較的広い
駐車場が用意されてたんですが、その場所に工場が出来ていて、
駐車スペースがかなり狭くなってしまっていました。
その後、aCへ『Y氏と隣人』のライブを観に行ってきました。
自分も一度、aCでもライブをやってみたいんですが、
aCのスタッフには知り合いがいないので、
自分からはなかなか頼めませんね。
素直に喜べない
今日29日の土曜日は休日出勤の予定だったんですが、
人が足りてるという事と、今月残業時間が多いという事で、
昨日急遽「明日出なくていいよ」と言われました。
本当だったらすっごい嬉しくてテンションが上がるんですが、
今回はあまり素直に喜べませんでした。
というのは、12月10日の土曜日はALECXでライブなんですが、
予定ではその日も休日出勤になるみたいなのです。
あくまでも休日出勤なので断ることもできるんですが、
それが今回出なくて良いようになった事により、
12月10日の休日出勤を断りにくくなってしまうのです。
そういう時のために、休日出勤は余程の事がない限り、
断らないようにはしているのですが。
人が足りてるという事と、今月残業時間が多いという事で、
昨日急遽「明日出なくていいよ」と言われました。
本当だったらすっごい嬉しくてテンションが上がるんですが、
今回はあまり素直に喜べませんでした。
というのは、12月10日の土曜日はALECXでライブなんですが、
予定ではその日も休日出勤になるみたいなのです。
あくまでも休日出勤なので断ることもできるんですが、
それが今回出なくて良いようになった事により、
12月10日の休日出勤を断りにくくなってしまうのです。
そういう時のために、休日出勤は余程の事がない限り、
断らないようにはしているのですが。
直筆サイン入り○○
このところアイドルネタが続きますが、
画像は昔手に入れたアイドルの直筆サイン入りのもの。

左は雑誌で当てた持田真樹の直筆サイン入りテレカ、
右はCDを買ったら中に入っていた、
森下純菜の直筆サイン入りトレカ。
森下純菜は、アイドル冬の時代に活動してたマイナーなアイドルで、
「最後の清純派アイドル歌手」とも言われてました。
彼女は名古屋出身で、あと十何年か遅く生まれてたら、
SKEのメンバーになってたかもしれないですね。
アイドル冬の時代の当時は、
『アイドル=グラビアアイドル』のイメージが強かったんですが、
森下純菜は根っからのアイドル好きで、
あくまでも『アイドル歌手』という事に拘っていました。
今で言ったらAKBの柏木由紀のような存在でした。
(※柏木由紀は根っからのアイドル好きです)
AKBもそうだと思いますが、SKEのメンバーの中で
本当にアイドルに憧れてオーディションを受けた人は
一部のメンバーだけなのです。
ほとんどのメンバーは将来、女優、タレント、歌手、声優
などになるためのステップとしてSKEに入ったのです。
画像は昔手に入れたアイドルの直筆サイン入りのもの。

左は雑誌で当てた持田真樹の直筆サイン入りテレカ、
右はCDを買ったら中に入っていた、
森下純菜の直筆サイン入りトレカ。
森下純菜は、アイドル冬の時代に活動してたマイナーなアイドルで、
「最後の清純派アイドル歌手」とも言われてました。
彼女は名古屋出身で、あと十何年か遅く生まれてたら、
SKEのメンバーになってたかもしれないですね。
アイドル冬の時代の当時は、
『アイドル=グラビアアイドル』のイメージが強かったんですが、
森下純菜は根っからのアイドル好きで、
あくまでも『アイドル歌手』という事に拘っていました。
今で言ったらAKBの柏木由紀のような存在でした。
(※柏木由紀は根っからのアイドル好きです)
AKBもそうだと思いますが、SKEのメンバーの中で
本当にアイドルに憧れてオーディションを受けた人は
一部のメンバーだけなのです。
ほとんどのメンバーは将来、女優、タレント、歌手、声優
などになるためのステップとしてSKEに入ったのです。
アイドルの定義
1つ前のブログで取り上げた『アイドル冬の時代』に関して付け加えですが、
アイドル冬の時代について検索してみたら、
複数のサイトに1988年~1993年頃までと書いてありました。
しかし自分的にはモー娘。が出てきた1998年までだと思ってます!
1993年までというのは、その頃に安室奈美恵やSPEEDが
出てきたからだと書いてあったんですが、
安室やSPEEDは自分の基準ではアイドルと呼べるか微妙なところなのです。
自分の中でのアイドルというのは、
可愛らしいキャラ、可愛い系の曲や爽やかな曲、
そして女の子らしい可愛い衣装。
安室やSPEEDはカッコイイ系の曲だったり、
キャラや衣装もあまりそれに当てはまらないので、
本当の意味でのアイドルではなかったと思ってます。
その条件に合ったアイドルで、冬の時代後に最初にヒットしたのが
モーニング娘。だと思ってます。
話は変わって、自分の事で色々検索をしていたら、
あるサイトで『おやきの歌』の動画が紹介されてました。
コメントに「子供にウケそう」と書いてあったんですが、
確かに自分のライブは子供ウケがいいんですよ!
ただ、アレンジが以前よりもバンドっぽくなってきていて、
次第に子供ウケしにくくなってきているかもしれません。
アイドル冬の時代について検索してみたら、
複数のサイトに1988年~1993年頃までと書いてありました。
しかし自分的にはモー娘。が出てきた1998年までだと思ってます!
1993年までというのは、その頃に安室奈美恵やSPEEDが
出てきたからだと書いてあったんですが、
安室やSPEEDは自分の基準ではアイドルと呼べるか微妙なところなのです。
自分の中でのアイドルというのは、
可愛らしいキャラ、可愛い系の曲や爽やかな曲、
そして女の子らしい可愛い衣装。
安室やSPEEDはカッコイイ系の曲だったり、
キャラや衣装もあまりそれに当てはまらないので、
本当の意味でのアイドルではなかったと思ってます。
その条件に合ったアイドルで、冬の時代後に最初にヒットしたのが
モーニング娘。だと思ってます。
話は変わって、自分の事で色々検索をしていたら、
あるサイトで『おやきの歌』の動画が紹介されてました。
コメントに「子供にウケそう」と書いてあったんですが、
確かに自分のライブは子供ウケがいいんですよ!
ただ、アレンジが以前よりもバンドっぽくなってきていて、
次第に子供ウケしにくくなってきているかもしれません。
アイドルのお話
福岡に誕生したAKB48の姉妹グループ『HKT48』が
初お披露目されました。
そしてそのメンバーの中に、プロ野球のダイエーと横浜で
活躍した若田部健一氏の娘もいるそうです!
