パワナイ9号番外編
今回の企画には来れなかったんですが、
パワナイ6号の時の出演者のCaeSaRのボーカルの
じゅりちゃんがライブ前に来て、差し入れを持ってきてくれました!
自分、個人的に差し入れを貰ったのは恐らく初めてなので、
凄い嬉しかったです☆
じゅりちゃんと会ったのは去年の田川の文化祭以来約1年半ぶりでしたが、
じゅりちゃんは意外と変わってませんでした。
高校生の1年半といったら、凄い大人っぽくなってるのかなとも思ったけど、
意外とそのまんまでした。
もちろん良い意味で♪
ライブ中、お客さんとして来てくれた石田さんが、
演奏しているバンドごとに「このバンドとはどういう繋がり?」
と訊いてくるんです。
そう訊かれる事自体別に嫌ではないんですが、
せめて曲の合間とか転換の時に訊いてきて欲しかったんですが…。
何も演奏中に訊いてこなくても…。
大きい声で説明してもなかなか聞こえないですよ~(笑)
では、改めて今回の出演者との繋がりを説明すると、
①happiness
ギター1のあゆみちゃんが、1年前の8号の時の出演者の
Agnail(現『久遠』)ベースの慎也君の妹なのです。
②GREEN DRUG
最初に出演が決まってたEYE LASHの知り合いバンドで、
ALECXスタッフの杏子さんから「出演したい」という話を聞き、
連絡を取って出演してもらうことになりました。
③Cing
2008年4月の長野Jでのブッキングライブで対バンし、
同年5月の佐久での犬タマ企画でも対バンしました。
④EYE LASH
ボーカルののぞみちゃんには『びーだま』として
『スウィートメロディー』に2回出演してもらってます。
また、びーだま結成以前から知ってました。
⑤Cla-c
ギター&ボーカルのエノモトサトシ君とは数年前からの知り合いです。
知り合った切っ掛けはよく覚えてないんですが、
エノモト君がユーキのライブを観たことがあって、
ライブハウスで会った時に話しかけられたのかな?
パワナイ6号の時の出演者のCaeSaRのボーカルの
じゅりちゃんがライブ前に来て、差し入れを持ってきてくれました!
自分、個人的に差し入れを貰ったのは恐らく初めてなので、
凄い嬉しかったです☆
じゅりちゃんと会ったのは去年の田川の文化祭以来約1年半ぶりでしたが、
じゅりちゃんは意外と変わってませんでした。
高校生の1年半といったら、凄い大人っぽくなってるのかなとも思ったけど、
意外とそのまんまでした。
もちろん良い意味で♪
ライブ中、お客さんとして来てくれた石田さんが、
演奏しているバンドごとに「このバンドとはどういう繋がり?」
と訊いてくるんです。
そう訊かれる事自体別に嫌ではないんですが、
せめて曲の合間とか転換の時に訊いてきて欲しかったんですが…。
何も演奏中に訊いてこなくても…。
大きい声で説明してもなかなか聞こえないですよ~(笑)
では、改めて今回の出演者との繋がりを説明すると、
①happiness
ギター1のあゆみちゃんが、1年前の8号の時の出演者の
Agnail(現『久遠』)ベースの慎也君の妹なのです。
②GREEN DRUG
最初に出演が決まってたEYE LASHの知り合いバンドで、
ALECXスタッフの杏子さんから「出演したい」という話を聞き、
連絡を取って出演してもらうことになりました。
③Cing
2008年4月の長野Jでのブッキングライブで対バンし、
同年5月の佐久での犬タマ企画でも対バンしました。
④EYE LASH
ボーカルののぞみちゃんには『びーだま』として
『スウィートメロディー』に2回出演してもらってます。
また、びーだま結成以前から知ってました。
⑤Cla-c
ギター&ボーカルのエノモトサトシ君とは数年前からの知り合いです。
知り合った切っ掛けはよく覚えてないんですが、
エノモト君がユーキのライブを観たことがあって、
ライブハウスで会った時に話しかけられたのかな?
スポンサーサイト
ライブを振り返って
昨日のライブですが、決して納得のいく内容ではありませんでした。
1曲ずつ振り返ってみると…
①信濃忍者
間奏のエアー手裏剣投げ&刀振り回しの影響で、
かなり体力を消耗してしまいました。
この曲の間奏では今までに、対決シリーズ、
タネがバレバレの手品シリーズ、そして最近の
エアー手裏剣投げ&刀振り回しなどをやってきましたが、
どれもパッとしないですね。
また別のシリーズを考えよう。
②弾丸
間奏とエンディングの振り付けを今回から変えたんですが、
最後まで体力を持たせるために多少控え気味にやりました。
③サカエタイフー
サビの振り付けを新しくしました。
AメロとBメロの声のギャップをあまり出せませんでした。
④GO-HEY!
信濃忍者の間奏の時の影響で足がガクガクして、
イントロと間奏の振り付けがあまり上手く出来ませんでした。
サビの特殊な声も決して絶好調ではありませんでした。
⑤地獄と天国
2番のサビの最後の方で息が続かなくて中途半端になった部分は
あったけど、他の曲と比べたらまだ上手く出来ました。
⑥おやきの歌
言い訳になってしまいますが、仕事が忙しくて曲の完成が
大幅に遅れてしまい、練習もあまり出来ませんでした。
それを考えれば歌詞が1,2箇所しか飛ばなかったのは
まだマシだったとは思うけど、サビでテンポがズレまくったり、
振りを忘れたりで、やはり準備不足は否めなかったです。
でも曲の評判は上々でした。
⑦ニホンジン
最後の力を振り絞ってやり切りました。
でも2番のサビでテンポがズレてしまいました。
⑧(アンコール)鉄道おっくん
あの曲のAメロはキーが低めなので、
7曲を熱唱した後の状態では低めの声があまり出ませんでした。
なのでAメロでは声がほどんど聞こえなかったと思う。
今回の企画で良かったと思う事は、
どのバンドの演奏の時もそこそこのお客さんが居てくれたこと。
残念だった事は、出演者の人とあまり話が出来なかった事。
やっぱねぇ、バンドのメンバー同士で盛り上がっているところに
なかなか入って行けないというか、
この輪の中に自分が入って行ってはいけないだろうなと思ってしまうのです。
今回の出演者のほとんどの人が初対面だっただけに、
せっかく出演してもらったのにあまり話せなくて残念でした。
1曲ずつ振り返ってみると…
①信濃忍者
間奏のエアー手裏剣投げ&刀振り回しの影響で、
かなり体力を消耗してしまいました。
この曲の間奏では今までに、対決シリーズ、
タネがバレバレの手品シリーズ、そして最近の
エアー手裏剣投げ&刀振り回しなどをやってきましたが、
どれもパッとしないですね。
また別のシリーズを考えよう。
②弾丸
間奏とエンディングの振り付けを今回から変えたんですが、
最後まで体力を持たせるために多少控え気味にやりました。
③サカエタイフー
サビの振り付けを新しくしました。
AメロとBメロの声のギャップをあまり出せませんでした。
④GO-HEY!
