梅雨明けしたはずなのに…
鹿児島のネットカフェから更新です。
最近はちょっとした都市だったらどこへ行っても
ネットカフェがあるので便利ですね!
今日は朝8時半の開門時間に合わせて熊本城へ。
さすが入場者数日本一の城(数年前のデータですが)だけあって、
平日のこの時間にも拘らず観光客が…
どうやら自分が一番乗りだったみたいです。
その後観光客は増えてきましたが、
やはり平日とあって入場者数“日本一”の城であっても
人はまばらでした。
熊本城の見学を終えて路面電車の電停へ向かっていると、
会社の上司から電話が。
「大丈夫だった?」と訊かれたんですが、
何でそんな事を訊くのか不思議に思いながらも、
大丈夫だと答えました。
すると、松本で震度5強の大きな地震があったと聞きビックリ!!
しかも、会社の中が結構えらいことになっているとか…。
でも今(この時)は熊本に居るので、
例えすぐに地元へ戻ろうとしても6時間はかかります。(飛行機は別として)
熊本城見学時で気付かなかったのだが、
セコムの安否確認のメールと、母からのメールが届いてました。
でもとりあえず、家族も家も無事だったようで良かったです。
その後、熊本駅から九州新幹線「さくら」で鹿児島中央へ。
1時間で鹿児島中央に着き、20分の乗り換え時間で
駅をザッと見学し、荷物をコインロッカーへ。
鹿児島は十数年ぶりだったんですが、
駅周辺が大きく変貌していて驚きました!
駅と直結の大型商業施設(観覧車付き)が出来てたり、
新幹線のホームの造りが在来線と直角に交差するように
出来ているのがかっこ良いと思いました。
駅の向かい側にも大きなビルが建設中で、
新幹線全線開通による鹿児島の物凄い意気込みが伝わってきました。
それに対して熊本はちょっとまだ駅前の開発も遅れてるし、
駅もまだ工事中(?)で中途半端な状態でした。
鹿児島中央から在来線の特急とタクシーを乗り継いで霧島神宮へ。
しかし天気が…。
雨が降ったり止んだりの天気で、
晴れてれば見えるはずの噴煙を上げた霧島連山の
新燃岳も全く見えませんでした。
鹿児島地方は2日前に梅雨明けしたはずなのに…。
霧島神宮も一部改修工事中でちょっと残念でした。
鹿児島に戻ってきて、夜は鹿児島ラーメンを2店で食べました。
2日間でラーメン4食です!
だって色々食べ比べてみたいので!
どちらのラーメンも美味かったです。
2店目はどちらかというと鹿児島ラーメンというよりは、
熊本ラーメンに近いと思いました。
ちなみに明日も福岡で博多ラーメンを食べる予定です。
明日はさすがに1食かな。
あと鹿児島中央駅は魅力的な駅弁ばかりで、
買う時に悩みました。
1個は昼食として霧島神宮へ行く車内で食べ、
もう1個は鹿児島に戻って来てから買って、
この後ホテルに戻ってから夜食として食べる予定です。
最近はちょっとした都市だったらどこへ行っても
ネットカフェがあるので便利ですね!
今日は朝8時半の開門時間に合わせて熊本城へ。
さすが入場者数日本一の城(数年前のデータですが)だけあって、
平日のこの時間にも拘らず観光客が…
どうやら自分が一番乗りだったみたいです。
その後観光客は増えてきましたが、
やはり平日とあって入場者数“日本一”の城であっても
人はまばらでした。
熊本城の見学を終えて路面電車の電停へ向かっていると、
会社の上司から電話が。
「大丈夫だった?」と訊かれたんですが、
何でそんな事を訊くのか不思議に思いながらも、
大丈夫だと答えました。
すると、松本で震度5強の大きな地震があったと聞きビックリ!!
しかも、会社の中が結構えらいことになっているとか…。
でも今(この時)は熊本に居るので、
例えすぐに地元へ戻ろうとしても6時間はかかります。(飛行機は別として)
熊本城見学時で気付かなかったのだが、
セコムの安否確認のメールと、母からのメールが届いてました。
でもとりあえず、家族も家も無事だったようで良かったです。
その後、熊本駅から九州新幹線「さくら」で鹿児島中央へ。
1時間で鹿児島中央に着き、20分の乗り換え時間で
駅をザッと見学し、荷物をコインロッカーへ。
鹿児島は十数年ぶりだったんですが、
駅周辺が大きく変貌していて驚きました!
駅と直結の大型商業施設(観覧車付き)が出来てたり、
新幹線のホームの造りが在来線と直角に交差するように
出来ているのがかっこ良いと思いました。
駅の向かい側にも大きなビルが建設中で、
新幹線全線開通による鹿児島の物凄い意気込みが伝わってきました。
それに対して熊本はちょっとまだ駅前の開発も遅れてるし、
駅もまだ工事中(?)で中途半端な状態でした。
鹿児島中央から在来線の特急とタクシーを乗り継いで霧島神宮へ。
しかし天気が…。
雨が降ったり止んだりの天気で、
晴れてれば見えるはずの噴煙を上げた霧島連山の
新燃岳も全く見えませんでした。
鹿児島地方は2日前に梅雨明けしたはずなのに…。
霧島神宮も一部改修工事中でちょっと残念でした。
鹿児島に戻ってきて、夜は鹿児島ラーメンを2店で食べました。
2日間でラーメン4食です!
だって色々食べ比べてみたいので!
どちらのラーメンも美味かったです。
2店目はどちらかというと鹿児島ラーメンというよりは、
熊本ラーメンに近いと思いました。
ちなみに明日も福岡で博多ラーメンを食べる予定です。
明日はさすがに1食かな。
あと鹿児島中央駅は魅力的な駅弁ばかりで、
買う時に悩みました。
1個は昼食として霧島神宮へ行く車内で食べ、
もう1個は鹿児島に戻って来てから買って、
この後ホテルに戻ってから夜食として食べる予定です。
スポンサーサイト
自然の脅威
熊本のネットカフェからの更新です。
今日は新大阪から九州新幹線直通の『みずほ』で熊本へ行き、
在来線の特急で阿蘇駅へ。
そこからバスでロープウェイの駅まで行き、
ロープウェイで中岳火口の展望台へ。
ここは全国的にも珍しい、噴煙を上げてる火口を
上から見ることが出来る場所なのです!
ロープウェイを降りて火口の展望台へ向かうと、
硫黄の臭いが混ざった鼻にツンとくる臭いがして、
係員がタオルで鼻と口を押さえるように指示してました。
そして火口を覗くと、噴煙で真っ白で
ほとんど何も見えませんでした。
その直後、係員が「火山ガスが強くなってきて、
大変危険な状態ですので、すぐに避難してください」
と呼び掛けました。
火口の展望台を立ち入り禁止にして、
観光客は立ち入り禁止の解除を待ったり、
諦めて下山したりしてました。
自分も20分くらい待ったけど解除される気配がなかったので、
諦めてロープウェイで下山しました。
結局展望台から火口の中は数秒しか見れなかったけど、
火山ガスの脅威に直面して貴重な体験ができました。
それに迫力ある火口の断崖も見れたので、
ある程度の満足はしてます。
その写真はまた後日載せます。
バスで阿蘇駅に戻り、熊本行きの特急列車を待っていると、
大分県内の大雨で2時間以上の遅れが出る見込みとのことでした。
阿蘇では雨なんかほとんど降ってなかったのに。
20kmほど離れた肥後大津まで行けば普通に列車は動いてるとのこと。
勿体無いけどタクシーを使おうかと迷っていたら、
女性の駅員が熊本まで直通の特急バスが出ていると教えてくれ、
しかもそのバスも雨の影響か20分ほど遅れていたため、
その直後に運良くバスに乗ることが出来ました。
そのバスには肥後大津まで(740円)乗り、
最低限の出費で済みました。
タクシーだったら何千円とかかっていただろうし。
熊本に着いて、夜は2店で熊本ラーメンを食べました。
今日は新大阪から九州新幹線直通の『みずほ』で熊本へ行き、
在来線の特急で阿蘇駅へ。
そこからバスでロープウェイの駅まで行き、
ロープウェイで中岳火口の展望台へ。
ここは全国的にも珍しい、噴煙を上げてる火口を
上から見ることが出来る場所なのです!
