fc2ブログ

時間が足りない

今日は帰りが遅かった事もあって、
やる予定だった作詞が全く出来ませんでした。
徹夜すれば出来なくもないけど、
せめて3時間は寝なくては!

他にもやることが色々あって、
1日が24時間では足りないです。
1日が48時間欲しいです!
もちろん、時間の増える分に会社に居る時間は含まれません!

12月は年末まで連休がなさそうです。
そう考えると、この前の長野で1泊した時の週末は有意義だったなと。
1日だけの休みだとあっという間で大した事もできずに終わってしまいます。
そろそろ車のタイヤを交換しなくてはいけないけど、
1日だけの休みにそれをやるのは時間が勿体無いです。


そういえば、今週の土曜日はいよいよ、
東北新幹線の新青森延伸開通です!!
青森まで新幹線で行けちゃうんだな~。
新青森駅周辺は今は何もない静かな所だけど、
数年後には佐久平駅周辺みたいになるんだろうな。

そういえば、もう2年くらい佐久に行ってません。
数年前はよく佐久へ行ってたんですが、
最近は佐久へ行く機会がなくて寂しいです。
スポンサーサイト



骨格

年末の企画で初披露する予定の新曲の骨格がやっと出来上がりました。
あとは詞を付けて、既に入っているベース以外の各楽器を入れる作業です。
何とかあと1週間くらいで完成させなくては、
また本番でボロボロになってしまいます!

今回の新曲は久しぶりに移調する部分があります。
ちなみに今まで作った曲の中では、
『僕にできること』と『悲しみに負けない強さ』に続いて3曲目です。
それ以外、新曲がどんな曲なのかは企業秘密ということで☆

お誘い

ALECXから1月某日のライブの誘いが来て、
どうしようか迷ってます。

年末の企画から1ヶ月も経ってない日で、
お客さんはほとんど呼べないと思うし、
同じ都市、しかも同じライブハウスでのライブは
もう少し間隔を空けたいし。
でも対バンがちょっと面白そうなので出たいといえば出たいんです。

でもそれ以前に、その日が休みなのかまだ分かりません!

もう少し!

SKE48の最新シングル「1!2!3!4!ヨロシク!」が
最新週間シングルチャートで2位だったそうです。
前作の3位から1つ順位を上げたけど、
1位になれなかったのはちょっと悔しいです。

そんな感じで最近SKE48が好きなんですが、
20代前半くらいまでの本当にアイドルファンだった頃と、
今のSKEを応援しているっていうのとは、
ちょっと感覚が違います。

今のSKEを応援しているっていうのは、
どちらかというとドラゴンズやグランパスを応援しているような、
名古屋のスポーツチームを応援しているのと同じような感覚なのです。

ちなみに自分はAKB48にはそれほど興味がありません。
仮にSKE48が東京を拠点に活動してたらそれほど興味がなかったと思うし、
名古屋を拠点にしているからこそ応援したいと思えるようになったのです。


そんなSKEを好きになった経緯を紹介します。

まず2年前、AKB48の全国展開の一環として名古屋の栄を拠点とする
SKE48が誕生するというニュースを聞き、
「栄が全国区になるチャンス!」と思い、注目はしてました。

昨年CDデビューした頃は「ついにデビューしたか」とは思ったけど、
まだそれほど興味はありませんでした。
去年の11月に名古屋へ行った時、地下街のエスカの中に期間限定で
営業している名古屋開府400年祭のオフィシャルショップに、
名古屋のご当地アイドルということで、
SKEのグッズも売られていました。
メンバー別のグッズもあったんですが、
当時メンバーの名前を1人も知らなかったので、
「誰それ?」という感じで見てました。

SKEのメンバーの名前を初めて知ったのは、
今年のAKB48の総選挙の時。
松井珠理奈が10位、松井玲奈が11位に入り、
その時にやっと2人だけメンバーの名前を覚えました。

SKEの歌も聴いてみたいと思い、7月にある歌番組に出演した時、
録画しました。
自分はCDのシングルはほとんど買わないので、
アルバムが発売されたら買ってみようとは思っていました。
「アルバムはまだ発売されないのか?」と思い、
HPは時々チェックはしてました。

そんなちょっと関心がある程度だったSKEに一気に興味が出てきた
切っ掛けはドラゴンズの日本シリーズ進出でした。
日本シリーズの期間中、アルバム発売の予定がないか
SKEのHPをチェックしました。
その際、それまではブログなんか読んだ事もなかったのに、
日本シリーズ中なのでその話題を書いているメンバーがいないか
ブログをチェックしてみると、何人かのメンバーがその話題に触れていて、
「やっぱ名古屋の人が多いので、メンバーにドラゴンズファンもいるんだな」
と思い、ドラゴンズファンとして、名古屋マニアとして、
SKEのメンバーに対して仲間意識というか、
親近感が湧いてきたのです。