信濃忍者の間奏の時の影響で足がガクガクして、
イントロと間奏の振り付けがあまり上手く出来ませんでした。
サビの特殊な声も決して絶好調ではありませんでした。
⑤地獄と天国
2番のサビの最後の方で息が続かなくて中途半端になった部分は
あったけど、他の曲と比べたらまだ上手く出来ました。
⑥おやきの歌
言い訳になってしまいますが、仕事が忙しくて曲の完成が
大幅に遅れてしまい、練習もあまり出来ませんでした。
それを考えれば歌詞が1,2箇所しか飛ばなかったのは
まだマシだったとは思うけど、サビでテンポがズレまくったり、
振りを忘れたりで、やはり準備不足は否めなかったです。
でも曲の評判は上々でした。
⑦ニホンジン
最後の力を振り絞ってやり切りました。
でも2番のサビでテンポがズレてしまいました。
⑧(アンコール)鉄道おっくん
あの曲のAメロはキーが低めなので、
7曲を熱唱した後の状態では低めの声があまり出ませんでした。
なのでAメロでは声がほどんど聞こえなかったと思う。
今回の企画で良かったと思う事は、
どのバンドの演奏の時もそこそこのお客さんが居てくれたこと。
残念だった事は、出演者の人とあまり話が出来なかった事。
やっぱねぇ、バンドのメンバー同士で盛り上がっているところに
なかなか入って行けないというか、
この輪の中に自分が入って行ってはいけないだろうなと思ってしまうのです。
今回の出演者のほとんどの人が初対面だっただけに、
せっかく出演してもらったのにあまり話せなくて残念でした。
2010年ラストライブ
パワナイ9号終わりました。
出演者の皆さん、来てくれたお客さん、ALECXのスタッフさん、
どうもありがとうございました!
心配していた雪は大丈夫でしたが、観客動員は予想よりも少なめでした。
でも、あの作戦のおかげで(?)最後まで残ってくれたお客さんも
結構いてくれて良かったです。
あの作戦とは抽選会です!
トリのユーキのライブの時に抽選会を行い、
お客さんを引き止めようという作戦!
ユーキのライブの最後の方ではなく、
あえて1曲目が終わった時点で行ったのは、
最後の方だと汗をいっぱいかいていて汚いので、
まだ汗をあまりかいてない1曲目終了後のMCの時にしたのです。
ただ、抽選会終了後に徐々にお客さんが減っていきましたが。
でも抽選会盛り上がって良かったです☆
今回の企画の出順は
①happiness
②GREEN DRUG
③Cing
④EYE LASH
⑤Cla-c
⑥ユーキ
今回自分としてはこの順番は大成功だったと思ってます。
ポイントとしては、ガールズバンドの
happinessとEYE LASH(ドラムは男性ですが)を離した事と、
知り合い同士のGREEN DRUGとEYE LASHの間に1組挟んだ事です。
ユーキのセットリストは
①信濃忍者
②弾丸
③サカエタイフー
④GO-HEY!
⑤地獄と天国
⑥おやきの歌
⑦ニホンジン
[アンコール]鉄道おっくん
今回アンコールを含めて、初めて8曲をやりました!
まぁ今のユーキの曲は3分台の短い曲ばかりなので、
時間的にはそれほどかかりませんが。
最近の曲は時間を短くするため、エンディングのない曲が多いのです。
ちなみに今回やった8曲の中で4曲がエンディングがありません。(歌で曲が終わってる)
今回のセットリストはかなり悩みました。
最初はこれより1曲少ない予定でしたが、
「この曲もやりたい」「あの曲もやりたい」と思ったのと、
「どうせ曲時間が短いから」ってことで今までよりも1曲多くしました。
今回ギリギリまで悩んだのは、松本では去年の8月以来
やってなかった名古屋伝説を入れようか、ユーキオンドを入れようか、
鉄道おっくんを入れようかでした。
とりあえず、今日はもう眠いので、また次のブログに書きます。
出演者の皆さん、来てくれたお客さん、ALECXのスタッフさん、
どうもありがとうございました!
心配していた雪は大丈夫でしたが、観客動員は予想よりも少なめでした。
でも、あの作戦のおかげで(?)最後まで残ってくれたお客さんも
結構いてくれて良かったです。
あの作戦とは抽選会です!
トリのユーキのライブの時に抽選会を行い、
お客さんを引き止めようという作戦!
ユーキのライブの最後の方ではなく、
あえて1曲目が終わった時点で行ったのは、
最後の方だと汗をいっぱいかいていて汚いので、
まだ汗をあまりかいてない1曲目終了後のMCの時にしたのです。
ただ、抽選会終了後に徐々にお客さんが減っていきましたが。
でも抽選会盛り上がって良かったです☆
今回の企画の出順は
①happiness
②GREEN DRUG
③Cing
④EYE LASH
⑤Cla-c
⑥ユーキ
今回自分としてはこの順番は大成功だったと思ってます。
ポイントとしては、ガールズバンドの
happinessとEYE LASH(ドラムは男性ですが)を離した事と、
知り合い同士のGREEN DRUGとEYE LASHの間に1組挟んだ事です。
ユーキのセットリストは
①信濃忍者
②弾丸
③サカエタイフー
④GO-HEY!
⑤地獄と天国
⑥おやきの歌
⑦ニホンジン
[アンコール]鉄道おっくん
今回アンコールを含めて、初めて8曲をやりました!
まぁ今のユーキの曲は3分台の短い曲ばかりなので、
時間的にはそれほどかかりませんが。
最近の曲は時間を短くするため、エンディングのない曲が多いのです。
ちなみに今回やった8曲の中で4曲がエンディングがありません。(歌で曲が終わってる)
今回のセットリストはかなり悩みました。
最初はこれより1曲少ない予定でしたが、
「この曲もやりたい」「あの曲もやりたい」と思ったのと、
「どうせ曲時間が短いから」ってことで今までよりも1曲多くしました。
今回ギリギリまで悩んだのは、松本では去年の8月以来
やってなかった名古屋伝説を入れようか、ユーキオンドを入れようか、
鉄道おっくんを入れようかでした。
とりあえず、今日はもう眠いので、また次のブログに書きます。
雪男
今日は珍しく日付けが変わる前に更新!