ロープウェイを降りて火口の展望台へ向かうと、
硫黄の臭いが混ざった鼻にツンとくる臭いがして、
係員がタオルで鼻と口を押さえるように指示してました。
そして火口を覗くと、噴煙で真っ白で
ほとんど何も見えませんでした。
その直後、係員が「火山ガスが強くなってきて、
大変危険な状態ですので、すぐに避難してください」
と呼び掛けました。
火口の展望台を立ち入り禁止にして、
観光客は立ち入り禁止の解除を待ったり、
諦めて下山したりしてました。
自分も20分くらい待ったけど解除される気配がなかったので、
諦めてロープウェイで下山しました。
結局展望台から火口の中は数秒しか見れなかったけど、
火山ガスの脅威に直面して貴重な体験ができました。
それに迫力ある火口の断崖も見れたので、
ある程度の満足はしてます。
その写真はまた後日載せます。
バスで阿蘇駅に戻り、熊本行きの特急列車を待っていると、
大分県内の大雨で2時間以上の遅れが出る見込みとのことでした。
阿蘇では雨なんかほとんど降ってなかったのに。
20kmほど離れた肥後大津まで行けば普通に列車は動いてるとのこと。
勿体無いけどタクシーを使おうかと迷っていたら、
女性の駅員が熊本まで直通の特急バスが出ていると教えてくれ、
しかもそのバスも雨の影響か20分ほど遅れていたため、
その直後に運良くバスに乗ることが出来ました。
そのバスには肥後大津まで(740円)乗り、
最低限の出費で済みました。
タクシーだったら何千円とかかっていただろうし。
熊本に着いて、夜は2店で熊本ラーメンを食べました。
おかわり弾
大阪のネットカフェからの更新です。
まずちょっと訂正を。
数日前のブログにYouTubeにアップした動画の画面のサイズが小さいのは、
DVDからパソコンに保存した時の設定ミスだと書きましたが、
どうやらあのソフトを使って保存すると、
通常のYouTubeの画面より小さくなってしまうみたいです。
DVDからパソコンに保存する際、通常はISOというファイル形式で保存されます。
しかし、ISO形式だとYouTubeにアップすることもできないし、
ISO形式をYouTubeにアップできるファイル形式に変換する作業というのは
かなり手間がかかる作業だとネットで調べて知りました。
そこで、外国のあるソフトで保存すれば、
結構簡単にYouTubuにアップできるファイル形式に変換できるというので、
そのソフトをダウンロードして、無事にアップできました。
しかしその代わり、画面が少し小さくなってしまったのです。
では、28日の出来事をザッと紹介します。
この日の予定は、名古屋市科学館の世界最大のプラネタリウム観賞、
リニア・鉄道館見学、大阪ドームで野球観戦、でした。
名古屋には9時半前に着き、すぐに科学館へ。
すると平日にも拘らず、プラネタリウムの券を求める大行列が。
自分も並ぼうとしたけど、係員が「もう今日の最後の上映しか残ってません」
と言っていたので、プラネタリウムを断念。
まぁこれはある程度予想はしてたので、それほどショックはありませんでした。
その後、GWに名古屋に来た時に行ったけど、
1時間半待ちの大行列が出来ていて断念したリニア・鉄道館へ行こうと、
名古屋駅のあおなみ線乗り場へ。
そして切符を買おうとすると、「本日、リニア・鉄道館は休館です」
という衝撃的な貼紙が…。
え!?火曜日は休館日だったのか?
これは予想外でさすがにショックでした。
せっかく今日は平日で空いていると思ったのに。
あとこの日の楽しみは野球観戦だけです。
大阪までは新幹線で移動する予定でしたが、2つの予定が潰れて、
時間はまだ11時前。
そこで、在来線の快速と各駅を乗り継いで大阪へ行くことに。
大阪(新大阪)には14時前に着き、
ホテルで少し休んでから、大阪駅に寄ってから大阪ドームへ。
この日の試合はオリックス-西武戦。
特にどっちを応援しているとかはないんですが、
野球観戦が趣味でもある自分にとって、
2年ぶりのプロ野球観戦はかなり楽しみでした。
しかも、西武の“おかわり君”こと中村剛也や、
オリックスのT-岡田が見れることが凄く楽しみでした。
すると試合ではそのおかわり君の2連発を見れて感激!!
それにしてもあの体系(175cm102kg)で三塁手というのは凄いな~。
あと、オリックスの二塁手の後藤選手がダイビングキャッチした後に
勢いで回転してしまうというスーパープレーも見れて、
名古屋でのショックを忘れるくらい感動しました!
まずちょっと訂正を。
数日前のブログにYouTubeにアップした動画の画面のサイズが小さいのは、
DVDからパソコンに保存した時の設定ミスだと書きましたが、
どうやらあのソフトを使って保存すると、
通常のYouTubeの画面より小さくなってしまうみたいです。
DVDからパソコンに保存する際、通常はISOというファイル形式で保存されます。
しかし、ISO形式だとYouTubeにアップすることもできないし、
ISO形式をYouTubeにアップできるファイル形式に変換する作業というのは
かなり手間がかかる作業だとネットで調べて知りました。
そこで、外国のあるソフトで保存すれば、
結構簡単にYouTubuにアップできるファイル形式に変換できるというので、
そのソフトをダウンロードして、無事にアップできました。
しかしその代わり、画面が少し小さくなってしまったのです。
では、28日の出来事をザッと紹介します。
この日の予定は、名古屋市科学館の世界最大のプラネタリウム観賞、
リニア・鉄道館見学、大阪ドームで野球観戦、でした。
名古屋には9時半前に着き、すぐに科学館へ。
すると平日にも拘らず、プラネタリウムの券を求める大行列が。
自分も並ぼうとしたけど、係員が「もう今日の最後の上映しか残ってません」
と言っていたので、プラネタリウムを断念。
まぁこれはある程度予想はしてたので、それほどショックはありませんでした。
その後、GWに名古屋に来た時に行ったけど、
1時間半待ちの大行列が出来ていて断念したリニア・鉄道館へ行こうと、
名古屋駅のあおなみ線乗り場へ。
そして切符を買おうとすると、「本日、リニア・鉄道館は休館です」
という衝撃的な貼紙が…。
え!?火曜日は休館日だったのか?
これは予想外でさすがにショックでした。
せっかく今日は平日で空いていると思ったのに。
あとこの日の楽しみは野球観戦だけです。
大阪までは新幹線で移動する予定でしたが、2つの予定が潰れて、
時間はまだ11時前。
そこで、在来線の快速と各駅を乗り継いで大阪へ行くことに。
大阪(新大阪)には14時前に着き、
ホテルで少し休んでから、大阪駅に寄ってから大阪ドームへ。
この日の試合はオリックス-西武戦。
特にどっちを応援しているとかはないんですが、
野球観戦が趣味でもある自分にとって、
2年ぶりのプロ野球観戦はかなり楽しみでした。
しかも、西武の“おかわり君”こと中村剛也や、
オリックスのT-岡田が見れることが凄く楽しみでした。
すると試合ではそのおかわり君の2連発を見れて感激!!
それにしてもあの体系(175cm102kg)で三塁手というのは凄いな~。
あと、オリックスの二塁手の後藤選手がダイビングキャッチした後に
勢いで回転してしまうというスーパープレーも見れて、
名古屋でのショックを忘れるくらい感動しました!
行ってきます
28日から7月2日まで九州へ行ってきます。
28日は名古屋と大阪ですが。
ブログの更新は3日以降になるかもしれません。
もしユーキの安否が気になるって人は、
お気軽に連絡してください☆
では。
28日は名古屋と大阪ですが。
ブログの更新は3日以降になるかもしれません。
もしユーキの安否が気になるって人は、
お気軽に連絡してください☆
では。
旅行の準備
日曜日(26日)から旅行の準備を始めてます。
ちなみに出発は28日です。
まだ現在の段階では、2割ほどしか出来てません。
今回は夏の旅行なので、荷物はそれほど多くならないと思います。
冬だと服がかさばるので。
以前は1週間以上の旅も何度かしましたが、
その時は途中で洗濯もしました。
今回は5日間なので、洗濯は大丈夫です。
あっ、決して5日間同じ物を着るって事ではないです!
洗濯しなくても、5日分の着替えだったら持って行けるという意味です。
気になる旅行先での天気ですが、
数日前の予報では九州に居る間はほぼ毎日雨の予報でしたが、
傘マークが大分減ってました。
一番天気が良くなって欲しい日は、
阿蘇山火口の展望台まで行く予定の29日です。
ちなみに出発は28日です。
まだ現在の段階では、2割ほどしか出来てません。
今回は夏の旅行なので、荷物はそれほど多くならないと思います。
冬だと服がかさばるので。
以前は1週間以上の旅も何度かしましたが、
その時は途中で洗濯もしました。
今回は5日間なので、洗濯は大丈夫です。
あっ、決して5日間同じ物を着るって事ではないです!
洗濯しなくても、5日分の着替えだったら持って行けるという意味です。
気になる旅行先での天気ですが、
数日前の予報では九州に居る間はほぼ毎日雨の予報でしたが、
傘マークが大分減ってました。
一番天気が良くなって欲しい日は、
阿蘇山火口の展望台まで行く予定の29日です。
宇宙人に超無関心な人
最近、かっぱ寿司のCMが好きです。
宇宙人の必死のアピールにも全く無関心な男性と、
関心を持ってもらえずに落ち込む宇宙人。
宇宙人の存在に全く気付いてないと思いきや、
自分の寿司を横取りした宇宙人に文句を言ったり。
そういえば、最近かっぱ寿司に行ってないです。
スシローやかいおうには時々行くんですが。
宇宙人の必死のアピールにも全く無関心な男性と、
関心を持ってもらえずに落ち込む宇宙人。
宇宙人の存在に全く気付いてないと思いきや、
自分の寿司を横取りした宇宙人に文句を言ったり。
そういえば、最近かっぱ寿司に行ってないです。
スシローやかいおうには時々行くんですが。
ちょっと後悔
YouTubeにアップした動画ですが、画面がちょっと小さいことに
気付いたでしょうか?