正直、もうこれ以上姉妹グループを増やさないで欲しいです。
せっかくSKEが全国区になってきて、
全国的にはあまり知られてなかった栄も一気に知名度が上がり、
公演を観るために全国から名古屋にファンが訪れるようになり、
SKEによる名古屋の経済効果はかなりのものだと思います。
それが姉妹グループが増えることによってSKEの人気が衰え、
単なるローカルアイドルに落ちてしまうのではないかと心配してます。
2つ前のブログに「アイドル冬の時代」、「アイドル普及協会会長」
という言葉が出てきましたが、それについて説明します。
アイドル冬の時代とは、自分が高校生の頃(20数年前)~
モーニング娘。が出てきたくらいの頃まで使われてた言葉です。
自分は『ベストテン世代』で、小学生の頃は毎週
『ザ・ベストテン』を観ていました。
その頃はアイドル全盛期で、その影響でアイドルの曲が好きになりました。
しかし自分が高校生になった頃にはアイドル人気が低迷し、
バンドの時代がやってきました。
なので当時バンドは大嫌いでした。
ちなみに自分が高校生の頃好きだったアイドルは南野陽子です。
自分が小学生の頃のアイドル全盛期の頃は
アイドル=ソロというイメージでしたが、
大人数のアイドルグループ全盛期の今だったら、
ソロでデビューしても売れないですね。
(人気グループからのソロデビューは別として)
高校を卒業してからはアイドル人気の低迷はもっと深刻になっていきました。
だって当時のトップアイドルは『CoCo』だったくらいなので!
シングルが発売されても、オリコンウィークリーチャートで
ベスト10に入るか入らないかくらいの人気でした。
ちなみに当時自分が好きだったアイドルは、
CoCo、中嶋美智代(巨人の大村三郎選手の妻)、Qlair などです。
その当時は本当にアイドル人気が無くて、
すごい肩身が狭かったです。
そんなアイドル界を盛り上げようと、
自らが「アイドル普及協会会長」を名乗ってました。
活動はそう大したことはしてないのですが、
というか、他に会員もいませんでしたが。
活動としては、あるアイドルのコンサート会場の前に行き、
アイドル普及協会の会員募集のビラを配ろうとしました。
しかし係員の許可が下りず、約100枚印刷したそのビラ
はそのまま家に持ち帰りました。
その他の活動としては、
当時地元の新聞にあるCDショップのCDのピックアップ
コーナーみたいなのが載ってたんですが、
それにアイドルのCDが全く紹介されないという抗議の手紙を
CDショップに送ったり、
アイドル誌の投稿コーナーにアイドル歌手を批判する記事があったので、
それに対して抗議の投稿をしたり(その投稿は採用されました!)、
NHKの番組の中でアイドル歌手を否定する発言があったので、
それに対する抗議の手紙を送ったりしました。
そんなアイドル冬の時代を乗り越え、
今は本当に色んなアイドルが出てきて、
日本の音楽界を賑わせていて、
あの冬の時代はいったい何だったんだという感じです。
あの頃のアイドルと今のアイドルとの大きな違いは、
冬の時代の頃はソロや2人、3人の少人数が主流だったのが、
今は大人数のグループが主流であること。
あと、冬の時代の頃は「振り付け」というレベルの大人しい
パフォーマンスだったのが、
今は振り付けではなくダンスであること。
つまり、アイドル本来の可愛らしさに、
かっこ良さを少し加えたのが現在のアイドルです。
初お披露目されました。
そしてそのメンバーの中に、プロ野球のダイエーと横浜で
活躍した若田部健一氏の娘もいるそうです!
正直、もうこれ以上姉妹グループを増やさないで欲しいです。
せっかくSKEが全国区になってきて、
全国的にはあまり知られてなかった栄も一気に知名度が上がり、
公演を観るために全国から名古屋にファンが訪れるようになり、
SKEによる名古屋の経済効果はかなりのものだと思います。
それが姉妹グループが増えることによってSKEの人気が衰え、
単なるローカルアイドルに落ちてしまうのではないかと心配してます。
2つ前のブログに「アイドル冬の時代」、「アイドル普及協会会長」
という言葉が出てきましたが、それについて説明します。
アイドル冬の時代とは、自分が高校生の頃(20数年前)~
モーニング娘。が出てきたくらいの頃まで使われてた言葉です。
自分は『ベストテン世代』で、小学生の頃は毎週
『ザ・ベストテン』を観ていました。
その頃はアイドル全盛期で、その影響でアイドルの曲が好きになりました。
しかし自分が高校生になった頃にはアイドル人気が低迷し、
バンドの時代がやってきました。
なので当時バンドは大嫌いでした。
ちなみに自分が高校生の頃好きだったアイドルは南野陽子です。
自分が小学生の頃のアイドル全盛期の頃は
アイドル=ソロというイメージでしたが、
大人数のアイドルグループ全盛期の今だったら、
ソロでデビューしても売れないですね。
(人気グループからのソロデビューは別として)
高校を卒業してからはアイドル人気の低迷はもっと深刻になっていきました。
だって当時のトップアイドルは『CoCo』だったくらいなので!
シングルが発売されても、オリコンウィークリーチャートで
ベスト10に入るか入らないかくらいの人気でした。
ちなみに当時自分が好きだったアイドルは、
CoCo、中嶋美智代(巨人の大村三郎選手の妻)、Qlair などです。
その当時は本当にアイドル人気が無くて、
すごい肩身が狭かったです。
そんなアイドル界を盛り上げようと、
自らが「アイドル普及協会会長」を名乗ってました。
活動はそう大したことはしてないのですが、
というか、他に会員もいませんでしたが。
活動としては、あるアイドルのコンサート会場の前に行き、
アイドル普及協会の会員募集のビラを配ろうとしました。
しかし係員の許可が下りず、約100枚印刷したそのビラ
はそのまま家に持ち帰りました。
その他の活動としては、
当時地元の新聞にあるCDショップのCDのピックアップ
コーナーみたいなのが載ってたんですが、
それにアイドルのCDが全く紹介されないという抗議の手紙を
CDショップに送ったり、
アイドル誌の投稿コーナーにアイドル歌手を批判する記事があったので、
それに対して抗議の投稿をしたり(その投稿は採用されました!)、
NHKの番組の中でアイドル歌手を否定する発言があったので、
それに対する抗議の手紙を送ったりしました。
そんなアイドル冬の時代を乗り越え、
今は本当に色んなアイドルが出てきて、
日本の音楽界を賑わせていて、
あの冬の時代はいったい何だったんだという感じです。
あの頃のアイドルと今のアイドルとの大きな違いは、
冬の時代の頃はソロや2人、3人の少人数が主流だったのが、
今は大人数のグループが主流であること。
あと、冬の時代の頃は「振り付け」というレベルの大人しい
パフォーマンスだったのが、
今は振り付けではなくダンスであること。
つまり、アイドル本来の可愛らしさに、
かっこ良さを少し加えたのが現在のアイドルです。
野球の話題
以前このブログに書いたことがきっかけとなったのか(な訳ないけど)、
SKEの研究生公演もDMM.comで配信されることになりました!