明日はいよいよパワナイ9号です。
しかし天気が心配!
予報によれば午後から雪が降るとか!?
なんかこの時季(12月)に企画をやると、かなりの確率で雪に泣かされるんです!
去年の大晦日にやった8号の時も雪に降られて、
多少集客に影響が出たかもしれないし、
2007年の5号の時はこっちは雪は大丈夫だったけど、
東信地方で雪が降ったらしく、
上田から来てくれる予定だったお客さんが来れなくなったり、
2006年の年末に長野のJでやったスウィートメロディー5
の時は雪には降られなくて、
2003年の長野JUNK BOXでの初ライブ&初企画の時は長野が大雪で、
来てくれる予定だった人で来れなかった人もいて、
あと早めに帰ってしまう人も多かったです。
ライブ以外でも今までに雪で泣かされたことは何度かありますね。
小学生の時、初めて友達と2人で釣りに行く約束をしていて
凄く楽しみにしてたら、雪に降られて中止になりました。
あと中学の時に1人で山の方へ自転車で釣りに行った時、
途中で大雪になって、釣りを出来ないまま雪道を自転車で帰って来たり、
あとは…、特に思いつきません。
まぁそんなふうに雪に泣かされる事が多く、
自分は雪男なのか?と思ったりします。
明日は雪の影響で集客に影響が出たり、
お客さんが早めに帰ってしまう事も考えられますが、
精一杯のライブをしてみんなに楽しんでもらえればと思ってます☆
明日はいよいよパワナイ9号です。
しかし天気が心配!
予報によれば午後から雪が降るとか!?
なんかこの時季(12月)に企画をやると、かなりの確率で雪に泣かされるんです!
去年の大晦日にやった8号の時も雪に降られて、
多少集客に影響が出たかもしれないし、
2007年の5号の時はこっちは雪は大丈夫だったけど、
東信地方で雪が降ったらしく、
上田から来てくれる予定だったお客さんが来れなくなったり、
2006年の年末に長野のJでやったスウィートメロディー5
の時は雪には降られなくて、
2003年の長野JUNK BOXでの初ライブ&初企画の時は長野が大雪で、
来てくれる予定だった人で来れなかった人もいて、
あと早めに帰ってしまう人も多かったです。
ライブ以外でも今までに雪で泣かされたことは何度かありますね。
小学生の時、初めて友達と2人で釣りに行く約束をしていて
凄く楽しみにしてたら、雪に降られて中止になりました。
あと中学の時に1人で山の方へ自転車で釣りに行った時、
途中で大雪になって、釣りを出来ないまま雪道を自転車で帰って来たり、
あとは…、特に思いつきません。
まぁそんなふうに雪に泣かされる事が多く、
自分は雪男なのか?と思ったりします。
明日は雪の影響で集客に影響が出たり、
お客さんが早めに帰ってしまう事も考えられますが、
精一杯のライブをしてみんなに楽しんでもらえればと思ってます☆
企画前日というのに…
日付けは変わって今日29日から年末年始休みなんですが、
今日は1日出勤になってしまいました…。
前日にそんなこと言われても心の準備が…。
ライブ前日なので昼間から練習したり、
フライヤーを作ったりしようと思ってたのに、
テンションが下がりました。
30日から横須賀在住の姉の一家が泊まりに来て、
我が家で年を越します。
甥っ子に会えるのは嬉しいですが、
4人にお年玉をあげなくては!
ちょっと前まで(?)自分が貰う立場だと思ってたら、
いつの間にか自分があげる立場ですからね。
時の流れって怖いですね!
今日は1日出勤になってしまいました…。
前日にそんなこと言われても心の準備が…。
ライブ前日なので昼間から練習したり、
フライヤーを作ったりしようと思ってたのに、
テンションが下がりました。
30日から横須賀在住の姉の一家が泊まりに来て、
我が家で年を越します。
甥っ子に会えるのは嬉しいですが、
4人にお年玉をあげなくては!
ちょっと前まで(?)自分が貰う立場だと思ってたら、
いつの間にか自分があげる立場ですからね。
時の流れって怖いですね!
振り付け練習
新曲の振り付けもやっと形になってきたかな。
「やっと」と言ってもまだ始めて2日目ですが!
ただ、まだ決して完全に身に付いたとは言えない歌詞を間違わずに、
振り付けも間違えずにやることは難しいです。
でも今回の新曲の歌詞は比較的覚えやすい歌詞なのでまだいいですが。
30日のライブは絶対に悔いの残らない企画にしたいですね。
1年前の企画の時に会場を抑えて、
半年前から出演者交渉を始めて、
仕事などで忙しい中なんとか新曲を完成させて、
そして迎える30日の企画ですので。
そんな想いの詰まった企画を是非大勢の人に観て欲しいです☆
「やっと」と言ってもまだ始めて2日目ですが!
ただ、まだ決して完全に身に付いたとは言えない歌詞を間違わずに、
振り付けも間違えずにやることは難しいです。
でも今回の新曲の歌詞は比較的覚えやすい歌詞なのでまだいいですが。
30日のライブは絶対に悔いの残らない企画にしたいですね。
1年前の企画の時に会場を抑えて、
半年前から出演者交渉を始めて、
仕事などで忙しい中なんとか新曲を完成させて、
そして迎える30日の企画ですので。
そんな想いの詰まった企画を是非大勢の人に観て欲しいです☆
人違い!
日曜日は昼間に塩尻駅でのぞみちゃん(EYE LASHのボーカル)と待ち合わせて、
30日のチケットを渡しました。
チケットを渡した後、トイレに行こうとして駅の階段を上っていたら、
上からいなっちが!!
え!?なんで塩尻駅にいなっちが居るんだ?と一瞬不思議に思ったけど、
まぁとにかく挨拶を…。
そしていなっちの顔をガン見して声をかけようとしたんですが、
相手は「なんだコイツ?」的な感じでこっちを見てるではないか!
やばい…。どうやら人違いだったらしい。
そんな訳で、目を逸らして誤魔化しました。
30日のチケットを渡しました。
チケットを渡した後、トイレに行こうとして駅の階段を上っていたら、
上からいなっちが!!
え!?なんで塩尻駅にいなっちが居るんだ?と一瞬不思議に思ったけど、
まぁとにかく挨拶を…。
そしていなっちの顔をガン見して声をかけようとしたんですが、
相手は「なんだコイツ?」的な感じでこっちを見てるではないか!