実はあれは、DVDからパソコンに保存する際の自分のミスなんです。
保存する際に画面サイズの選択が出来るんですが、
そのままにしていればもう少し大きい画面で保存出来たのに、
自分の勘違いでそれを少し小さい画面になるように
設定を変更してしまったのです。
でも、ライブ活動は親に秘密でやっているので、
逆にあのくらいのサイズの方が誰か判別できなくて良いのかもしれません。
ちなみに、DVDから自分のライブ映像をパソコンに保存するには、
約1時間半かかりました。
来週の火曜日から旅行なんですが、
まだ実感が全くないです。
このところ仕事の事でちょっとバタバタしていて、
なかなか頭が旅モードになれません。
でも、そんな嫌な事も完全に忘れられて、
良い気分転換になる旅になればと思います。
梅雨時なので天気が心配ですが。
気付いたでしょうか?
実はあれは、DVDからパソコンに保存する際の自分のミスなんです。
保存する際に画面サイズの選択が出来るんですが、
そのままにしていればもう少し大きい画面で保存出来たのに、
自分の勘違いでそれを少し小さい画面になるように
設定を変更してしまったのです。
でも、ライブ活動は親に秘密でやっているので、
逆にあのくらいのサイズの方が誰か判別できなくて良いのかもしれません。
ちなみに、DVDから自分のライブ映像をパソコンに保存するには、
約1時間半かかりました。
来週の火曜日から旅行なんですが、
まだ実感が全くないです。
このところ仕事の事でちょっとバタバタしていて、
なかなか頭が旅モードになれません。
でも、そんな嫌な事も完全に忘れられて、
良い気分転換になる旅になればと思います。
梅雨時なので天気が心配ですが。
ライブ動画
YouTubeに新たに2曲アップしました。
それを「ライブ動画」のページから飛べるようにしました。
とりあえず、最近SKEのブログをゆっくり読んでる暇もありません。
でも嬉しい事も!
ユーキの曲をバンドで演奏してもらえるなんて!
それを「ライブ動画」のページから飛べるようにしました。
とりあえず、最近SKEのブログをゆっくり読んでる暇もありません。
でも嬉しい事も!
ユーキの曲をバンドで演奏してもらえるなんて!
3日がかり
何とかYouTubeに動画を投稿することが出来ました!
DVDからパソコンに保存できるソフトを探したりして、
色々大変でしたが、3日がかりでYouTubeへアップ出来ました。
とりあえず、GO-HEY!、サカエタイフー、おやきの歌、
の3曲をアップしました。
信濃忍者と鉄道おっくんもアップする予定です。
GO-HEY!の動画は↓です。
http://www.youtube.com/watch?v=ywjD0y6T-Vo
DVDからパソコンに保存できるソフトを探したりして、
色々大変でしたが、3日がかりでYouTubeへアップ出来ました。
とりあえず、GO-HEY!、サカエタイフー、おやきの歌、
の3曲をアップしました。
信濃忍者と鉄道おっくんもアップする予定です。
GO-HEY!の動画は↓です。
http://www.youtube.com/watch?v=ywjD0y6T-Vo
4泊
来週の火曜日(28日)から九州へ行って来るんですが、
今回の旅は4泊5日です。
4泊以上の旅をするのは9年ぶりです!
ちなみに9年前は北海道5泊6日でした。
今まで一番長く行ってたのは、
10年以上前に北海道へ行って、
帰りに東北へ寄って来た時の8泊9日です。
今回の旅は4泊5日です。
4泊以上の旅をするのは9年ぶりです!
ちなみに9年前は北海道5泊6日でした。
今まで一番長く行ってたのは、
10年以上前に北海道へ行って、
帰りに東北へ寄って来た時の8泊9日です。
動画投稿
せっかくライブのDVDを貰ったんだから、
youtubeに投稿しようと思っているんですが、
そのやり方がいまいち分かりません。
投稿の仕方はたぶん大丈夫だと思うんですが、
DVDの映像をどうやってパソコンに落すのか…。
とりあえず、現在作業中です。
youtubeに投稿しようと思っているんですが、
そのやり方がいまいち分かりません。
投稿の仕方はたぶん大丈夫だと思うんですが、
DVDの映像をどうやってパソコンに落すのか…。
とりあえず、現在作業中です。
ネコネコ
ALECXへ同時多発ネコの企画を観に行ってきました。
このライブに出演予定だったワイワイボーイズが
出られなくなってしまい残念でした。
ワイワイボーイズのドラムの人とは知り合いで、
会えると思って楽しみにしてたんですが。
ワイワイボーイズのドラムの人は、
ライブの時に段ボールを被って演奏しているのです。
その正体が誰なのかは永遠の謎とされていて、
もちろん自分もその正体を全く知りません!
そんな正体も知らない人と知り合いなのです♪
同時多発ネコのライブを観たのは今回が2回目。
初めて観た時は知り合いでも何でもなくて、
ただその噂を聞いて観てみたいと思ってライブを観に行ったのです。
でもその後、ギター&ボーカルの優衣ちゃんの別のバンドと対バンし、
優衣ちゃんとはちょっとした知り合いになったのです。
そして8月に行われる同時多発ネコの企画に声をかけてもらったんですが、
その日は都合がつかなくて出られず。
でも今度…、あっ、これ以上は秘密です!
そんな訳でこの日は同時多発ネコの初企画だったんですが、
同時多発ネコ以外はみんな大人のバンドという、
高校生バンドの企画としてはかなり珍しいパターンでした。
優衣ちゃんの歌声が個性が強すぎて、
ガールズバンドらしくない個性や迫力を感じました。
しかも高2のガールズバンドで全曲オリジナルってのは凄いですね。
自分ももっと個性的なライブをやらなくては!
(※この件に関するツッコミは要りません)
このライブに出演予定だったワイワイボーイズが
出られなくなってしまい残念でした。
ワイワイボーイズのドラムの人とは知り合いで、
会えると思って楽しみにしてたんですが。
ワイワイボーイズのドラムの人は、
ライブの時に段ボールを被って演奏しているのです。
その正体が誰なのかは永遠の謎とされていて、
もちろん自分もその正体を全く知りません!
そんな正体も知らない人と知り合いなのです♪
同時多発ネコのライブを観たのは今回が2回目。
初めて観た時は知り合いでも何でもなくて、
ただその噂を聞いて観てみたいと思ってライブを観に行ったのです。
でもその後、ギター&ボーカルの優衣ちゃんの別のバンドと対バンし、
優衣ちゃんとはちょっとした知り合いになったのです。
そして8月に行われる同時多発ネコの企画に声をかけてもらったんですが、
その日は都合がつかなくて出られず。
でも今度…、あっ、これ以上は秘密です!
そんな訳でこの日は同時多発ネコの初企画だったんですが、
同時多発ネコ以外はみんな大人のバンドという、
高校生バンドの企画としてはかなり珍しいパターンでした。
優衣ちゃんの歌声が個性が強すぎて、
ガールズバンドらしくない個性や迫力を感じました。
しかも高2のガールズバンドで全曲オリジナルってのは凄いですね。
自分ももっと個性的なライブをやらなくては!
(※この件に関するツッコミは要りません)
溜まり場
土曜日の夜、ハルフルズのフルさんに呼ばれて、
塩尻市某所で待ち合わせしました。
そして某バーへ。
店内にはハルフルズのハルさんや、
ハルフルズと関わりのある仲間達が。
このお店はハルフルズファミリーの溜まり場的なお店のようです☆
先日のJUNK BOXでのライブのユーキとハルフルズの
ライブ映像の入ったDVDを店内で鑑賞しました。(ハルフルズのお客さんが撮影)
実は自分のライブ映像を観るのは初めてだったのです!
自分の喋り声が嫌いで、
今でこそ歌声は普通に聞けるようになったんですが、
自分の映像を観るのが凄い嫌で、
今までライブでDVDの撮影とか頼んだことが無かったんです。
そして今回初めて自分のライブ映像を観ました。
改善しなくてはいけない点とか色々感じたことがあったんですが、
『おやきの歌』のサビの振り付けが、
大変な割にはインパクトがいまいちで、
お客さんウケもいまいちだなと思った。
手の動きだけでも変えようかな。
DVDを観た後にカラオケをやりました。
カラオケをやったのはかなり久しぶりでした。
高音強化のために車の運転中によく歌っている平井堅や
スピッツの曲を歌ったんですが、
マイクを通して歌ったら裏声の部分が全然声が出てなくてショックでした。
前よりもかなり歌えるようになったと思い込んでいたのに、
前と大して変わってないなと。
確かに自分のライブで歌唱力を求めている人なんかいないと思うけど、
楽器が弾けずに歌だけの自分なので、
せめて高音がもっと出せるようになればと思って練習してたんですが。
やっぱ自分の最大のウリはギャップかな?
なので、普段は物静かな人を演じて(?)、
そしてライブでは素の自分を爆発させるみたいな。
ちなみに自分は自称“人見知りじゃない”です。
人と絡みたくても話す内容がなかなか思いつかないだけです。
(※「そういうのを人見知りって言うんだろっ!」というツッコミは要りません)
塩尻市某所で待ち合わせしました。
そして某バーへ。
店内にはハルフルズのハルさんや、
ハルフルズと関わりのある仲間達が。
このお店はハルフルズファミリーの溜まり場的なお店のようです☆
先日のJUNK BOXでのライブのユーキとハルフルズの
ライブ映像の入ったDVDを店内で鑑賞しました。(ハルフルズのお客さんが撮影)
実は自分のライブ映像を観るのは初めてだったのです!