話は変わって、楽天から戦力外となった山崎を、
古巣のドラゴンズが獲得することが濃厚だそうです。
ずっと中日時代はもちろん、オリックス時代も
楽天時代もずっと応援してた選手なので嬉しいです。
FA権を取得している横浜の村田をドラゴンズが
獲得に乗り出すそうなんですが、
正直、村田を獲って欲しくないです。
確かにドラゴンズは打線が弱いし、長打力がもっと欲しいけど、
今シーズン優勝したチームなんだから、
そんなFA補強はしないで欲しいです。
村田には横浜に残留して、ベイスターズを盛り上げて欲しいです。
ベイスターズといえば、筒香が凄く楽しみな選手です。
来シーズンは新しい親会社の下、
この和製大砲2人でホームランを量産して欲しいです。
やっぱベイスターズの最大の課題は先発投手ですかね?
元横浜の古木がプロ野球界に復帰するそうですが、
地元出身選手なので、是非ドラゴンズに獲って欲しいです。
SKEの研究生公演もDMM.comで配信されることになりました!
話は変わって、楽天から戦力外となった山崎を、
古巣のドラゴンズが獲得することが濃厚だそうです。
ずっと中日時代はもちろん、オリックス時代も
楽天時代もずっと応援してた選手なので嬉しいです。
FA権を取得している横浜の村田をドラゴンズが
獲得に乗り出すそうなんですが、
正直、村田を獲って欲しくないです。
確かにドラゴンズは打線が弱いし、長打力がもっと欲しいけど、
今シーズン優勝したチームなんだから、
そんなFA補強はしないで欲しいです。
村田には横浜に残留して、ベイスターズを盛り上げて欲しいです。
ベイスターズといえば、筒香が凄く楽しみな選手です。
来シーズンは新しい親会社の下、
この和製大砲2人でホームランを量産して欲しいです。
やっぱベイスターズの最大の課題は先発投手ですかね?
元横浜の古木がプロ野球界に復帰するそうですが、
地元出身選手なので、是非ドラゴンズに獲って欲しいです。
スマイレージ
昼頃にやまびこドームで開催されている『楽市楽座』へ行ってきました。
目的はスマイレージのライブを観るため。
最近テレビで見て少しだけ気になっていて、
自宅から結構近いやまびこドームに来ると昨日知り、
行ってみようと思ったのです。
イベントが始める前、突然「ユーキさんですよね?」と
声をかけられました。
その人は、志学館高校のバンド『ピクルス』のシンセサイザー&
ボーカルのいずみちゃんでした!
いずみちゃんといえば、8月の企画の時、
ユーキのCDを買ってくれた子です。
そんないずみちゃんに「アイドル好きなんですか?」と訊かれ、
動揺する自分…。
「いや、昔はアイドル好きだったんだけど…」と
必死に誤魔化そうとする自分がいました。
SKEに関しては名古屋繋がりで応援しているという口実があるけど、
これはどう説明すればいいのか。
ただ、自分が10代後半から20代前半のアイドル冬の時代に
“アイドル普及協会会長”を名乗り、
必死にアイドルを盛り上げようとしてた自分としては、
例えこの歳になっても自分がアイドル好きだという事を
否定したくないというプライドのようなものがあり、
その後、「最近テレビで見て少し気になってて」と、
スマイレージを観に来たことをばらしました。
いずみちゃんは朝9時から来て(スマイレージのライブは12:10から)、
リハも観たそうです。
まさかバンドマン(バンドガール)のいずみちゃんが
アイドル好きだったとは意外でした!
ていうか、いずみちゃんも十分アイドルで行けると思うんですが!
スマイレージのミニライブでは3曲披露しました。
その後、スマイレージの曲に合わせたダンスコンテストがあったんですが、
ライブで振り付けを入れている自分としては、
かなり参考になって、刺激も受けました!
目的はスマイレージのライブを観るため。
最近テレビで見て少しだけ気になっていて、
自宅から結構近いやまびこドームに来ると昨日知り、
行ってみようと思ったのです。
イベントが始める前、突然「ユーキさんですよね?」と
声をかけられました。
その人は、志学館高校のバンド『ピクルス』のシンセサイザー&
ボーカルのいずみちゃんでした!
いずみちゃんといえば、8月の企画の時、
ユーキのCDを買ってくれた子です。
そんないずみちゃんに「アイドル好きなんですか?」と訊かれ、
動揺する自分…。
「いや、昔はアイドル好きだったんだけど…」と
必死に誤魔化そうとする自分がいました。
SKEに関しては名古屋繋がりで応援しているという口実があるけど、
これはどう説明すればいいのか。
ただ、自分が10代後半から20代前半のアイドル冬の時代に
“アイドル普及協会会長”を名乗り、
必死にアイドルを盛り上げようとしてた自分としては、
例えこの歳になっても自分がアイドル好きだという事を
否定したくないというプライドのようなものがあり、
その後、「最近テレビで見て少し気になってて」と、
スマイレージを観に来たことをばらしました。
いずみちゃんは朝9時から来て(スマイレージのライブは12:10から)、
リハも観たそうです。
まさかバンドマン(バンドガール)のいずみちゃんが
アイドル好きだったとは意外でした!
ていうか、いずみちゃんも十分アイドルで行けると思うんですが!
スマイレージのミニライブでは3曲披露しました。
その後、スマイレージの曲に合わせたダンスコンテストがあったんですが、
ライブで振り付けを入れている自分としては、
かなり参考になって、刺激も受けました!
最近やってない
もう1年近く、野外での振り付け練習をしていません。
最後にやった野外練習、というかその時は結局出来なかったんですが、
去年の年末企画の前だったと思います。
もう人なんかほとんど居ないはずの夜のスカイパークの、
ジョギングする人も来ないほとんど真っ暗な屋根付きのベンチ
のある周辺が自分の練習場所なんですが、
そのベンチにまさかのカップルが座っていて、
そのまま引き返してきました。
それ以来、「せっかく行ってもまた誰かが居たら」と考えたりして、
その後野外練習をしてません。
「せっかく」と言っても、スカイパークなんて自宅から
車で5分ちょっとの距離なんですが。
家の中での練習だと、飛び跳ね系や靴を履いた練習が出来ないので、
12月のライブの前には久しぶりに野外練習をしようと思います。
DMMやDVDでSKEの踊ってる姿を観ていると、
「自分も負けてられない!」と刺激を受けます。
とりあえず、前回のライブでは前日に慌てて考えて超応急的だった
『山賊焼き』のAメロの新しい振りを考えなくては!