やばい…。どうやら人違いだったらしい。
そんな訳で、目を逸らして誤魔化しました。
2010年を振り返る
今年も残すところあと6日。
今年の自分の大きな出来事を3つ挙げるとしたら、
・岩企画出演
・銚子、出雲、四国旅行
・京都でライブ出演
この3つですね。
自分が直接絡んでない出来事としては、
・名古屋開府400年祭
・中日ドラゴンズリーグ優勝&日本シリーズ進出
・名古屋グランパスエイトシーズン優勝
この3つですね。
って、みんな名古屋絡みじゃん!
でも2010年はまだ終わってません!
最後に大きなイベントが待ってます!!
パワーナイトエクスプレス9号
12/30 松本ALECX
open 16:30/start 17:00
adv ¥500/day ¥700
【出演】
EYE LASH/happiness/Cla-c/GREEN DRUG/Cing/ユーキ
って、ライブ告知かよっ!
今年の自分の大きな出来事を3つ挙げるとしたら、
・岩企画出演
・銚子、出雲、四国旅行
・京都でライブ出演
この3つですね。
自分が直接絡んでない出来事としては、
・名古屋開府400年祭
・中日ドラゴンズリーグ優勝&日本シリーズ進出
・名古屋グランパスエイトシーズン優勝
この3つですね。
って、みんな名古屋絡みじゃん!
でも2010年はまだ終わってません!
最後に大きなイベントが待ってます!!
パワーナイトエクスプレス9号
12/30 松本ALECX
open 16:30/start 17:00
adv ¥500/day ¥700
【出演】
EYE LASH/happiness/Cla-c/GREEN DRUG/Cing/ユーキ
って、ライブ告知かよっ!
サビが…
新曲も含めた30日のライブで歌う曲をCD-Rに録音し、
早速通勤途中に車の中で練習。
しかし、ある問題が!
それは、サビの部分のリズムが合わせにくい!
ドラムのリバーブが強すぎたか?
それともギターのリバーブが強すぎなのか?
ヘッドホンで聴いた時はそうでもなかったんですが、
車のスピーカーで聴くと、
サビの部分がぐちゃぐちゃしてしまって、
リズムが上手く合わないのです。
これは設定を変えて録り直すしかないかな。
早速通勤途中に車の中で練習。
しかし、ある問題が!
それは、サビの部分のリズムが合わせにくい!
ドラムのリバーブが強すぎたか?
それともギターのリバーブが強すぎなのか?
ヘッドホンで聴いた時はそうでもなかったんですが、
車のスピーカーで聴くと、
サビの部分がぐちゃぐちゃしてしまって、
リズムが上手く合わないのです。
これは設定を変えて録り直すしかないかな。
あと1週間
パワナイ9号まであと1週間となりました!
そしてやっと新曲が全部完成しました!
コミック系の曲という割には、当初イメージしてたのよりも
カッコイイ感じの曲になってしまいました。
ギターを入れるようになってから、
自分の曲のアレンジが大きく変わりました。
もしギターコードもまだ知らなかったら、
全く違ったアレンジになったと思う。
もっとコミック的なアレンジになっただろうと。
そしてやっと新曲が全部完成しました!
コミック系の曲という割には、当初イメージしてたのよりも
カッコイイ感じの曲になってしまいました。
ギターを入れるようになってから、
自分の曲のアレンジが大きく変わりました。
もしギターコードもまだ知らなかったら、
全く違ったアレンジになったと思う。
もっとコミック的なアレンジになっただろうと。
20曲目!!
今回の新曲で、ユーキがライブで披露した曲が20曲目になります!
ではその20曲を公開した順に書いてみます。
1.S
2.鉄道おっくん
3.また逢おうね
4.名古屋伝説
5.ゴール
6.夢惑星
7.明日への旅立ち
8.上昇気流
9.信濃忍者
10.僕にできること
11.悲しみに負けない強さ
12.アイスクリーム
13.ニホンジン
14.ユーキオンド
15.GO-HEY!
16.Rainbow City
17.弾丸
18.地獄と天国
19.サカエタイフー
20.(新曲)
という具合になります。
初ライブから7年も経ったとはいえ、
よくこれだけ作ったと思うし、
よくこれだけの歌詞を覚えたと思う。
ちなみにライブで歌ったこれらの曲以外にも、
オリジナル曲が何曲かあります。
ではその20曲を公開した順に書いてみます。
1.S
2.鉄道おっくん
3.また逢おうね
4.名古屋伝説
5.ゴール
6.夢惑星
7.明日への旅立ち
8.上昇気流
9.信濃忍者
10.僕にできること
11.悲しみに負けない強さ
12.アイスクリーム
13.ニホンジン
14.ユーキオンド
15.GO-HEY!
16.Rainbow City
17.弾丸
18.地獄と天国
19.サカエタイフー
20.(新曲)
という具合になります。
初ライブから7年も経ったとはいえ、
よくこれだけ作ったと思うし、
よくこれだけの歌詞を覚えたと思う。
ちなみにライブで歌ったこれらの曲以外にも、
オリジナル曲が何曲かあります。
新曲の事、少しだけ教えちゃいます
新曲のアレンジがようやく完成間近となってきました。
音は出来てなくてもアカペラで練習はしてますが。
そんな新曲がどんな曲なのか少しだけ教えちゃいます。
【その1】
コミック系の曲である。
【その2】
サビはサンバ調である。
それ以上は教えられません。
気になる方は是非30日のライブへ♪
音は出来てなくてもアカペラで練習はしてますが。
そんな新曲がどんな曲なのか少しだけ教えちゃいます。
【その1】
コミック系の曲である。
【その2】
サビはサンバ調である。
それ以上は教えられません。
気になる方は是非30日のライブへ♪
やっぱ泊まりで!
何日か前のブログに、年明けの1月3日に日帰りで
名古屋へ行くと書きましたが、
2日から1泊で行くことになりました。
新年で名古屋めしなどを扱う飲食店など営業してない店が多いので、
泊まりで行っても仕方ないと思っていたんですが、
調べてみたら新年早々営業している店も多いみたいで、
だったら泊まりで行こうってことになりました。
それともう1つの理由は、常滑競艇場でレースがあるからです。
今まで名古屋周辺の競艇場には、蒲郡競艇場に2回行きましたが、
名古屋市内から一番近い常滑競艇にはまだ行ったことがなかったのです。
それで今回ちょうどその日にレースがあるので、
行ってみようと思ったのです。
あと常滑競艇へ行くついでに中部国際空港にも行こうかと思ってます。
という訳で、名古屋1日目は常滑競艇&中部国際空港、
2日目は買い物&食べ歩きの予定です。
名古屋へ行くと書きましたが、
2日から1泊で行くことになりました。
新年で名古屋めしなどを扱う飲食店など営業してない店が多いので、
泊まりで行っても仕方ないと思っていたんですが、
調べてみたら新年早々営業している店も多いみたいで、
だったら泊まりで行こうってことになりました。
それともう1つの理由は、常滑競艇場でレースがあるからです。
今まで名古屋周辺の競艇場には、蒲郡競艇場に2回行きましたが、
名古屋市内から一番近い常滑競艇にはまだ行ったことがなかったのです。
それで今回ちょうどその日にレースがあるので、
行ってみようと思ったのです。
あと常滑競艇へ行くついでに中部国際空港にも行こうかと思ってます。
という訳で、名古屋1日目は常滑競艇&中部国際空港、
2日目は買い物&食べ歩きの予定です。
嬉しい!