自分の喋り声が嫌いで、
今でこそ歌声は普通に聞けるようになったんですが、
自分の映像を観るのが凄い嫌で、
今までライブでDVDの撮影とか頼んだことが無かったんです。
そして今回初めて自分のライブ映像を観ました。
改善しなくてはいけない点とか色々感じたことがあったんですが、
『おやきの歌』のサビの振り付けが、
大変な割にはインパクトがいまいちで、
お客さんウケもいまいちだなと思った。
手の動きだけでも変えようかな。
DVDを観た後にカラオケをやりました。
カラオケをやったのはかなり久しぶりでした。
高音強化のために車の運転中によく歌っている平井堅や
スピッツの曲を歌ったんですが、
マイクを通して歌ったら裏声の部分が全然声が出てなくてショックでした。
前よりもかなり歌えるようになったと思い込んでいたのに、
前と大して変わってないなと。
確かに自分のライブで歌唱力を求めている人なんかいないと思うけど、
楽器が弾けずに歌だけの自分なので、
せめて高音がもっと出せるようになればと思って練習してたんですが。
やっぱ自分の最大のウリはギャップかな?
なので、普段は物静かな人を演じて(?)、
そしてライブでは素の自分を爆発させるみたいな。
ちなみに自分は自称“人見知りじゃない”です。
人と絡みたくても話す内容がなかなか思いつかないだけです。
(※「そういうのを人見知りって言うんだろっ!」というツッコミは要りません)
統一球
プロ野球では今シーズン、統一球として低反発のボールが使用されてます。
そのため、今シーズンは投高打低と言われ、
防御率の良いピッチャーが多かったり、
ホームランを量産している選手が少ないのです。
今シーズンの今までの1試合あたりのホームラン数は0,6本だとか。
去年は0,9本だったそうです。
統一球になる前の去年も1試合平均が1本にも満たなかったとは!
あと、統一球はボールの縫い目が広いそうで、
変化球のキレが良くなっているそうです。
それで今年はかなりピッチャーが有利だと言われてます。
自分はホームランの沢山出る試合は大好きです。(敵チームは別として)
でも、ホームランの出やすい高反発ボールに戻して欲しいとは思いません。
それは、高反発ボールに慣れてしまうと、
日本の選手がメジャーへ行ってもあまりホームランを打てないからです。
なので今の低反発ボールに早く慣れて、
低反発ボールでももっとホームランが打てる日本人選手が増えてきて欲しいです。
そのため、今シーズンは投高打低と言われ、
防御率の良いピッチャーが多かったり、
ホームランを量産している選手が少ないのです。
今シーズンの今までの1試合あたりのホームラン数は0,6本だとか。
去年は0,9本だったそうです。
統一球になる前の去年も1試合平均が1本にも満たなかったとは!
あと、統一球はボールの縫い目が広いそうで、
変化球のキレが良くなっているそうです。
それで今年はかなりピッチャーが有利だと言われてます。
自分はホームランの沢山出る試合は大好きです。(敵チームは別として)
でも、ホームランの出やすい高反発ボールに戻して欲しいとは思いません。
それは、高反発ボールに慣れてしまうと、
日本の選手がメジャーへ行ってもあまりホームランを打てないからです。
なので今の低反発ボールに早く慣れて、
低反発ボールでももっとホームランが打てる日本人選手が増えてきて欲しいです。
新公演
先日のAKB48の選抜総選挙の際、23位に入ったSKEの
チームK2リーダーの高柳明音がステージから客席の秋元康に対し、
「私たちに(オリジナル)公演をやらせて下さい」と
メッセージを送り、その言葉でK2メンバーは全員号泣したそうです。
それについて解説すると、チームK2が現在行っている劇場公演は
2公演目で、その2公演ともAKBやSKEのチームSが以前行っていた
“お下がり公演”なのです。
そのため、K2メンバーは自分達のために書き下ろされる
初のオリジナル公演を心待ちにしているのです。
本来はK2の2nd公演はまだ続く予定だったと思うんですが、
それが急遽、去年の9月で打ち切られたのです。
それには理由があって、当時のK2メンバーだった4人が
ファンの人と私的な交流があり、
その4人に今まで通りK2メンバーとして公演に出演させる訳には
いかないという事で、公演を打ち切ったようなのです。
恐らく運営側は、その事実(ファンとの私的な交流)を公表したくなかったため、
2nd公演の終了という出来るだけ自然な形で4人に公演をさせないようにして、
その後研究生に降格させたんだと思います。
通常、公演が終了してもすぐに次の公演がスタートするんですが、
この時のK2の場合、5ヶ月くらいの公演空白期間があったのです。
そして一度は3rd公演としてK2初のオリジナル公演が
2月にスタートするとの発表がありました。
しかし楽曲の制作が間に合わないという事で延期に。
その後、もう一度3rd公演のスタートの日にちが発表されましたが、
それもまた延期に。
現在はリバイバル公演と題して、一度終了したはずの2nd公演を行っているのです。
そんなふうに2回も新公演(オリジナル公演)が延期させられて、
K2メンバーはかなりショックを受けていたようです。
そして先日、ある番組で秋元康が「今、K2の公演の作詞で忙しい」
とコメントしていたそうなのです。
それは忙しいでしょうね。
だってAKB、SKEのシングル曲や公演曲(1公演16曲)の
作詞は全て秋元康が担当しているので!
しかも、K2の公演曲16曲が終わっても、AKBやSKEや
NMBのシングル曲、AKBの各チームの公演曲、
あとSKEのチームSもいい加減、新公演にしてもいい頃なので、
休んでいる暇なんかとてもないと思います。
何も全て秋元康1人でやらなくてもいいと思う。
公演曲にしたって、16曲中数曲だけでも良いと思う。
そんなに無理して楽曲を制作しているんだったら、
ユーキにも曲を提供させて下さい!!
自分は元々作曲家を目指していて、特にアイドルの曲は専門分野なので、
SKEの公演曲1曲だけでもいいので提供したいです。
それかこの際、SKEの総合プロデューサーを秋元康から
ユーキに交代するとか!
え!?そんな事したらSKEの人気が落ちるって?
いや、そんな事やってみないと分かりません!
チームK2リーダーの高柳明音がステージから客席の秋元康に対し、
「私たちに(オリジナル)公演をやらせて下さい」と
メッセージを送り、その言葉でK2メンバーは全員号泣したそうです。
それについて解説すると、チームK2が現在行っている劇場公演は
2公演目で、その2公演ともAKBやSKEのチームSが以前行っていた
“お下がり公演”なのです。
そのため、K2メンバーは自分達のために書き下ろされる
初のオリジナル公演を心待ちにしているのです。
本来はK2の2nd公演はまだ続く予定だったと思うんですが、
それが急遽、去年の9月で打ち切られたのです。
それには理由があって、当時のK2メンバーだった4人が
ファンの人と私的な交流があり、
その4人に今まで通りK2メンバーとして公演に出演させる訳には
いかないという事で、公演を打ち切ったようなのです。
恐らく運営側は、その事実(ファンとの私的な交流)を公表したくなかったため、
2nd公演の終了という出来るだけ自然な形で4人に公演をさせないようにして、
その後研究生に降格させたんだと思います。
通常、公演が終了してもすぐに次の公演がスタートするんですが、
この時のK2の場合、5ヶ月くらいの公演空白期間があったのです。
そして一度は3rd公演としてK2初のオリジナル公演が
2月にスタートするとの発表がありました。
しかし楽曲の制作が間に合わないという事で延期に。
その後、もう一度3rd公演のスタートの日にちが発表されましたが、
それもまた延期に。
現在はリバイバル公演と題して、一度終了したはずの2nd公演を行っているのです。
そんなふうに2回も新公演(オリジナル公演)が延期させられて、
K2メンバーはかなりショックを受けていたようです。
そして先日、ある番組で秋元康が「今、K2の公演の作詞で忙しい」
とコメントしていたそうなのです。
それは忙しいでしょうね。
だってAKB、SKEのシングル曲や公演曲(1公演16曲)の
作詞は全て秋元康が担当しているので!
しかも、K2の公演曲16曲が終わっても、AKBやSKEや
NMBのシングル曲、AKBの各チームの公演曲、
あとSKEのチームSもいい加減、新公演にしてもいい頃なので、
休んでいる暇なんかとてもないと思います。
何も全て秋元康1人でやらなくてもいいと思う。
公演曲にしたって、16曲中数曲だけでも良いと思う。
そんなに無理して楽曲を制作しているんだったら、
ユーキにも曲を提供させて下さい!!
自分は元々作曲家を目指していて、特にアイドルの曲は専門分野なので、
SKEの公演曲1曲だけでもいいので提供したいです。
それかこの際、SKEの総合プロデューサーを秋元康から
ユーキに交代するとか!
え!?そんな事したらSKEの人気が落ちるって?
いや、そんな事やってみないと分かりません!
熊本城
2週間後はもう九州へ行ってるんだと思うと、
信じられない気がします。
まだ大分先の事だと思っていたのに。
毎年会社でこの時期に長期連休があるため、
この時期の旅行は3年連続です。
去年は銚子、出雲、四国へ、
一昨年は広島、尾道、岡山へ行ってきました。
今回の旅の最大の目的は九州新幹線乗車。
あとは駅弁、ラーメンなどの食べ歩き、
阿蘇、熊本城、霧島神宮などへの観光です。
熊本城には少しライバル心を持ってます。
松本の隣に住む人間として、
名古屋マニアとして。
まず熊本城は見た目が松本城にそっくりなのです。
あと、現在名古屋城では本丸御殿の復元工事をしているのですが、
熊本城では既に数年前に復元されているのです。
そんな訳で熊本城にはちょっとライバル心があります。
そんな熊本城は日本のお城の中で入場者数が一番だそうです。
数年前の情報なので今もそうなのかは分かりませんが。
ちなみに名古屋城も相当多いはずです。
最近あちこちのお城や城下町でおもてなし武将隊が結成されてますが、
その元祖であり火付け役は名古屋なので!