最後にやった野外練習、というかその時は結局出来なかったんですが、
去年の年末企画の前だったと思います。
もう人なんかほとんど居ないはずの夜のスカイパークの、
ジョギングする人も来ないほとんど真っ暗な屋根付きのベンチ
のある周辺が自分の練習場所なんですが、
そのベンチにまさかのカップルが座っていて、
そのまま引き返してきました。
それ以来、「せっかく行ってもまた誰かが居たら」と考えたりして、
その後野外練習をしてません。
「せっかく」と言っても、スカイパークなんて自宅から
車で5分ちょっとの距離なんですが。
家の中での練習だと、飛び跳ね系や靴を履いた練習が出来ないので、
12月のライブの前には久しぶりに野外練習をしようと思います。
DMMやDVDでSKEの踊ってる姿を観ていると、
「自分も負けてられない!」と刺激を受けます。
とりあえず、前回のライブでは前日に慌てて考えて超応急的だった
『山賊焼き』のAメロの新しい振りを考えなくては!
最後の政令指定都市
来年4月に熊本市が政令指定都市に移行されることが決まりました。
合併特例法に関連した政令指定都市移行条件の緩和により、
この十数年で多くの政令市が誕生しましたが、
条件が元の厳しい条件に戻るため、
もう当分は新たな政令市の誕生はないと見られ、
熊本市は“最後の政令指定都市”とも言われています。
ここ十数年で誕生した政令指定都市は、
さいたま、相模原、新潟、静岡、浜松、堺、岡山、
そして熊本です。
自分的には、太平洋側と比べ発展が遅れていて活気が無いと
言われていた本州の日本海側に、
政令指定都市・新潟が誕生したのはとても大きな事です。
そんな新潟には上越新幹線が走っていますが、
数年後に北陸新幹線が金沢まで開通すると、
上越新幹線の利用者数が30%前後減少するとも言われています。
上越新幹線は首都圏から新潟、群馬両県への乗客の輸送の他に、
富山、石川、福井などの北陸方面への輸送手段として使われているので。
しかし北陸新幹線が金沢まで開通すれば、
現在越後湯沢から北陸方面へ運転されている特急「はくたか」は無くなり、
上越新幹線の北陸方面への乗客輸送の役割は無くなってしまいます。
北陸新幹線開通後の上越新幹線の利用客の減少は避けられませんが、
新潟の更なる発展でその減少を少しでも食い止めて欲しいです。
合併特例法に関連した政令指定都市移行条件の緩和により、
この十数年で多くの政令市が誕生しましたが、
条件が元の厳しい条件に戻るため、
もう当分は新たな政令市の誕生はないと見られ、
熊本市は“最後の政令指定都市”とも言われています。
ここ十数年で誕生した政令指定都市は、
さいたま、相模原、新潟、静岡、浜松、堺、岡山、
そして熊本です。
自分的には、太平洋側と比べ発展が遅れていて活気が無いと
言われていた本州の日本海側に、
政令指定都市・新潟が誕生したのはとても大きな事です。
そんな新潟には上越新幹線が走っていますが、
数年後に北陸新幹線が金沢まで開通すると、
上越新幹線の利用者数が30%前後減少するとも言われています。
上越新幹線は首都圏から新潟、群馬両県への乗客の輸送の他に、
富山、石川、福井などの北陸方面への輸送手段として使われているので。
しかし北陸新幹線が金沢まで開通すれば、
現在越後湯沢から北陸方面へ運転されている特急「はくたか」は無くなり、
上越新幹線の北陸方面への乗客輸送の役割は無くなってしまいます。
北陸新幹線開通後の上越新幹線の利用客の減少は避けられませんが、
新潟の更なる発展でその減少を少しでも食い止めて欲しいです。
連覇
ドラゴンズがリーグ優勝しました!
球団史上初の連覇です。
巨人に3タテを食らった後に最下位のベイスターズと引き分けて
優勝が決まるってところが中途半端というか(笑)
クライマックスシリーズと日本シリーズはスッキリした形で勝って、
日本一になって欲しいです。
クライマックスシリーズの1stステージはヤクルトに勝って欲しいけど、
でも巨人との最後の3連戦で3タテを食らって、
シーズンでも巨人に負け越したことが悔しいので、
CSではその借りを返したいという気持ちもあります。
日本シリーズはソフトバンクに出てきて欲しいです。
今シーズンのソフトバンクは、交流戦も含めて完全優勝してますからね!
今年は2年連続のグランパスとのアベック優勝の可能性もあります。
ドラゴンズはもちろん日本一に、
グランパスはアジアチャンピオンになって欲しいです。
球団史上初の連覇です。
巨人に3タテを食らった後に最下位のベイスターズと引き分けて
優勝が決まるってところが中途半端というか(笑)
クライマックスシリーズと日本シリーズはスッキリした形で勝って、
日本一になって欲しいです。
クライマックスシリーズの1stステージはヤクルトに勝って欲しいけど、
でも巨人との最後の3連戦で3タテを食らって、
シーズンでも巨人に負け越したことが悔しいので、
CSではその借りを返したいという気持ちもあります。
日本シリーズはソフトバンクに出てきて欲しいです。
今シーズンのソフトバンクは、交流戦も含めて完全優勝してますからね!
今年は2年連続のグランパスとのアベック優勝の可能性もあります。
ドラゴンズはもちろん日本一に、
グランパスはアジアチャンピオンになって欲しいです。
みたらし団子
みたらし団子といったら、飛騨地方以外の地域に住む人だったらほとんどの人が、
砂糖醤油のタレのついた団子を思い浮かべると思いますが、
自分の場合は完全に、醤油を塗って焼いた飛騨地方のみたらし団子です!!
理由は、砂糖醤油のみたらし団子は小さい頃から食べたことがあったんですが、
そういう団子の事をみたらし団子という名前だと知ったのは大分後の事だったのです。
その全国的なみたらし団子をみたらし団子という名前だと知る前に、
飛騨地方のみたらし団子を知ったので、
自分の中ではみたらし団子といったら完全に醤油味なのです!
なんて書いていたら、また高山に行きたくなってきました!
みたらし団子や高山ラーメン、あと高山駅の駅弁が食べたいです。
砂糖醤油のタレのついた団子を思い浮かべると思いますが、
自分の場合は完全に、醤油を塗って焼いた飛騨地方のみたらし団子です!!
理由は、砂糖醤油のみたらし団子は小さい頃から食べたことがあったんですが、
そういう団子の事をみたらし団子という名前だと知ったのは大分後の事だったのです。
その全国的なみたらし団子をみたらし団子という名前だと知る前に、
飛騨地方のみたらし団子を知ったので、
自分の中ではみたらし団子といったら完全に醤油味なのです!