土曜日にALECXで、30日の企画の出演者のCla-cの榎本君に会ったんですが、
ユーキの曲で『地獄と天国』がかなりツボだと言ってくれました!
そういえばあの曲、3ツ目ドクロのみつる君にも
「めちゃかっこいい」と言われ、
元々作曲家を目指していた自分にとって、
パフォーマンスではなく楽曲を評価してもらえたことは
凄く嬉しいです!
30日のパワナイ9号ですが、
まだライブ告知のメールを送ったりした訳ではないのに、
早くも1人の人がチケット予約をしてくれました!
その人は確かユーキライブはまだ一度しか観たことがなく、
しかもそれはもう何年も前の事なので、
久しぶりに観てもらえるのは凄く嬉しいです☆
もちろん何回もライブを観てもらっている人に
来てもらえることも嬉しいですが、
久しぶりに観てもらえる人や、
初めて観てもらえる人がいると、
より気合いが入りますね。
ユーキの曲で『地獄と天国』がかなりツボだと言ってくれました!
そういえばあの曲、3ツ目ドクロのみつる君にも
「めちゃかっこいい」と言われ、
元々作曲家を目指していた自分にとって、
パフォーマンスではなく楽曲を評価してもらえたことは
凄く嬉しいです!
30日のパワナイ9号ですが、
まだライブ告知のメールを送ったりした訳ではないのに、
早くも1人の人がチケット予約をしてくれました!
その人は確かユーキライブはまだ一度しか観たことがなく、
しかもそれはもう何年も前の事なので、
久しぶりに観てもらえるのは凄く嬉しいです☆
もちろん何回もライブを観てもらっている人に
来てもらえることも嬉しいですが、
久しぶりに観てもらえる人や、
初めて観てもらえる人がいると、
より気合いが入りますね。
初名古屋
昨日のブログに書いたクニマスの件、
西湖や本栖湖に放流のために卵を送ったというので、
もしかしたら生息している可能性もあると思ってはいたんですが、
でも可能性としてはほとんど都市伝説の世界だと思ってました。
屈斜路湖(北海道)のクッシーや、
池田湖(鹿児島県)のイッシー並みの!
そんなクニマスが西湖に生息していたというので
興奮してしまった訳なのです。
本題ですが、年明けの1月3日に日帰りで名古屋へ行って来ようかなと。
本当は泊まりで行きたいんですが、
正月なので営業してない店も多いと思うし。
年末年始の7連休(12月29日~1月4日)は有効に使いたいです。
とりあえず30日の企画と3日の名古屋ということで。
西湖や本栖湖に放流のために卵を送ったというので、
もしかしたら生息している可能性もあると思ってはいたんですが、
でも可能性としてはほとんど都市伝説の世界だと思ってました。
屈斜路湖(北海道)のクッシーや、
池田湖(鹿児島県)のイッシー並みの!
そんなクニマスが西湖に生息していたというので
興奮してしまった訳なのです。
本題ですが、年明けの1月3日に日帰りで名古屋へ行って来ようかなと。
本当は泊まりで行きたいんですが、
正月なので営業してない店も多いと思うし。
年末年始の7連休(12月29日~1月4日)は有効に使いたいです。
とりあえず30日の企画と3日の名古屋ということで。
2大ニュース
15日は自分にとって大きなニュースが2つありました。
1つは、一度は無効と判断された名古屋市議会のリコール署名が有効となり、
住民投票が決まったこと。
もう1つは、70年前に秋田県の田沢湖で発見されたのを最後に
絶滅したとされていたクニマスが富士五湖の西湖で発見されたこと。
クニマスの事は自分が中学か高校の時にあるテレビ番組で観て、
もしかしたら富士五湖で生息しているかもしれないという事でした。
しかも今まで西湖で多数捕獲されてたようで、
それまではそれによく似たヒメマスだと考えられてたそうです。
絶滅とされた魚の生息が確認されたのは日本では初だそうで、
これは世紀の大発見だそうです。
そしてこの大発見をアシストしたのがあのさかなクンだそうです。
1つは、一度は無効と判断された名古屋市議会のリコール署名が有効となり、
住民投票が決まったこと。
もう1つは、70年前に秋田県の田沢湖で発見されたのを最後に
絶滅したとされていたクニマスが富士五湖の西湖で発見されたこと。
クニマスの事は自分が中学か高校の時にあるテレビ番組で観て、
もしかしたら富士五湖で生息しているかもしれないという事でした。
しかも今まで西湖で多数捕獲されてたようで、
それまではそれによく似たヒメマスだと考えられてたそうです。
絶滅とされた魚の生息が確認されたのは日本では初だそうで、
これは世紀の大発見だそうです。
そしてこの大発見をアシストしたのがあのさかなクンだそうです。
一人○○
先日ある女性芸能人のブログに
「一人ラーメン店や一人ファーストフードは平気だけど、
一人ファミレスはできない」
という記事がありました。
単独行動の多い自分ですが、
ファミレスはまだ1人で入った事はありません。
やっぱ“ファミリー”って付くくらいなので1人では抵抗があって!
そんな自分の今まで経験した「一人○○」を紹介します。
まず1人ファーストフード。
数年前まではファーストフード店はちょっと苦手でしたが、
最近はモスバーガーとかによく行きます。
ただ、利用客の多い松本駅前の店舗には行きません。
つぎに牛丼チェーン。
松屋では牛丼以外のメニューを食べることが多いです。
すき家ではカレーもよく食べます。
あとは、カレー屋、ラーメン店、蕎麦屋、回転寿司など。
旅先限定ですが、回らない寿司屋にも行きます。
飲食店以外では、一人カラオケ…はないです。
自分にとってはカラオケは聴いてくれる人がいなくては意味がないので!