信じられない気がします。
まだ大分先の事だと思っていたのに。
毎年会社でこの時期に長期連休があるため、
この時期の旅行は3年連続です。
去年は銚子、出雲、四国へ、
一昨年は広島、尾道、岡山へ行ってきました。
今回の旅の最大の目的は九州新幹線乗車。
あとは駅弁、ラーメンなどの食べ歩き、
阿蘇、熊本城、霧島神宮などへの観光です。
熊本城には少しライバル心を持ってます。
松本の隣に住む人間として、
名古屋マニアとして。
まず熊本城は見た目が松本城にそっくりなのです。
あと、現在名古屋城では本丸御殿の復元工事をしているのですが、
熊本城では既に数年前に復元されているのです。
そんな訳で熊本城にはちょっとライバル心があります。
そんな熊本城は日本のお城の中で入場者数が一番だそうです。
数年前の情報なので今もそうなのかは分かりませんが。
ちなみに名古屋城も相当多いはずです。
最近あちこちのお城や城下町でおもてなし武将隊が結成されてますが、
その元祖であり火付け役は名古屋なので!
電話
ハルフルズのフルさんから電話がかかってきたんですが、
着信音が鳴った瞬間、会社の上司からだと思って焦りました。
自分の携帯にかかってくる電話の半分以上は
会社の上司からなので!
それでフルさんとの会話中、
ずっとハルさんからの電話だと勘違いしてました。
フルさんだと分かっていれば、メールの事で言いたかったんですが。
12日のライブが終わった後の深夜、
フルさんからお疲れ様メールが届きました。
その時は時間も時間だったし、眠かったので、
次の日の夜メールの返信をしました。
しかし、そのメールが送れなくてエラーメールが返って来たのです。
もう1回、今度はアドレス帳から宛先を選択して送ったんですが、
やはり送れませんでした。
何で送れなかったんだろ?
ちなみに自分の携帯の着信音は、
SKE48の『1!2!3!4!ヨロシク!』です。
メールの受信音は、名古屋の地下鉄東山線下り線の
列車の到着前のメロディーです。
どちらも名古屋絡みなのが自分らしいです。
着信音が鳴った瞬間、会社の上司からだと思って焦りました。
自分の携帯にかかってくる電話の半分以上は
会社の上司からなので!
それでフルさんとの会話中、
ずっとハルさんからの電話だと勘違いしてました。
フルさんだと分かっていれば、メールの事で言いたかったんですが。
12日のライブが終わった後の深夜、
フルさんからお疲れ様メールが届きました。
その時は時間も時間だったし、眠かったので、
次の日の夜メールの返信をしました。
しかし、そのメールが送れなくてエラーメールが返って来たのです。
もう1回、今度はアドレス帳から宛先を選択して送ったんですが、
やはり送れませんでした。
何で送れなかったんだろ?
ちなみに自分の携帯の着信音は、
SKE48の『1!2!3!4!ヨロシク!』です。
メールの受信音は、名古屋の地下鉄東山線下り線の
列車の到着前のメロディーです。
どちらも名古屋絡みなのが自分らしいです。
JUNKライブ総括
12日のJUNK BOXでのライブの出来ですが、
自分的にはかなり調子が良かったです。
正直言うと、最初はあまりテンションが上がらなかったんです。
でも皆さんが盛り上げてくれたおかげで、
一気にテンションが上がりました!
今回、『GO-HEY!』のサビの部分の声の調子がかなり良かったです。
長野までの行きの車の中や、
リハの時はあの声があまり上手く出なかったのです。
でもいざ本番になって歌ってみると、
あんなに上手く出て驚いたくらいです。
今回、MCはかなり短めだったと思います。
それは短くしようと意識したためではなく、
単に話すことが思いつかなかったからです。
そんな短いMCでよく体力が持ったなと思う。
そういえば、今回のライブから『おやきの歌』の
イントロや間奏部分の振り付けの足の動かし方を変えました。
今までのやり方だと足がふらついて、
横移動の時に斜めに曲がってしまったり、
下半身に負担がかかるので体力も結構消耗してしまいました。
それを、コミカルな動きに見せつつ、
あまり体力を消耗しない足の動きに変更したんですが、
どうでしたか?
自分的にはかなり調子が良かったです。
正直言うと、最初はあまりテンションが上がらなかったんです。
でも皆さんが盛り上げてくれたおかげで、
一気にテンションが上がりました!
今回、『GO-HEY!』のサビの部分の声の調子がかなり良かったです。
長野までの行きの車の中や、
リハの時はあの声があまり上手く出なかったのです。
でもいざ本番になって歌ってみると、
あんなに上手く出て驚いたくらいです。
今回、MCはかなり短めだったと思います。
それは短くしようと意識したためではなく、
単に話すことが思いつかなかったからです。
そんな短いMCでよく体力が持ったなと思う。
そういえば、今回のライブから『おやきの歌』の
イントロや間奏部分の振り付けの足の動かし方を変えました。
今までのやり方だと足がふらついて、
横移動の時に斜めに曲がってしまったり、
下半身に負担がかかるので体力も結構消耗してしまいました。
それを、コミカルな動きに見せつつ、
あまり体力を消耗しない足の動きに変更したんですが、
どうでしたか?
ライブ終了
JUNK BOXでのライブが終わりました。
お客さんや共演者の皆さんが盛り上げてくれて、
凄く楽しいライブになりました!
企画に呼んでくださったハルフルズさん、
どうも有り難うございました!!
去年の10月に初めて対バンした時はほとんど話せなかったんですが、
今回は色々お話が出来て、グッと仲が深まったと思います。
あと驚いたのは、ボーカルのハルさんが自分の姉と
小学校の時に同じクラスだったそうです!
今回のセットリストは、
①鉄道おっくん
②上昇気流
③アイスクリーム
④GO-HEY!
⑤サカエタイフー
⑥おやきの歌
(EN)信濃忍者
今回、トップバッターだったのにも拘らず、
アンコールをやらせていただきました。
今回のセットリストには入れてなかった『信濃忍者』を、
ハルフルズのボーカルのお2人がどうしてもやって欲しいということで!
また、今回のライブ限りで『上昇気流』を封印します。
この曲の振り付けは結構人気があったんですが、
イントロや間奏の振り付けで頭がクラクラしてしまうのと、
曲自体はあまり盛り上がれる曲ではないなどの理由で、
封印することにしました。
その代わり、8月の企画ではまた新曲を披露する予定なのでお楽しみに♪
お客さんや共演者の皆さんが盛り上げてくれて、
凄く楽しいライブになりました!
企画に呼んでくださったハルフルズさん、
どうも有り難うございました!!
去年の10月に初めて対バンした時はほとんど話せなかったんですが、
今回は色々お話が出来て、グッと仲が深まったと思います。
あと驚いたのは、ボーカルのハルさんが自分の姉と
小学校の時に同じクラスだったそうです!
今回のセットリストは、
①鉄道おっくん
②上昇気流
③アイスクリーム
④GO-HEY!
⑤サカエタイフー
⑥おやきの歌
(EN)信濃忍者
今回、トップバッターだったのにも拘らず、
アンコールをやらせていただきました。
今回のセットリストには入れてなかった『信濃忍者』を、
ハルフルズのボーカルのお2人がどうしてもやって欲しいということで!
また、今回のライブ限りで『上昇気流』を封印します。
この曲の振り付けは結構人気があったんですが、
イントロや間奏の振り付けで頭がクラクラしてしまうのと、
曲自体はあまり盛り上がれる曲ではないなどの理由で、
封印することにしました。
その代わり、8月の企画ではまた新曲を披露する予定なのでお楽しみに♪
歌い納め
日付けは変わって、今日12日はJUNK BOXでライブです。
今回のライブである曲が歌い納め、
踊り納めになる予定です。
その曲が何なのかは秘密ですが、
このブログを毎日読んでる人だったら分かりますよね!?
7月27日にSKE48の新曲が発売されるんですが、
その選抜メンバーはまだ公式には発表されていませんが、
某掲示板でその予想メンバーが書かれてました。
その予想というのは、ミュージックビデオの撮影日と
思われる日のメンバーのブログの内容から推測したものらしいですが、
その予想では今回もチームEからは1人だけとか…。
ちなみに選抜メンバーは今回も16人だと思われます。
確かにチームEにはまだSKEでベスト10に入るくらいの
人気メンバーはいませんが、
結成からまだ半年のチームEをもっと売り込むためにも、
せめて3人くらいは選抜に入れるべきだと思います。
あと、今自分が一番贔屓にしているチームEのあるメンバーですが、
今回の新曲でもアンダーガールズ(カップリング曲を歌うメンバー)
にも選ばれなかったようです。(あくまでも予想の段階ですが)
そのメンバーは控えめな性格なので、
あまりアピールが上手くなくて、
いまいち目立たないという意見が多くあります。
では、自分はライブでちゃんとアピール出来てるのだろうか?
観た人に何らかの印象を与えているのだろうか?