なんて書いていたら、また高山に行きたくなってきました!
みたらし団子や高山ラーメン、あと高山駅の駅弁が食べたいです。
ワイワイ
ドラゴンズが優勝目前でなかなか勝てなくて悔しいです。
大きく負け越していたヤクルトとの4連戦で
奇跡の4連勝をして対戦成績を五分にしたまでは良かったけど、
それまで1つ勝ち越していた巨人相手に3連敗とは…。
SKEでも沢山のメンバーがドラゴンズを応援しているんです。
選抜メンバーの中では、高柳明音と木下有希子が
ドラゴンズファンとして有名です。
あと今年は、CBCテレビ(TBS系列)のドラゴンズの
野球中継のテーマ曲として、チームK2の曲が使われているので、
K2メンバーは全員ドラゴンズを応援しているはずです。
本題に入って、ALECXへワイワイボーイズのライブを観に行ってきました。
このバンドのドラムのダンボールさんはその名の通り、
ライブ中頭にダンボールを被ってドラムを叩いています。
このドラムの人は別のあるバンドのメンバーでもあります。
ワイワイボーイズのライブを観るのは今回が3度目でしたが、
初めて観た時はドラムの人とも全く知り合いではなくて、
2回目に観た時は別のバンドのメンバーとしてその人とは知り合っていたけど、
ワイワイボーイズのドラムがその人だったとは知らなくて、
今回はドラムの正体を知ってから初めてワイワイボーイズの
ライブを観たという事になります。
あと、ベースの女の子もあるライブの打ち上げで一緒になり、
少しだけ知ってました。
ダンボールさんは別のバンドではギター&ボーカルを担当しているんですが、
ドラムとギターという全く違うタイプの楽器を両方こなせてしまって、
まともに弾ける楽器が1つもない不器用な自分にとっては凄い事です。
そういえば、自分は一応ベースを持っているんですが、
もう1年以上ケースから出してないような…。
また暇な時に少し弾いてみようと思います。
大きく負け越していたヤクルトとの4連戦で
奇跡の4連勝をして対戦成績を五分にしたまでは良かったけど、
それまで1つ勝ち越していた巨人相手に3連敗とは…。
SKEでも沢山のメンバーがドラゴンズを応援しているんです。
選抜メンバーの中では、高柳明音と木下有希子が
ドラゴンズファンとして有名です。
あと今年は、CBCテレビ(TBS系列)のドラゴンズの
野球中継のテーマ曲として、チームK2の曲が使われているので、
K2メンバーは全員ドラゴンズを応援しているはずです。
本題に入って、ALECXへワイワイボーイズのライブを観に行ってきました。
このバンドのドラムのダンボールさんはその名の通り、
ライブ中頭にダンボールを被ってドラムを叩いています。
このドラムの人は別のあるバンドのメンバーでもあります。
ワイワイボーイズのライブを観るのは今回が3度目でしたが、
初めて観た時はドラムの人とも全く知り合いではなくて、
2回目に観た時は別のバンドのメンバーとしてその人とは知り合っていたけど、
ワイワイボーイズのドラムがその人だったとは知らなくて、
今回はドラムの正体を知ってから初めてワイワイボーイズの
ライブを観たという事になります。
あと、ベースの女の子もあるライブの打ち上げで一緒になり、
少しだけ知ってました。
ダンボールさんは別のバンドではギター&ボーカルを担当しているんですが、
ドラムとギターという全く違うタイプの楽器を両方こなせてしまって、
まともに弾ける楽器が1つもない不器用な自分にとっては凄い事です。
そういえば、自分は一応ベースを持っているんですが、
もう1年以上ケースから出してないような…。
また暇な時に少し弾いてみようと思います。
大人の味覚
3日間ブログが更新できなくてすみません。
帰りが遅い日が続いたり、色々やることがあったりで、
更新できませんでした。
先日甲府へ行った時、お土産に甲府鳥もつ煮を買って帰りました。
甲府鳥もつ煮といえば、昨年のB-1グランプリで
優勝したご当地グルメ!
早速その日の夕飯に食べたんですが、
自分の感想としては「こんなもんか」という感じでした。
しかし、父は美味いと喜んで食べてました。
これを大人の味と言うのだろうか?
自分の味覚はまだ結構お子ちゃまなので…。
「大人になれば美味さがわかる」と言われてた
ビールだって、未だ美味いとは思わないし。
すっごい喉の渇いた時に飲めば「気持ちいい」とは思うけど、
美味いとは思いません。
アルコールは普段は飲みません。
日本酒の饅頭は好きですが、
日本酒そのものはあまり好きではありません。
ワインもあまり…、ワインよりもぶどうジュースの方が好きです。
焼酎やウイスキーは論外です!
そういえば、昔ドラゴンズが某チームに負けて悔しい時に、
ウイスキーでやけ酒したことがあります!(笑)
アルコールではカクテルがまだ比較的好きです。
子供の頃は嫌いで、大人になってから美味しく思えるようになった
食べ物というのはあまり思いつきません。
小さい頃食べれなかったトマトが小学校4,5年くらいになって
食べれるようになったくらいか?
でもよく考えたら、ワサビは子供の頃は駄目で、今は好きです。
よく刺身にワサビをつける場合、醤油に溶かす人が多いですが、
自分は絶対に醤油と混ざらないようにワサビをつける派です!
両親は溶かす派なんですが、自分は親に影響されず、
溶かさない派になりました。
最後に、子供の頃はそれほど好きではなくて、
ここ数年でやたら美味しいと思うようになった食べ物があります。
それは、ネギと焼き椎茸!
少し前までは鍋にネギが入っていてもあまり取らないようにしてた
くらいですが、今ではネギを沢山取ります。
焼き椎茸は子供の頃は食べたことが無かったのかもしれません。
椎茸自体、別に好きでも嫌いでも無かったんですが、
「焼けばこんなに美味しかったんだ!」という事に、
数年前に気付きました。
帰りが遅い日が続いたり、色々やることがあったりで、
更新できませんでした。
先日甲府へ行った時、お土産に甲府鳥もつ煮を買って帰りました。
甲府鳥もつ煮といえば、昨年のB-1グランプリで
優勝したご当地グルメ!
早速その日の夕飯に食べたんですが、
自分の感想としては「こんなもんか」という感じでした。
しかし、父は美味いと喜んで食べてました。
これを大人の味と言うのだろうか?
自分の味覚はまだ結構お子ちゃまなので…。
「大人になれば美味さがわかる」と言われてた
ビールだって、未だ美味いとは思わないし。
すっごい喉の渇いた時に飲めば「気持ちいい」とは思うけど、
美味いとは思いません。
アルコールは普段は飲みません。
日本酒の饅頭は好きですが、
日本酒そのものはあまり好きではありません。
ワインもあまり…、ワインよりもぶどうジュースの方が好きです。
焼酎やウイスキーは論外です!