歌の練習だったら車の中で十分です。
次に一人映画。
これは一度だけあります。
自分は映画はほとんど観ない人なんですが、
名古屋やドラゴンズが舞台となったハリウッド映画
「ミスターベースボール」を1人で観に行きました。
あとは一人水族館と一人動物園もあります!
両方とも名古屋で、名古屋港水族館と東山動物園です。
名古屋港水族館はオープン当初に一度行って、
その後友達と1回行ったんですが、
新館が出来てからまだ行ってないので、
また行きたいです。
東山動物園は去年の夏に日帰りで名古屋へ行った時に行きました。
実はその時のブログに東山動物園へ行ったということは、
一切書いてありません。
それは、“可哀想な人”と思われるのが嫌だったからです。
名古屋マニアの自分ですが、それまで一度も東山動物園へ
行ったことがなくて、どうしても行きたかったのです!
あとは、20歳くらいの時ですが、旅先の北海道(南部)で
一人海水浴も経験しました!
「一人ラーメン店や一人ファーストフードは平気だけど、
一人ファミレスはできない」
という記事がありました。
単独行動の多い自分ですが、
ファミレスはまだ1人で入った事はありません。
やっぱ“ファミリー”って付くくらいなので1人では抵抗があって!
そんな自分の今まで経験した「一人○○」を紹介します。
まず1人ファーストフード。
数年前まではファーストフード店はちょっと苦手でしたが、
最近はモスバーガーとかによく行きます。
ただ、利用客の多い松本駅前の店舗には行きません。
つぎに牛丼チェーン。
松屋では牛丼以外のメニューを食べることが多いです。
すき家ではカレーもよく食べます。
あとは、カレー屋、ラーメン店、蕎麦屋、回転寿司など。
旅先限定ですが、回らない寿司屋にも行きます。
飲食店以外では、一人カラオケ…はないです。
自分にとってはカラオケは聴いてくれる人がいなくては意味がないので!
歌の練習だったら車の中で十分です。
次に一人映画。
これは一度だけあります。
自分は映画はほとんど観ない人なんですが、
名古屋やドラゴンズが舞台となったハリウッド映画
「ミスターベースボール」を1人で観に行きました。
あとは一人水族館と一人動物園もあります!
両方とも名古屋で、名古屋港水族館と東山動物園です。
名古屋港水族館はオープン当初に一度行って、
その後友達と1回行ったんですが、
新館が出来てからまだ行ってないので、
また行きたいです。
東山動物園は去年の夏に日帰りで名古屋へ行った時に行きました。
実はその時のブログに東山動物園へ行ったということは、
一切書いてありません。
それは、“可哀想な人”と思われるのが嫌だったからです。
名古屋マニアの自分ですが、それまで一度も東山動物園へ
行ったことがなくて、どうしても行きたかったのです!
あとは、20歳くらいの時ですが、旅先の北海道(南部)で
一人海水浴も経験しました!
新曲の振り
年末ライブで初披露する予定の新曲の振り付けを考えてます。
サビはほぼ出来ています。
今回の新曲の振りはやや激しい感じになるかもしれません。
でもあまり激しいと、苦しくて歌えなくなってしまうので、
その事も考慮して考えなくては!
あと、今回のライブで歌う予定のある曲の振りを一部変更しようと思います。
今までは振りは頭だけで覚えていましたが、
今度から忘れないように紙に書いておこうかな。
サビはほぼ出来ています。
今回の新曲の振りはやや激しい感じになるかもしれません。
でもあまり激しいと、苦しくて歌えなくなってしまうので、
その事も考慮して考えなくては!
あと、今回のライブで歌う予定のある曲の振りを一部変更しようと思います。
今までは振りは頭だけで覚えていましたが、
今度から忘れないように紙に書いておこうかな。
あっと言う間の休日
週にたった1日の休日はあっと言う間に終わってしまいました。
起床したのが昼間の12時だったので!
というのは、前日は職場の忘年会があって22時半頃に帰宅して、
その後テレビを観ながら1時間くらい眠ってしまい、
それから色々やってて朝4時過ぎに就寝しました。
昼食後にタイヤ交換をしたんですが、
タイヤがパンクしているんじゃないかってくらい空気圧が下がってて、
ガソリンスタンドへ行って空気圧を調整してもらいました。
その後、松本駅前へ行き、
井上で開催中の藤城清治版画展を鑑賞。
何も買わなかったけど、10万円以上する大きい版画も
欲しいなと思いました。
ところで土曜日の忘年会の時の話なんですが、
会場となったお店は名古屋が本拠地の店で、
味噌汁が赤だしでした。
他の人は「やっぱ味噌汁は信州みそを使ったやつがいい」
と言ってましたが、自分は赤だしではないと物足りないんです。
名古屋を愛して20数年、味覚が完全に名古屋人化してます!
起床したのが昼間の12時だったので!
というのは、前日は職場の忘年会があって22時半頃に帰宅して、
その後テレビを観ながら1時間くらい眠ってしまい、
それから色々やってて朝4時過ぎに就寝しました。
昼食後にタイヤ交換をしたんですが、
タイヤがパンクしているんじゃないかってくらい空気圧が下がってて、
ガソリンスタンドへ行って空気圧を調整してもらいました。
その後、松本駅前へ行き、
井上で開催中の藤城清治版画展を鑑賞。
何も買わなかったけど、10万円以上する大きい版画も
欲しいなと思いました。
ところで土曜日の忘年会の時の話なんですが、
会場となったお店は名古屋が本拠地の店で、
味噌汁が赤だしでした。
他の人は「やっぱ味噌汁は信州みそを使ったやつがいい」
と言ってましたが、自分は赤だしではないと物足りないんです。
名古屋を愛して20数年、味覚が完全に名古屋人化してます!
バンド名が決まりました
今月30日開催のパワナイ9号に出演予定の
バンド名が未定だったバンドさんのバンド名が決まりました。
『GREEN DRUG』だそうです。
今回の出演者、自分以外はみんな英語の名前です。
◆質問コーナー◆
Q.ライブの時の選曲の基準は何ですか?
まず1つは、「この曲は外せない!」という最近のライブで特にウケが良いと思う曲。
次に最新の曲。曲次第では最新曲でも外れる時はありますが。
それと、そのライブに来てくれる予定のお客さんや出演者が
好きな曲を入れる事もあります。
あとは、封印曲以外でその地でしばらく歌ってない曲です。
Q.まだライブをやった事のない場所でライブをやってみたい所は?