※この件に関するツッコミは要りません。
今回のライブである曲が歌い納め、
踊り納めになる予定です。
その曲が何なのかは秘密ですが、
このブログを毎日読んでる人だったら分かりますよね!?
7月27日にSKE48の新曲が発売されるんですが、
その選抜メンバーはまだ公式には発表されていませんが、
某掲示板でその予想メンバーが書かれてました。
その予想というのは、ミュージックビデオの撮影日と
思われる日のメンバーのブログの内容から推測したものらしいですが、
その予想では今回もチームEからは1人だけとか…。
ちなみに選抜メンバーは今回も16人だと思われます。
確かにチームEにはまだSKEでベスト10に入るくらいの
人気メンバーはいませんが、
結成からまだ半年のチームEをもっと売り込むためにも、
せめて3人くらいは選抜に入れるべきだと思います。
あと、今自分が一番贔屓にしているチームEのあるメンバーですが、
今回の新曲でもアンダーガールズ(カップリング曲を歌うメンバー)
にも選ばれなかったようです。(あくまでも予想の段階ですが)
そのメンバーは控えめな性格なので、
あまりアピールが上手くなくて、
いまいち目立たないという意見が多くあります。
では、自分はライブでちゃんとアピール出来てるのだろうか?
観た人に何らかの印象を与えているのだろうか?
※この件に関するツッコミは要りません。
トップの難しさ
日曜日(12日)の長野CLUB JUNK BOXでのライブの順番ですが、
ユーキはトップだそうです。
ライブを始めて数年はトップが自分の定位置でしたが、
最近はしばらくトップをやってないので、
また原点に帰って、
トップでの盛り上げ方を勉強してきたいと思います。
トップというのは正直言って難しいです。
トリとトップとどっちが難しいかといったら、
自分の場合は圧倒的にトップの方が難しいです。
トップはまだお客さんがあまり入ってない場合が多く、
またお客さんの反応があまりなくて、
そんな中でどんなライブを、どんなMCをして、
会場を温めるのかという難しさがあります。
今回のライブは出演者が3組だけの3マンライブです。
このライブはハルフルズさんが呼びかけたライブだそうで、
トリのハルフルズさんは持ち時間が長めになっています。
スタート時間は17:30と早めですので、
来て下さる方は時間に気を付けてお越しください。
あと来て下さる方は事前に連絡をいただけたら助かります。
連絡をいただければチケットは差し上げますので、
ドリンクチャージの500円で入場できます!
ユーキはトップだそうです。
ライブを始めて数年はトップが自分の定位置でしたが、
最近はしばらくトップをやってないので、
また原点に帰って、
トップでの盛り上げ方を勉強してきたいと思います。
トップというのは正直言って難しいです。
トリとトップとどっちが難しいかといったら、
自分の場合は圧倒的にトップの方が難しいです。
トップはまだお客さんがあまり入ってない場合が多く、
またお客さんの反応があまりなくて、
そんな中でどんなライブを、どんなMCをして、
会場を温めるのかという難しさがあります。
今回のライブは出演者が3組だけの3マンライブです。
このライブはハルフルズさんが呼びかけたライブだそうで、
トリのハルフルズさんは持ち時間が長めになっています。
スタート時間は17:30と早めですので、
来て下さる方は時間に気を付けてお越しください。
あと来て下さる方は事前に連絡をいただけたら助かります。
連絡をいただければチケットは差し上げますので、
ドリンクチャージの500円で入場できます!
結果
AKB48の選抜総選挙の最終結果が発表されましたね。
自分にとっての関心事は誰が1位かという事よりも、
SKEで誰が入ったかという事。
結果は、選抜メンバー2人、アンダーガールズ4人の
計6人が入りました。
前回よりも1人増えたけど、中間結果で入っていた
木崎ゆりあが入ってなかったのが残念でした。
でも、前回入ってなかった3期生の
須田亜香里と秦佐和子が入っていて良かったです。
ちなみに秦佐和子はSKEの選抜メンバーにも選ばれた事がなくて、
それがAKBのアンダーに選ばれた事は快挙です。
4期生やチームEのメンバーが1人も入ってなかった事は残念でした。
高柳明音はあともうちょっとで選抜入りだったのに残念!
ただ、AKBのメンバーが圧倒的有利なこの総選挙で、
SKEのメンバーが40位以内に6人も入ったということは、
SKEもそれだけ全国区になってきたという事だと思う。
自分にとっての関心事は誰が1位かという事よりも、
SKEで誰が入ったかという事。
結果は、選抜メンバー2人、アンダーガールズ4人の
計6人が入りました。
前回よりも1人増えたけど、中間結果で入っていた
木崎ゆりあが入ってなかったのが残念でした。
でも、前回入ってなかった3期生の
須田亜香里と秦佐和子が入っていて良かったです。
ちなみに秦佐和子はSKEの選抜メンバーにも選ばれた事がなくて、
それがAKBのアンダーに選ばれた事は快挙です。
4期生やチームEのメンバーが1人も入ってなかった事は残念でした。
高柳明音はあともうちょっとで選抜入りだったのに残念!
ただ、AKBのメンバーが圧倒的有利なこの総選挙で、
SKEのメンバーが40位以内に6人も入ったということは、
SKEもそれだけ全国区になってきたという事だと思う。
変わり者
自分ってちょっと変わり者だと思う。
そんな事は前から分かっていたことなんですが、
良い風に言えば個性的、悪く言えばちょっと抜けている。
例えば、誰かに物事を頼まれた際、
「そんなやり方するか?」と驚かれる事もしばしば。
昔から人と考え方がズレてたりするのです。
そんな自分ですが、意外にも(?)今まで人から
“天然”と言われた記憶がありません。
自分では多少天然が入ってると思ってるんですが。
でも本当に天然な人は天然だという自覚が無いって言いますよね。
自分はよく人見知りと思われがちですが、
自分ではほとんど自覚はありません。
ただ人と話したくても話す内容が思い浮かばないだけです。
話の内容によってはベラベラ喋って止まらない事もあるくらい。
ライブの時とそれ以外の時とのギャップが大きいとはよく言われます。
それは何故?
これは正直、自分でもよく分かりません!(笑)
ただ、小さい頃から目立ちたがりだったことは確かです。
目立ちたがりなのに普段は全く目立たない。
なんか矛盾してますよね。
そんな自分を不思議な人間だと思ってます。
そんな事は前から分かっていたことなんですが、
良い風に言えば個性的、悪く言えばちょっと抜けている。
例えば、誰かに物事を頼まれた際、
「そんなやり方するか?」と驚かれる事もしばしば。
昔から人と考え方がズレてたりするのです。
そんな自分ですが、意外にも(?)今まで人から
“天然”と言われた記憶がありません。
自分では多少天然が入ってると思ってるんですが。
でも本当に天然な人は天然だという自覚が無いって言いますよね。
自分はよく人見知りと思われがちですが、
自分ではほとんど自覚はありません。
ただ人と話したくても話す内容が思い浮かばないだけです。
話の内容によってはベラベラ喋って止まらない事もあるくらい。
ライブの時とそれ以外の時とのギャップが大きいとはよく言われます。
それは何故?
これは正直、自分でもよく分かりません!(笑)
ただ、小さい頃から目立ちたがりだったことは確かです。
目立ちたがりなのに普段は全く目立たない。
なんか矛盾してますよね。
そんな自分を不思議な人間だと思ってます。
つけてみそ
名古屋ではかなりメジャーらしい「つけてみそ かけてみそ」
という商品があります。
どんな物かというと、一言で言えば味噌かつソースです。
それを名古屋では、サラダにかけたり、
ご飯にかけたりして食べる人もいるそうです。
その「つけてみそ かけてみそ」の事はテレビで見て知って、
2年くらい前に名古屋駅の土産屋で2本入りのやつを買いました。
しかし、家でとんかつが出ることはほとんどなくて、
つい先日やっと1本を終わらせました。
賞味期限はもうとっくに切れてました。
そして今日、味噌汁に入れたらどうかとふと思ったのです。
すると、思いっきり名古屋の赤だしの味になっていて、
これはかなりいける!と思いました。
名古屋の味に慣れてしまった自分は、
味噌汁は信州味噌や白味噌よりも、
赤味噌(八丁味噌)が好きなので!
これだったらあと1本はすぐに終わりそうです。
という商品があります。
どんな物かというと、一言で言えば味噌かつソースです。
それを名古屋では、サラダにかけたり、
ご飯にかけたりして食べる人もいるそうです。
その「つけてみそ かけてみそ」の事はテレビで見て知って、
2年くらい前に名古屋駅の土産屋で2本入りのやつを買いました。
しかし、家でとんかつが出ることはほとんどなくて、
つい先日やっと1本を終わらせました。
賞味期限はもうとっくに切れてました。
そして今日、味噌汁に入れたらどうかとふと思ったのです。
すると、思いっきり名古屋の赤だしの味になっていて、
これはかなりいける!と思いました。
名古屋の味に慣れてしまった自分は、
味噌汁は信州味噌や白味噌よりも、
赤味噌(八丁味噌)が好きなので!
これだったらあと1本はすぐに終わりそうです。
12日のライブ
12日の日曜日はJUNK BOXでライブです。
そのライブで歌う曲をCD-Rに録音しました。
JUNKのHPのスケジュールには
出演者が2組しか載ってないんですが、
何組出るんだろうか?