そういえば、昔ドラゴンズが某チームに負けて悔しい時に、
ウイスキーでやけ酒したことがあります!(笑)
アルコールではカクテルがまだ比較的好きです。
子供の頃は嫌いで、大人になってから美味しく思えるようになった
食べ物というのはあまり思いつきません。
小さい頃食べれなかったトマトが小学校4,5年くらいになって
食べれるようになったくらいか?
でもよく考えたら、ワサビは子供の頃は駄目で、今は好きです。
よく刺身にワサビをつける場合、醤油に溶かす人が多いですが、
自分は絶対に醤油と混ざらないようにワサビをつける派です!
両親は溶かす派なんですが、自分は親に影響されず、
溶かさない派になりました。
最後に、子供の頃はそれほど好きではなくて、
ここ数年でやたら美味しいと思うようになった食べ物があります。
それは、ネギと焼き椎茸!
少し前までは鍋にネギが入っていてもあまり取らないようにしてた
くらいですが、今ではネギを沢山取ります。
焼き椎茸は子供の頃は食べたことが無かったのかもしれません。
椎茸自体、別に好きでも嫌いでも無かったんですが、
「焼けばこんなに美味しかったんだ!」という事に、
数年前に気付きました。
もうすぐ1年
12月10日にALECXでのライブに出演することが決まりました!
通常ブッキングです。
今年は年末企画はやらず、その代わりにこのライブに出ます。
今年中にもう1曲新曲を作ろうと思っていましたが、
今年はもう作らないかもしれません。
12月のライブのセットリストをザッと考えたんですが、
自分のやりたい曲+来てくれると思われるお客さんがやって
欲しいと思っている曲+外せない曲
そう考えると、6曲や7曲には収まらないのです。
それで更に新曲も入れるなんて言ったら、
外す曲がありません!
それに『山賊焼き』を初披露してから一度もライブをしてないのに、
次のライブでまた新曲というのもどうかと思うので。
本題に入って、もうすぐ自分がSKEに本格的に興味を持ち始めてから1年が経ちます。
それまでは、名古屋マニアとしてSKEの事を少しは知っておこう!
という程度の興味の持ち方でした。
それが本格的に興味を持ち始めるきっかけとなったのは、
昨年のドラゴンズのリーグ優勝&日本シリーズ進出でした。
それまでSKEのCDは1枚も持っていなくて、
メンバーの名前も2,3人しか知りませんでした。
でも名古屋マニアとして、アルバムが発売されたら買おうと思っていて、
そのためにHPは時々チェックしてました。
そしてクライマックスシリーズ中(または日本シリーズ中)に
初めてメンバーのブログも見てみました。
名古屋出身者が多いので、もしかしたらドラゴンズの話題を書いてる
メンバーもいるかもしれないと思い。
すると何人かのメンバーがドラゴンズの話題を書いていて、
それからメンバーのブログを読むようになりました。
また、ブログには名古屋ならではの話題も出てきて、
次第にメンバーに対して愛着心が生まれてきました。
1年前は2,3人しか分からなかったメンバーの名前も、
今では56人全員の名前が分かり、
CD3枚とライブのDVD3枚を持っています。
通常ブッキングです。
今年は年末企画はやらず、その代わりにこのライブに出ます。
今年中にもう1曲新曲を作ろうと思っていましたが、
今年はもう作らないかもしれません。
12月のライブのセットリストをザッと考えたんですが、
自分のやりたい曲+来てくれると思われるお客さんがやって
欲しいと思っている曲+外せない曲
そう考えると、6曲や7曲には収まらないのです。
それで更に新曲も入れるなんて言ったら、
外す曲がありません!
それに『山賊焼き』を初披露してから一度もライブをしてないのに、
次のライブでまた新曲というのもどうかと思うので。
本題に入って、もうすぐ自分がSKEに本格的に興味を持ち始めてから1年が経ちます。
それまでは、名古屋マニアとしてSKEの事を少しは知っておこう!
という程度の興味の持ち方でした。
それが本格的に興味を持ち始めるきっかけとなったのは、
昨年のドラゴンズのリーグ優勝&日本シリーズ進出でした。
それまでSKEのCDは1枚も持っていなくて、
メンバーの名前も2,3人しか知りませんでした。
でも名古屋マニアとして、アルバムが発売されたら買おうと思っていて、
そのためにHPは時々チェックしてました。
そしてクライマックスシリーズ中(または日本シリーズ中)に
初めてメンバーのブログも見てみました。
名古屋出身者が多いので、もしかしたらドラゴンズの話題を書いてる
メンバーもいるかもしれないと思い。
すると何人かのメンバーがドラゴンズの話題を書いていて、
それからメンバーのブログを読むようになりました。
また、ブログには名古屋ならではの話題も出てきて、
次第にメンバーに対して愛着心が生まれてきました。
1年前は2,3人しか分からなかったメンバーの名前も、
今では56人全員の名前が分かり、
CD3枚とライブのDVD3枚を持っています。
家族との会話
1つ前のブログに自分の家族は自分(ユーキ)の事を
あまり知らないというような事を書きましたが、
誤解があるといけないので少し解説します。
確かに自分は両親との会話は決して多くはありません。
姉は現在結婚して神奈川県の横須賀に住んでいるので、
年に1,2回しか会えませんが、
姉がこっちに住んでいた時も決して会話は多くはありませんでした。
でも、決して仲が悪いという訳ではありません!
姉とは昔はよく一緒に遊んでいたし、
誕生日プレゼントをあげたりもしてました。
小学生の頃の話ですが!
両親には北海道や南紀へ旅行に連れて行った事があります。
ただ会話となると、他の家庭と比べるとやはり少ないと思います。
母がそういう事を気にして、よく食事中自分に話しかけてくるんですが、
それに対して自分は返事をするだけの事が多いので、
母も少し呆れてます。
だって母のしてくる世間話に特に興味もないし、
それに仕事で疲れていたり、仕事に対する不安で情緒不安定だったりで、
あまり返す気にもなれないのです。
それに食事中は基本的に食べることに集中してしまうので!
でも逆に自分の機嫌が良い時は、こっちから話題を振ったりもします。
そんな自分ですが、決して人と話すことが嫌いな訳ではありません!
むしろ好きです!
ただ、自分には一匹狼的な部分があることは事実。
気を使わない単独行動が好きなのです。
でも誰かと一緒ならそれもまた楽しいです。
あまり知らないというような事を書きましたが、
誤解があるといけないので少し解説します。
確かに自分は両親との会話は決して多くはありません。
姉は現在結婚して神奈川県の横須賀に住んでいるので、
年に1,2回しか会えませんが、
姉がこっちに住んでいた時も決して会話は多くはありませんでした。
でも、決して仲が悪いという訳ではありません!