やはり名古屋ですね。
もし名古屋でライブをやる機会があったら、
名古屋ソングの3曲は歌いたいです。
あとは新潟や東京辺りでもやってみたいです。
長野県内だったらまだやったことのない諏訪地方でやってみたいですね。
バンド名が未定だったバンドさんのバンド名が決まりました。
『GREEN DRUG』だそうです。
今回の出演者、自分以外はみんな英語の名前です。
◆質問コーナー◆
Q.ライブの時の選曲の基準は何ですか?
まず1つは、「この曲は外せない!」という最近のライブで特にウケが良いと思う曲。
次に最新の曲。曲次第では最新曲でも外れる時はありますが。
それと、そのライブに来てくれる予定のお客さんや出演者が
好きな曲を入れる事もあります。
あとは、封印曲以外でその地でしばらく歌ってない曲です。
Q.まだライブをやった事のない場所でライブをやってみたい所は?
やはり名古屋ですね。
もし名古屋でライブをやる機会があったら、
名古屋ソングの3曲は歌いたいです。
あとは新潟や東京辺りでもやってみたいです。
長野県内だったらまだやったことのない諏訪地方でやってみたいですね。
向き不向き
人間誰にでも、向き不向きというものがあると思う。
どう考えても自分には中間管理職なんて向いてません!
人を引っ張って行く力がなくて、
判断力が悪くて、
単独行動の鬼である自分に、
そんなものがまともに務まる訳ないのです。
それを努力して克服しろって?
出来ないと言っていたら何も出来ないけど、
でも努力だけではどうにもならない事だってあるのです。
まぁ大して努力なんかしてない自分が言うのも何ですが!
自分を変えろって?
自分の個性を壊したくないっていうのもあるし、
威張って怒ってばかりの自分なんか自分じゃないです。
何も変わってないって?
いや、変わりましたよ。
会社では全然笑えなくなりました!
せいぜい思い出してニヤけるくらいで(笑)、
会社ではもう何年もまともに笑った記憶がありません。
結論
一般的な会社では自分の能力は活かせない!
そんな自分ですが、ライブの世界では弾けてます。
輝いてます。(自分的には)
最近、会社での自分を取り巻く環境が更に厳しくなってきて、
ライブ活動にも支障をきたしてくるかもしれません。
いや、既に支障が出てきています。
11月中の完成を目指していた新曲もまだ完成しないし!
でも、そんな仕事での鬱憤をライブにぶつけたいと思います!!
12月30日の企画は絶対いいものにしてやるぞ~☆
どりゃ~~~!!
どう考えても自分には中間管理職なんて向いてません!
人を引っ張って行く力がなくて、
判断力が悪くて、
単独行動の鬼である自分に、
そんなものがまともに務まる訳ないのです。
それを努力して克服しろって?
出来ないと言っていたら何も出来ないけど、
でも努力だけではどうにもならない事だってあるのです。
まぁ大して努力なんかしてない自分が言うのも何ですが!
自分を変えろって?
自分の個性を壊したくないっていうのもあるし、
威張って怒ってばかりの自分なんか自分じゃないです。
何も変わってないって?
いや、変わりましたよ。
会社では全然笑えなくなりました!
せいぜい思い出してニヤけるくらいで(笑)、
会社ではもう何年もまともに笑った記憶がありません。
結論
一般的な会社では自分の能力は活かせない!
そんな自分ですが、ライブの世界では弾けてます。
輝いてます。(自分的には)
最近、会社での自分を取り巻く環境が更に厳しくなってきて、
ライブ活動にも支障をきたしてくるかもしれません。
いや、既に支障が出てきています。
11月中の完成を目指していた新曲もまだ完成しないし!
でも、そんな仕事での鬱憤をライブにぶつけたいと思います!!
12月30日の企画は絶対いいものにしてやるぞ~☆
どりゃ~~~!!
全出演者決定!
1組はバンド名が決まってない関係でまだ発表できませんが、
年末企画の自分を含めて6組の全出演者が決まりました!
新たに決まったのは、長野のギター&ベースのツーピースバンド
のCingです。
長野と佐久で2回対バンしました。
猛烈に眠いので、今日はここまで…。
年末企画の自分を含めて6組の全出演者が決まりました!
新たに決まったのは、長野のギター&ベースのツーピースバンド
のCingです。
長野と佐久で2回対バンしました。
猛烈に眠いので、今日はここまで…。
自宅
やっぱり自宅は落ち着きますね。
本当は会社の仕事を家に持ち込んではいけないことになっているんですが、
とにかく会社から少しでも早く帰りたくて、
自宅が大好きな自分は、自宅に仕事を持ち込んでしまいます。
家の中でもやっぱ自分の部屋が一番落ち着くし、
大好きですね。
完全に自分の趣味の部屋になってます。
インテリアのポイントは、宇宙柄のカーテンと、
小澤摩純と藤城清治の版画です。
版画そのものの大きさは2つとも20センチ以下の小さいものなんですが、
印刷したものではなく本物の版画なので、
そこそこの値段はしました。
小澤摩純の版画は10年くらい前に前橋での個展で買った物で、
1万円ちょっとしたと思います。
藤城清治の版画は去年か一昨年に名古屋での個展で買った物で、
6万円くらいしました。
8日から14日まで松本駅前の井上で藤城清治の個展があるそうなので、
日曜日にでも行って来ようと思います♪
買うつもりはないですが!
でも、もしも物凄い気に入って仕方ないという作品があったら
買ってしまうかもしれません。
もしその場合どこに飾ろうかな。
あと自分の部屋のお気に入りポイントは、
今年の春に買い換えた録画出来るテレビ(ブルーレイも観れます)、
ミニコンポなどを収納しているオーディオボード、
あとは自分の趣味の本を揃えた本棚ですね。
本棚には名古屋関連の本、旅行ガイド、地図、
地震関連の本などがあります。
本当は会社の仕事を家に持ち込んではいけないことになっているんですが、
とにかく会社から少しでも早く帰りたくて、
自宅が大好きな自分は、自宅に仕事を持ち込んでしまいます。
家の中でもやっぱ自分の部屋が一番落ち着くし、
大好きですね。
完全に自分の趣味の部屋になってます。
インテリアのポイントは、宇宙柄のカーテンと、
小澤摩純と藤城清治の版画です。
版画そのものの大きさは2つとも20センチ以下の小さいものなんですが、
印刷したものではなく本物の版画なので、
そこそこの値段はしました。
小澤摩純の版画は10年くらい前に前橋での個展で買った物で、
1万円ちょっとしたと思います。
藤城清治の版画は去年か一昨年に名古屋での個展で買った物で、
6万円くらいしました。
8日から14日まで松本駅前の井上で藤城清治の個展があるそうなので、
日曜日にでも行って来ようと思います♪
買うつもりはないですが!