今回のライブは、前回のJUNKでのライブの時に
対バンしたハルフルズさんからの御指名ということで、
JUNK BOXのスタッフさんから連絡をいただき、
出演することになりました。
でも、自分を観に来てくれるお客さんがいるのか
という不安があります。
前回のJUNKライブでは自分の集客がゼロだったので…。
でも例え1人も呼べなかったとしても、
ステージに立てる喜び、自分のオリジナル曲を披露できる喜び、
という事を実感してライブに挑みたいと思います。
そのライブで歌う曲をCD-Rに録音しました。
JUNKのHPのスケジュールには
出演者が2組しか載ってないんですが、
何組出るんだろうか?
今回のライブは、前回のJUNKでのライブの時に
対バンしたハルフルズさんからの御指名ということで、
JUNK BOXのスタッフさんから連絡をいただき、
出演することになりました。
でも、自分を観に来てくれるお客さんがいるのか
という不安があります。
前回のJUNKライブでは自分の集客がゼロだったので…。
でも例え1人も呼べなかったとしても、
ステージに立てる喜び、自分のオリジナル曲を披露できる喜び、
という事を実感してライブに挑みたいと思います。
漆宿祭
旧楢川村(現塩尻市)の平沢と奈良井で開催されている、
木曽漆器祭と奈良井宿場祭に行ってきました。
この2つのお祭りにはほぼ毎年行ってます。
自分は木曽マニアで、中でも旧楢川村の地域が好きなので!
行く時に塩尻駅に寄って、6月下旬から行く
九州旅行の切符を購入しました。
今回の旅行では「周遊きっぷ」の九州ゾーンを使用するのですが、
周遊きっぷは発券が色々と大変で時間がかかるので、
本当は松本駅前の旅行会社で購入するつもりでした。
でも近くを通るついでという事で、塩尻駅で購入することに。
塩尻駅には窓口が2つあるんですが、
もう1つの窓口でも何かややこしい切符の発券でもしていたのか、
かなり時間がかかっていて、
窓口には数人の行列が出来てしまい、
ちょっと申し訳なく思いました。
その後、漆器祭と宿場祭会場の中間くらいの場所にある
楢川中学校の臨時駐車場に車を停め、
そこから歩いて平沢-くらしの工芸館-平沢-奈良井
と移動しました。
漆器類は何も買いませんでしたが、色々食べました。
行きの平沢ではローメン、くらしの工芸館では試食のそば、
帰りの平沢では牛乳のソフトクリームとそば、
奈良井ではさるなしソフトクリームと五平餅(1本+1皿)
をそれぞれ食べました。
写真は奈良井宿。

この写真では人がまばらに見えますが、
実際はもっと賑わってました。
こちらは奈良井宿で食べた五平餅(奈良井型)です。

奈良井宿ではこのタイプの串に刺さってない3種類の
五平餅を出している店が多く、
自分はこのタイプの五平餅を「奈良井型」と呼んでます。
奈良井宿の他の店でも五平餅を食べたんですが、
そちらは平丸型のが3つ串に刺さったタイプでした。
その店はまだ結構新しい店だと思うんですが、
この日はかなり賑わっていました。
でも味はいまいちでした。
この写真の五平餅を食べた店は去年の宿場祭の時も食べたんですが、
こちらはなかなか美味しかったです。
ホットプレートで軽く焼いた後にタレを塗るので、
中まで味は浸みてないんですが、
これはこれで美味しかったです。
本当は奈良井で他の店で五平餅を食べる予定でした。
その店は旅行誌などでもよく紹介されていて、
奈良井で一番美味しいのではないかと思っているんですが、
自分はまだその店で食べたことが無かったのです。
しかしこの日は団体の予約か何かが入っていたようで、
通常営業していませんでした。
五平餅ソングの第一人者(自称)として是非食べてみたかったんですが。
木曽漆器祭と奈良井宿場祭に行ってきました。
この2つのお祭りにはほぼ毎年行ってます。
自分は木曽マニアで、中でも旧楢川村の地域が好きなので!
行く時に塩尻駅に寄って、6月下旬から行く
九州旅行の切符を購入しました。
今回の旅行では「周遊きっぷ」の九州ゾーンを使用するのですが、
周遊きっぷは発券が色々と大変で時間がかかるので、
本当は松本駅前の旅行会社で購入するつもりでした。
でも近くを通るついでという事で、塩尻駅で購入することに。
塩尻駅には窓口が2つあるんですが、
もう1つの窓口でも何かややこしい切符の発券でもしていたのか、
かなり時間がかかっていて、
窓口には数人の行列が出来てしまい、
ちょっと申し訳なく思いました。
その後、漆器祭と宿場祭会場の中間くらいの場所にある
楢川中学校の臨時駐車場に車を停め、
そこから歩いて平沢-くらしの工芸館-平沢-奈良井
と移動しました。
漆器類は何も買いませんでしたが、色々食べました。
行きの平沢ではローメン、くらしの工芸館では試食のそば、
帰りの平沢では牛乳のソフトクリームとそば、
奈良井ではさるなしソフトクリームと五平餅(1本+1皿)
をそれぞれ食べました。
写真は奈良井宿。

この写真では人がまばらに見えますが、
実際はもっと賑わってました。
こちらは奈良井宿で食べた五平餅(奈良井型)です。

奈良井宿ではこのタイプの串に刺さってない3種類の
五平餅を出している店が多く、
自分はこのタイプの五平餅を「奈良井型」と呼んでます。
奈良井宿の他の店でも五平餅を食べたんですが、
そちらは平丸型のが3つ串に刺さったタイプでした。
その店はまだ結構新しい店だと思うんですが、
この日はかなり賑わっていました。
でも味はいまいちでした。
この写真の五平餅を食べた店は去年の宿場祭の時も食べたんですが、
こちらはなかなか美味しかったです。
ホットプレートで軽く焼いた後にタレを塗るので、
中まで味は浸みてないんですが、
これはこれで美味しかったです。
本当は奈良井で他の店で五平餅を食べる予定でした。
その店は旅行誌などでもよく紹介されていて、
奈良井で一番美味しいのではないかと思っているんですが、
自分はまだその店で食べたことが無かったのです。
しかしこの日は団体の予約か何かが入っていたようで、
通常営業していませんでした。
五平餅ソングの第一人者(自称)として是非食べてみたかったんですが。
昔の時刻表
もう十何年も前に、鉄道ファン仲間に古本屋で買ってきてもらった
1974年の国鉄(当時)の時刻表があるんですが、
それを久しぶりに見て色々な驚きがありました。
まず急行が多いこと!
今となってはJR(当時は国鉄)で急行なんかほとんどありませんが、
当時は急行が特急と共存してました。
中央東線にも中央西線にも昼間の急行列車が沢山ありました。
そして所要時間に驚き!
最速の特急「あずさ」でも、新宿-松本間が3時間39分という。
ちなみに現在は速いので2時間半弱、
遅いのでも3時間で着きます。
当時はまだ塩嶺トンネルが開通してなくて、
辰野経由だったこともありますが。
「あずさ」と同じ新宿-松本間を走っていた急行「アルプス」に
至っては4時間、遅い列車では5時間9分もかかっていたのです。
5時間9分なんていったら、普通列車とも大して変わらないです。
急行なのに上諏訪で19分停車って…。
そんな急行アルプスにはなんとビュッフェが付いていたのです。
一方の中央西線ですが、特急「しなの」の最速で
名古屋-松本間が2時間24分でした。
現在の最速は2時間3分ですが、
何年か前には2時間を切る列車もありました。
その時よりも遅くなってしまったのは、
停車駅の数が増えた事や、あとこれは自分の憶測にすぎませんが、
福知山線の脱線事故を受けて一部区間で制限速度が
落とされたことも考えられます。
だって以前は確か最速で2時間53分くらいの列車もあったのです。
それが停車駅が2つ増えたくらいで10分も遅くなるとは
考えにくいので。
1974年の時刻表の話に戻って、特急「しなの」で
名古屋-松本間が2時間20分台の列車が多い中、
2時間50分以上かかる列車が2本!
何でこの2本だけこんなに時間がかかるのかと思ったら、
その2本はディーゼル車でした。
ディーゼルの「しなの」乗ってみたい!!
自分は鉄道の中で特に好きなジャンルが
駅弁とディーゼル特急なので!
1974年の国鉄(当時)の時刻表があるんですが、
それを久しぶりに見て色々な驚きがありました。
まず急行が多いこと!
今となってはJR(当時は国鉄)で急行なんかほとんどありませんが、
当時は急行が特急と共存してました。
中央東線にも中央西線にも昼間の急行列車が沢山ありました。
そして所要時間に驚き!
最速の特急「あずさ」でも、新宿-松本間が3時間39分という。
ちなみに現在は速いので2時間半弱、
遅いのでも3時間で着きます。
当時はまだ塩嶺トンネルが開通してなくて、
辰野経由だったこともありますが。
「あずさ」と同じ新宿-松本間を走っていた急行「アルプス」に
至っては4時間、遅い列車では5時間9分もかかっていたのです。
5時間9分なんていったら、普通列車とも大して変わらないです。
急行なのに上諏訪で19分停車って…。
そんな急行アルプスにはなんとビュッフェが付いていたのです。
一方の中央西線ですが、特急「しなの」の最速で
名古屋-松本間が2時間24分でした。
現在の最速は2時間3分ですが、
何年か前には2時間を切る列車もありました。
その時よりも遅くなってしまったのは、
停車駅の数が増えた事や、あとこれは自分の憶測にすぎませんが、
福知山線の脱線事故を受けて一部区間で制限速度が
落とされたことも考えられます。
だって以前は確か最速で2時間53分くらいの列車もあったのです。
それが停車駅が2つ増えたくらいで10分も遅くなるとは
考えにくいので。
1974年の時刻表の話に戻って、特急「しなの」で
名古屋-松本間が2時間20分台の列車が多い中、
2時間50分以上かかる列車が2本!