姉とは昔はよく一緒に遊んでいたし、
誕生日プレゼントをあげたりもしてました。
小学生の頃の話ですが!
両親には北海道や南紀へ旅行に連れて行った事があります。
ただ会話となると、他の家庭と比べるとやはり少ないと思います。
母がそういう事を気にして、よく食事中自分に話しかけてくるんですが、
それに対して自分は返事をするだけの事が多いので、
母も少し呆れてます。
だって母のしてくる世間話に特に興味もないし、
それに仕事で疲れていたり、仕事に対する不安で情緒不安定だったりで、
あまり返す気にもなれないのです。
それに食事中は基本的に食べることに集中してしまうので!
でも逆に自分の機嫌が良い時は、こっちから話題を振ったりもします。
そんな自分ですが、決して人と話すことが嫌いな訳ではありません!
むしろ好きです!
ただ、自分には一匹狼的な部分があることは事実。
気を使わない単独行動が好きなのです。
でも誰かと一緒ならそれもまた楽しいです。
DJユーキ!?
土曜日の夜はSONICのクラブイベントへ行ってきました。
クラブイベントというのは少し苦手なんですが、
この日のイベントには、ユーキのライブに来てくれる
あみさんがDJとして出演するというので!
しかもユーキの曲も流してくれるとか。
クラブイベントでユーキの曲って想像がつかないんですが…。
あみさんの出番が来て、
クラブイベントとは不釣り合いに思えるユーキの曲を流して、
お客さんがどんな反応をするのか少し不安でした。
すると突然ステージ上に呼ばれ、
『GO-HEY!』が流され、普段のライブでの振り付けの
マイク無しバージョンで踊ることに!
突然だったので振りの練習もしてなくてキレは良くなかったんですが、
盛り上がったのでホッとしました。
あみさんがDJをやってる姿は初めて観たんですが、
生き生きとしていてとても楽しそうでした。
あみさんの出番終了後に、あみさんのお母さんや
弟さんから声をかけられました。
あみさんのお母さん若い!
弟さんはあみさんからユーキの話を聞いていたそうです。
「面白いライブをやる人」って!(笑)
男女の兄弟でそういう会話があるって羨ましいですね。
ちなみに自分の姉も両親も、
自分がライブをやっていることさえ知りません。
つまり、両親も姉も自分の本当の姿を知らないというか、
ちょっとした音楽仲間の方が自分の事をよく知っているかもしれません。
クラブイベントというのは少し苦手なんですが、
この日のイベントには、ユーキのライブに来てくれる
あみさんがDJとして出演するというので!
しかもユーキの曲も流してくれるとか。
クラブイベントでユーキの曲って想像がつかないんですが…。
あみさんの出番が来て、
クラブイベントとは不釣り合いに思えるユーキの曲を流して、
お客さんがどんな反応をするのか少し不安でした。
すると突然ステージ上に呼ばれ、
『GO-HEY!』が流され、普段のライブでの振り付けの
マイク無しバージョンで踊ることに!
突然だったので振りの練習もしてなくてキレは良くなかったんですが、
盛り上がったのでホッとしました。
あみさんがDJをやってる姿は初めて観たんですが、
生き生きとしていてとても楽しそうでした。
あみさんの出番終了後に、あみさんのお母さんや
弟さんから声をかけられました。
あみさんのお母さん若い!
弟さんはあみさんからユーキの話を聞いていたそうです。
「面白いライブをやる人」って!(笑)
男女の兄弟でそういう会話があるって羨ましいですね。
ちなみに自分の姉も両親も、
自分がライブをやっていることさえ知りません。
つまり、両親も姉も自分の本当の姿を知らないというか、
ちょっとした音楽仲間の方が自分の事をよく知っているかもしれません。
YouTubeにアップした理由
今更ですが、それまではネット上で自分の歌声さえも公開してなかった自分が、
何故YouTubeで動画を公開したのかという事を紹介します。
YouTubeでの動画公開は、一言で言えば自分の宣伝のためです。
それまでネット上で歌声さえ公開してなかったのは、
「詳しくは実際にライブを見て」という考えがあったからです。
その考えを変えたのは、昨年9月に京都でライブに出演させてもらった時の事。
主催の山本新さんとお客さんとの会話を聞いていたら、
YouTubeで新さんの動画を観てライブに来たと言っていて。
それを聞いて、もし自分も動画をアップすれば、
新たなお客さんに来てもらえるかもと考えたのです。
しかし自分のライブの映像がありませんでした。
ライブハウスでライブを行う際、
ビデオ撮影をしてくれるライブハウスもあるんですが、
自分の映像を観ることが嫌だったので、
今まで一度も頼んだことがありませんでした。
そして今年6月にJUNK BOXでハルフルズの企画に出演した際、
ハルフルズのお客さんがユーキのライブの映像を撮影してくれて、
そのDVDをいただいて、せっかくだからYouTubeにアップしちゃえ!
ってことになったのです。
何故YouTubeで動画を公開したのかという事を紹介します。
YouTubeでの動画公開は、一言で言えば自分の宣伝のためです。
それまでネット上で歌声さえ公開してなかったのは、
「詳しくは実際にライブを見て」という考えがあったからです。
その考えを変えたのは、昨年9月に京都でライブに出演させてもらった時の事。
主催の山本新さんとお客さんとの会話を聞いていたら、
YouTubeで新さんの動画を観てライブに来たと言っていて。
それを聞いて、もし自分も動画をアップすれば、
新たなお客さんに来てもらえるかもと考えたのです。
しかし自分のライブの映像がありませんでした。
ライブハウスでライブを行う際、
ビデオ撮影をしてくれるライブハウスもあるんですが、
自分の映像を観ることが嫌だったので、
今まで一度も頼んだことがありませんでした。
そして今年6月にJUNK BOXでハルフルズの企画に出演した際、
ハルフルズのお客さんがユーキのライブの映像を撮影してくれて、
そのDVDをいただいて、せっかくだからYouTubeにアップしちゃえ!
ってことになったのです。
選抜発表
5日のチームS公演において、来月発売のSKEのニューシングルの
「オキドキ」が初披露されたそうです。
それにより、新曲の選抜メンバーも公になりました。
某掲示板の情報で、新しい選抜メンバーはほぼ分かっていましたが、
実際にメンバーが公になったことにより、
嬉しく思った事と残念に思った事がありました。
残念だったのは、自分は現在いる1~4期生の中で
2期生を一番贔屓にしているのですが、
その2期生が前作では4人入っていたのが、
今回の新曲では1人だけになってしまったこと。
嬉しく思った事は、2作連続で選抜メンバーが1人だけだった
チームEから3人が選ばれたこと。
ちなみに自分の一番の推しメンは今回も選抜どころか、
アンダーガールズ(カップリング曲を歌うメンバー)にも
選ばれなかったようです。
選抜発表では毎回喜ぶメンバー、ホッとするメンバーがいる一方で、
悔しい思いをするメンバーもいる訳です。
なのでこの際、16人選抜なんて言わず、
24人選抜、30人選抜、いや、全員選抜(56人)とか!