でも、もしも物凄い気に入って仕方ないという作品があったら
買ってしまうかもしれません。
もしその場合どこに飾ろうかな。
あと自分の部屋のお気に入りポイントは、
今年の春に買い換えた録画出来るテレビ(ブルーレイも観れます)、
ミニコンポなどを収納しているオーディオボード、
あとは自分の趣味の本を揃えた本棚ですね。
本棚には名古屋関連の本、旅行ガイド、地図、
地震関連の本などがあります。
ふわふわ
このところ疲れや寝不足のせいか、頭の中がふわふわして、
生きた心地がしません。
あっ、それだと違う意味になってしまうか。
生きてる感覚がしないというか、放心状態に近い感覚?
むしろ自分は既に死んでいる?
「お前はもう死んでいる!」って、それじゃ北斗の拳じゃないですか!
北斗の拳といえば、自分が子供の頃凄い人気のあった漫画なんですが、
一度も観たことがありません。
自分は姉と二人姉弟ということもあり、
男の子に人気だった漫画はほとんど観てませんでした。
北斗の拳、キン肉マン、ドラゴンボール、ガンダムなど。
ガンダムといえば、あのアニメは東京の放送局ではなく、
何故か名古屋テレビの制作だったんですよね。
あとドラゴンボールの作者の鳥山明は名古屋の出身です。
名古屋といえば、今年はもう名古屋には行けそうにありません。
来週の土曜日は名古屋でCANTOYのライブがあるので
行きたかったんですが、その日は仕事で…。
開府400年祭期間中の今年中にもう一度行きたかったんですが。
生きた心地がしません。
あっ、それだと違う意味になってしまうか。
生きてる感覚がしないというか、放心状態に近い感覚?
むしろ自分は既に死んでいる?
「お前はもう死んでいる!」って、それじゃ北斗の拳じゃないですか!
北斗の拳といえば、自分が子供の頃凄い人気のあった漫画なんですが、
一度も観たことがありません。
自分は姉と二人姉弟ということもあり、
男の子に人気だった漫画はほとんど観てませんでした。
北斗の拳、キン肉マン、ドラゴンボール、ガンダムなど。
ガンダムといえば、あのアニメは東京の放送局ではなく、
何故か名古屋テレビの制作だったんですよね。
あとドラゴンボールの作者の鳥山明は名古屋の出身です。
名古屋といえば、今年はもう名古屋には行けそうにありません。
来週の土曜日は名古屋でCANTOYのライブがあるので
行きたかったんですが、その日は仕事で…。
開府400年祭期間中の今年中にもう一度行きたかったんですが。
悲しいお話
以前(数年前)あるバンドのメンバーに出演依頼のメールを出したところ、
いつまで経っても返事が来ませんでした。
それでHPからメールを送ってみたところ、
別のメンバーから連絡が来ました。
すると、最初メールを送ったメンバーはメールは届いてないという。
どうやら、アドレスを変更し、
その後別の人が同じアドレスを使っているみたいです。
アドレス変更の際、変更通知をするのを忘れていたのだったらまだいいですが、
登録を外されてたら悲しいですね。
そして現在それと同じ状況の可能性の高い人が…。
出演依頼のメールを出しても、もう一度確認のメールを出しても返事が来ないので、
恐らくアドレス変更後に別の人が同じアドレスを使用しているものと思われます。
全く知らない自分からメールが届いたその人は、
そのメールを読んでどう思ったんだろうか?
単なる間違いメールと思ったのか、
それとも、「コイツ、アドレス帳の登録外されてやんの!」
と痛い人に思われたのだろうか?
ちなみに皆さんは、今までに誰かにメールを送って、
相手の人のアドレスが変わっててエラーメールが帰って来たり、
別の人が同じアドレスを使ってたっていう経験はどのくらいありますか?
自分は10人くらいだろうか?
いつまで経っても返事が来ませんでした。
それでHPからメールを送ってみたところ、
別のメンバーから連絡が来ました。
すると、最初メールを送ったメンバーはメールは届いてないという。
どうやら、アドレスを変更し、
その後別の人が同じアドレスを使っているみたいです。
アドレス変更の際、変更通知をするのを忘れていたのだったらまだいいですが、
登録を外されてたら悲しいですね。
そして現在それと同じ状況の可能性の高い人が…。
出演依頼のメールを出しても、もう一度確認のメールを出しても返事が来ないので、
恐らくアドレス変更後に別の人が同じアドレスを使用しているものと思われます。
全く知らない自分からメールが届いたその人は、
そのメールを読んでどう思ったんだろうか?
単なる間違いメールと思ったのか、
それとも、「コイツ、アドレス帳の登録外されてやんの!」
と痛い人に思われたのだろうか?
ちなみに皆さんは、今までに誰かにメールを送って、
相手の人のアドレスが変わっててエラーメールが帰って来たり、
別の人が同じアドレスを使ってたっていう経験はどのくらいありますか?
自分は10人くらいだろうか?
5組目決定!
パワナイ9号の5組目の出演者が決まりました!
でもまだバンド名は発表できません。
それはまだバンド名が決まってないからです。
そのバンドの出演が決まった経緯を紹介します。
ALECXの杏子さんから連絡が来て、
あるバンドが12月30日のライブに出演したいとのこと。
そのバンドは、今回の企画に出演が決まっている
EYE LASHの知り合いバンドだそうです。
実は返事待ちの1組を除くもう1枠がなかなか決まらなかったのです。
いくつものバンドに声をかけたけどみんな都合が悪くて。
そんな矢先に舞い込んできた「出演したい!」というバンドがいるとの情報!
コピーバンドだそうですが、2つ返事でOKしました。
まだバンド名も決まってないという事は、
今回が初ライブということだろうか?
だとすれば、今回のイベントは3組が初ライブ、
もしくは校外初ライブということになりますね。
でもまだバンド名は発表できません。
それはまだバンド名が決まってないからです。
そのバンドの出演が決まった経緯を紹介します。
ALECXの杏子さんから連絡が来て、
あるバンドが12月30日のライブに出演したいとのこと。
そのバンドは、今回の企画に出演が決まっている
EYE LASHの知り合いバンドだそうです。
実は返事待ちの1組を除くもう1枠がなかなか決まらなかったのです。
いくつものバンドに声をかけたけどみんな都合が悪くて。
そんな矢先に舞い込んできた「出演したい!」というバンドがいるとの情報!
コピーバンドだそうですが、2つ返事でOKしました。
まだバンド名も決まってないという事は、
今回が初ライブということだろうか?
だとすれば、今回のイベントは3組が初ライブ、
もしくは校外初ライブということになりますね。
| ホーム |