何でこの2本だけこんなに時間がかかるのかと思ったら、
その2本はディーゼル車でした。
ディーゼルの「しなの」乗ってみたい!!
自分は鉄道の中で特に好きなジャンルが
駅弁とディーゼル特急なので!
リニア駅
リニア中央新幹線のルートが決まった今、
長野県で注目されているのは駅の場所。
JR側は飯田市街地よりも北側の高森町付近が
妥当との見解を示しています。
ルートから外れた上伊那や諏訪地方は、
少しでも自分達の所から近い北寄りの場所への
駅の建設を求めています。
中心市街地を活性化させたい飯田市は、
現在の飯田駅へのリニア駅設置を目指してます。
自分としては、飯田の中心市街地を活性化させたいので、
飯田駅に駅を設置して欲しいです。
自分が初めて飯田へ行った20年くらい前は、
飯田駅前はもっと賑わっていました。
でも先日行った時は土曜日の昼間でも閑散としていて、
とても長野県第4の都市の駅前には思えませんでした。
そんな現状を踏まえ、自分は飯田駅へのリニア駅設置を支持してます。
長野県で注目されているのは駅の場所。
JR側は飯田市街地よりも北側の高森町付近が
妥当との見解を示しています。
ルートから外れた上伊那や諏訪地方は、
少しでも自分達の所から近い北寄りの場所への
駅の建設を求めています。
中心市街地を活性化させたい飯田市は、
現在の飯田駅へのリニア駅設置を目指してます。
自分としては、飯田の中心市街地を活性化させたいので、
飯田駅に駅を設置して欲しいです。
自分が初めて飯田へ行った20年くらい前は、
飯田駅前はもっと賑わっていました。
でも先日行った時は土曜日の昼間でも閑散としていて、
とても長野県第4の都市の駅前には思えませんでした。
そんな現状を踏まえ、自分は飯田駅へのリニア駅設置を支持してます。
出なかった…
1つ前のブログで、飯田ライブの日に五平餅を食べた
飯田駅前の店がテレビに出ると書きましたが、
結局出ませんでした。
その店にはちゃんと取材が入って、
番組で放送されると連絡があったそうなんですが、
結局カットされたみたいです。
その業界ではそういう事はよくある話だそうですが、
その放送をきっかけにあの店の売り上げが激増するチャンスだっただけに、
お店の人はさぞガッカリだったでしょうね。
その代わりと言ったら何ですが、
微力ながら自分が宣伝させていただきます。
五平餅ソングの第一人者(自称)として、
美味しい五平餅のお店を多くの人に知ってもらう事は、
自分の使命でもあると思うので!
そのお店は『蔵の御幣餅』という店で、
場所は飯田駅前の道路を渡った右側の角にあります。
営業時間は10時~19時だそうです。
五平餅のサイズは、400円の大御幣餅と
200円の七福御幣餅の2種類あります。
飲食スペースもあり、またテイクアウトも出来ます。
以上、勝手に宣伝させていただきました。
その番組は長野県だと信越放送で放送されたんですが、
小さい頃からこの「信越放送」という局名に違和感を感じてました。
「信越」というのは信濃と越後、つまり長野県と新潟県という意味です。
それなのに長野県内だけの放送局なのに「信越放送」っておかしくないですか?
例えるなら、「日本テレビ」が日本でしか見れないのに、
「日韓テレビ」という局名を名乗っているようなものです。(あくまでも例えですが)
それでちょっと思い出したことがあるんですが、
aCへライブを観に行く時、途中に「銀河系マホー使い協会」
と書かれた店があるんです。
「銀河系マホー使い協会」って、
ちゃんと他の銀河系の惑星のマホー使いの許可を得て
そんな協会名を名乗っているのかよ!(←そういう問題?)
あと銀河系といえば、スペインリーグの
レアルマドリードが「銀河系最強軍団」って言われてるけど、
銀河系の他の惑星のチームと試合したことあるのかよ!
ところで、銀河系に知的生命体が生息している惑星は
いくつあるのだろうか?
銀河系だけに限定しなければ、
相当数の惑星に知的生命体が生息しているはずです。
なんだか五平餅から随分スケールの大きい話になってしまいましたね。
飯田駅前の店がテレビに出ると書きましたが、
結局出ませんでした。
その店にはちゃんと取材が入って、
番組で放送されると連絡があったそうなんですが、
結局カットされたみたいです。
その業界ではそういう事はよくある話だそうですが、
その放送をきっかけにあの店の売り上げが激増するチャンスだっただけに、
お店の人はさぞガッカリだったでしょうね。
その代わりと言ったら何ですが、
微力ながら自分が宣伝させていただきます。
五平餅ソングの第一人者(自称)として、
美味しい五平餅のお店を多くの人に知ってもらう事は、
自分の使命でもあると思うので!
そのお店は『蔵の御幣餅』という店で、
場所は飯田駅前の道路を渡った右側の角にあります。
営業時間は10時~19時だそうです。
五平餅のサイズは、400円の大御幣餅と
200円の七福御幣餅の2種類あります。
飲食スペースもあり、またテイクアウトも出来ます。
以上、勝手に宣伝させていただきました。
その番組は長野県だと信越放送で放送されたんですが、
小さい頃からこの「信越放送」という局名に違和感を感じてました。
「信越」というのは信濃と越後、つまり長野県と新潟県という意味です。
それなのに長野県内だけの放送局なのに「信越放送」っておかしくないですか?
例えるなら、「日本テレビ」が日本でしか見れないのに、
「日韓テレビ」という局名を名乗っているようなものです。(あくまでも例えですが)
それでちょっと思い出したことがあるんですが、
aCへライブを観に行く時、途中に「銀河系マホー使い協会」
と書かれた店があるんです。
「銀河系マホー使い協会」って、
ちゃんと他の銀河系の惑星のマホー使いの許可を得て
そんな協会名を名乗っているのかよ!(←そういう問題?)
あと銀河系といえば、スペインリーグの
レアルマドリードが「銀河系最強軍団」って言われてるけど、
銀河系の他の惑星のチームと試合したことあるのかよ!
ところで、銀河系に知的生命体が生息している惑星は
いくつあるのだろうか?
銀河系だけに限定しなければ、
相当数の惑星に知的生命体が生息しているはずです。
なんだか五平餅から随分スケールの大きい話になってしまいましたね。
曲時間
先日の飯田CANVASでのライブの時、
もしかしたら自分の持ち時間の30分を
オーバーしてたかもしれません。
その時のセットリストの合計曲時間は、
登場曲を抜かして22分弱。
MCは4回あったので、1回あたりのMCの時間は
2分平均でおよそ30分となります。
自分的にはMCは短めにしたつもりなんですが、
知らず知らずの間に長くなってたかもしれません。
そもそも6曲しかやらないのにMC4回は多すぎですよね。
でもこれにはユーキライブならではの理由があるのです。
それは、出来るだけ途中に休みを多く入れないと
体力が持たないからです。
そんな事情もあって、出来るだけ短い曲を作るようにしてます。
以前は5分を超える曲も存在しましたが、
今はほとんどの曲が4分以内です。
唯一『上昇気流』だけが4分台です。
その上昇気流も近々封印する予定です。
そうなると、ユーキがライブで歌う曲は
全て3分台の曲という事になります。
先日の飯田ライブの日に飯田駅前の店で
五平餅を食べたと書きましたが、
そのお店が本日6月1日の22時から信越放送(TBS系)で
放送される『ジャパーン47ch』という番組の中に
少しだけ登場するそうです。
あの店の五平餅は美味しかったので、また食べたいです。
でも今度飯田へ行くのは一体いつになることか。
もしかしたら自分の持ち時間の30分を
オーバーしてたかもしれません。
その時のセットリストの合計曲時間は、
登場曲を抜かして22分弱。
MCは4回あったので、1回あたりのMCの時間は
2分平均でおよそ30分となります。
自分的にはMCは短めにしたつもりなんですが、
知らず知らずの間に長くなってたかもしれません。
そもそも6曲しかやらないのにMC4回は多すぎですよね。
でもこれにはユーキライブならではの理由があるのです。
それは、出来るだけ途中に休みを多く入れないと
体力が持たないからです。
そんな事情もあって、出来るだけ短い曲を作るようにしてます。
以前は5分を超える曲も存在しましたが、
今はほとんどの曲が4分以内です。
唯一『上昇気流』だけが4分台です。
その上昇気流も近々封印する予定です。
そうなると、ユーキがライブで歌う曲は
全て3分台の曲という事になります。
先日の飯田ライブの日に飯田駅前の店で
五平餅を食べたと書きましたが、
そのお店が本日6月1日の22時から信越放送(TBS系)で
放送される『ジャパーン47ch』という番組の中に
少しだけ登場するそうです。
あの店の五平餅は美味しかったので、また食べたいです。
でも今度飯田へ行くのは一体いつになることか。
| ホーム |