まぁそれはいくらなんでも無理だろうけど。
ちなみにSKEの2ndと3rdシングルの時は少数選抜制度を実施していて、
7人選抜でした。
「オキドキ」が初披露されたそうです。
それにより、新曲の選抜メンバーも公になりました。
某掲示板の情報で、新しい選抜メンバーはほぼ分かっていましたが、
実際にメンバーが公になったことにより、
嬉しく思った事と残念に思った事がありました。
残念だったのは、自分は現在いる1~4期生の中で
2期生を一番贔屓にしているのですが、
その2期生が前作では4人入っていたのが、
今回の新曲では1人だけになってしまったこと。
嬉しく思った事は、2作連続で選抜メンバーが1人だけだった
チームEから3人が選ばれたこと。
ちなみに自分の一番の推しメンは今回も選抜どころか、
アンダーガールズ(カップリング曲を歌うメンバー)にも
選ばれなかったようです。
選抜発表では毎回喜ぶメンバー、ホッとするメンバーがいる一方で、
悔しい思いをするメンバーもいる訳です。
なのでこの際、16人選抜なんて言わず、
24人選抜、30人選抜、いや、全員選抜(56人)とか!
まぁそれはいくらなんでも無理だろうけど。
ちなみにSKEの2ndと3rdシングルの時は少数選抜制度を実施していて、
7人選抜でした。
録画できない
テレビ東京で録画したい番組があるんですが、
地デジに完全移行した今となっては録画できません。
(移行前はアナログで録画できました)
リビングにあるテレビのみで、
ケーブルテレビで東京の放送や、
BSが見れるんですが、
録画は地元の放送局しか出来ないのです。
それは、テレビとビデオが別々だからです。
という事は、自分のテレビは録画も出来るので、
あのテレビをリビングに持って行ってケーブルを付け替えれば、
テレビ東京も録画できるだろうか?
と、ふと思いつきました。
ただ、そんな大掛かりな事をしてまで録画したいとは思いま…。
もし家に誰も居なかったらやってしまうかもしれません。
地デジに完全移行した今となっては録画できません。
(移行前はアナログで録画できました)
リビングにあるテレビのみで、
ケーブルテレビで東京の放送や、
BSが見れるんですが、
録画は地元の放送局しか出来ないのです。
それは、テレビとビデオが別々だからです。
という事は、自分のテレビは録画も出来るので、
あのテレビをリビングに持って行ってケーブルを付け替えれば、
テレビ東京も録画できるだろうか?
と、ふと思いつきました。
ただ、そんな大掛かりな事をしてまで録画したいとは思いま…。
もし家に誰も居なかったらやってしまうかもしれません。
ちょっとした夢
自分のちょっとした夢を前進させるため、
ある所へ行ってきました。
でも、ある事が実行できなくて悔いが残りました。
この「ちょっとした夢」についての詳しい事は、
今はまだ言えません。
また公表できる時が来たら書きます。
もしその話が前進すれば、自分のライブ活動にも
多少影響が出るかもしれません。
年末に予定しているライブ(企画かブッキングかは未定)に
新曲を発表できなくなるかもしれません。
でも、自分のライブ活動が多少疎かになってでも、
それに挑戦したいという気持ちが強くあります。
ある所へ行ってきました。
でも、ある事が実行できなくて悔いが残りました。
この「ちょっとした夢」についての詳しい事は、
今はまだ言えません。
また公表できる時が来たら書きます。
もしその話が前進すれば、自分のライブ活動にも
多少影響が出るかもしれません。
年末に予定しているライブ(企画かブッキングかは未定)に
新曲を発表できなくなるかもしれません。
でも、自分のライブ活動が多少疎かになってでも、
それに挑戦したいという気持ちが強くあります。
新公演
SKEのチームK2初のオリジナル公演となる
『ラムネの飲み方』公演が初日を迎え、
最初から最後までパソコンの前で観ていました。
K2にとって初のオリジナル公演ということで、
K2メンバーにとってこの公演は宝物だそうです。
そう考えると、今までずっとオリジナル曲だけで
ライブをやってきた自分は凄いんだな~と、
優越感に浸ってしまいました(笑)
封印曲も入れると、持ち歌は20曲以上!
ライブ数が少ないくせに曲数は多いユーキです。
プロの人が聴いたら大した曲じゃないかもしれないけど、
自分にとってはほとんどの曲が大切な宝物であり、
どんなヒット曲にも負けない名曲なのです。
『ラムネの飲み方』公演が初日を迎え、
最初から最後までパソコンの前で観ていました。
K2にとって初のオリジナル公演ということで、
K2メンバーにとってこの公演は宝物だそうです。
そう考えると、今までずっとオリジナル曲だけで
ライブをやってきた自分は凄いんだな~と、
優越感に浸ってしまいました(笑)
封印曲も入れると、持ち歌は20曲以上!
ライブ数が少ないくせに曲数は多いユーキです。
プロの人が聴いたら大した曲じゃないかもしれないけど、
自分にとってはほとんどの曲が大切な宝物であり、
どんなヒット曲にも負けない名曲なのです。
プリンターのその後
新しいプリンターを買ってから1ヶ月が経ちます。
プリンターを使う頻度は決して高くはありませんが、
前使ってたプリンターとの性能の違いに驚いてます。
普通にコピー機として使えるので便利です。
つい先日初めて気付いたのですが、
あのプリンターはプリンター用紙をセットする際、
コピー面を下にしてセットするのです。
つまり、それ以前に使用した数回は、
コピー面ではない面に印刷してしまっていたという事です。
まだあのプリンターにしてから大量の印刷をしたことはないんですが、
ライブ前のフライヤー作成の時に威力を発揮しそうです。
プリンターを使う頻度は決して高くはありませんが、
前使ってたプリンターとの性能の違いに驚いてます。
普通にコピー機として使えるので便利です。
つい先日初めて気付いたのですが、
あのプリンターはプリンター用紙をセットする際、
コピー面を下にしてセットするのです。
つまり、それ以前に使用した数回は、
コピー面ではない面に印刷してしまっていたという事です。
まだあのプリンターにしてから大量の印刷をしたことはないんですが、
ライブ前のフライヤー作成の時に威力を発揮しそうです。
| ホーム |