そんな感じにSKEのファンになっていったのでした。
次回作、もしくはそのうち発売されるかもしれないファーストアルバムでは、
是非とも1位を獲得して欲しいです。

漫画喫茶の今昔

最近、漫画喫茶というかネットカフェを利用する機会が増えてます。
初めて漫画喫茶というものを利用したのは、
10年くらい前に旅先の北海道か広島だと思います。
その頃はまだ個室というものがほとんどなくて、
オープンスペースのパソコンでネットをやってました。
なのでその時は漫画喫茶を仮眠する場所としては使っていませんでした。

個室を初めて利用したのは長野か名古屋だったと思います。
その後は個室のある漫画喫茶が当たり前になってきました。
最近は漫画喫茶というよりはコミック&ネットカフェですね。
名古屋で生まれた漫画喫茶と、アメリカ(?)で生まれた
ネットカフェが見事に融合した訳です。

気の合う仲間

自分は話下手で、誰かと話をしていても長続きしません。
何とか話題を探そうとしても何を話していいのか分からなくて。

そんな自分ですが、山本新さんとだったら結構話が続きます。
新さん自身も決してそんなによく喋るという人ではないんですが、
新さんと自分とは、ライブスタイルが似ていること、
比較的鉄道好きという共通点があるので、
19日のライブ後も店の閉店時間直前まで色々話していました。
まだもっと話したかったくらいです。


山本新さんと初めて会ったパワナイ6号の時から2年が経ちました。
長野県と京都と離れているので年に数回しか会えませんが、
本当に良き仲間だと思ってます。
ちなみに新さんは自分が今年一番多くライブを観たアーティストであり、
一番多く一緒に食事に行った男性でもあると思います。

『男性』ってことは、女性でそれより多い人がいるのかって話ですが!
まぁそこは皆さんのご想像にお任せします♪

岩10周年

【20日(土)の出来事】

その前に金曜日の山本新さんのライブでの盛り上がりの写真。
山本新スカイ
ちなみにお客さんのほとんどは高校生です。

それから長野で泊まったホテルの部屋の写真。
ホテル部屋
移転オープンして間もないサンルート長野です。
さすがにまだ真新しかったです。


では土曜日の出来事。
当初は新幹線で高崎にでも行って来ようと思ってたんですが、
往復で1万円くらいかかることと、
前日が早番だったこともあり3時間しか寝てなくて、
ゆっくり休みたかったため、
長野でのんびりと過ごすことに。

ホテルにはチェックアウト時間ギリギリの10時近くまで滞在し、
車に荷物を置いて来てからバスで善光寺へ。
帰りは歩いて長野駅前まで行き、ネットカフェへ。
5時間のコースにしたんですが、
ネットカフェで5時間も暇を潰せるのだろうか?
という心配は無用でしたね。
むしろまだ時間が足りなかったくらいです。
ネットカフェでは2時間ちょっと仮眠を取り、
あとの時間は、雑誌を読んだり、ネットをやったり、
前日に買ったSKE48のCDに付いてたミュージックビデオの
DVDを観たりしてました。

その後車でヤマダ電機や綿半などへ行ってから、
ネオンホールへ。
ちなみに金曜日に長野へ着いてから土曜日にネットカフェで
過ごした後までの間、車は長野駅東口(裏側)方面の
24時間以内最大1000円の駐車場に停めてたんですが、
約23時間半停めていて、この料金システムの利点を
フル活用したという感じです。


そしてネオンホールで岩企画を観戦。
今回のイベントは岩結成10周年のイベントでもあります。
そんな記念イベントということもあり会場は超満員!!
自分も年末のパワナイ9号を、
デビュー(ライブ活動開始)7周年記念イベントにでもしようかな(笑)
それだったら毎回「8周年記念」「9周年記念」「10周年記念」
とかになってしまうか。
でもせめて3年後の10周年の時はちょっとした記念イベント的な
企画にしたいですね。

山本新 IN THE SKY

金曜日は長野のインディアスカイで、
京都の山本新さんのライブがあったので行ってきました。

この日はたまたま早番だったので、17時過ぎには長野入り。
まずホテルに荷物を置いて、少し寛いでからタワーレコードへ
SKE48のニューシングルを買いに行きました。
すると、店の目立つ所に置いてあったSKEのCDを見た
男子高校生2人組が「SEK48って何?」と言ってました。
高校生でSKEを知らんのかい!

その後インディアスカイへ行き、9月の京都ライブ以来の
山本新さんとの再会を果たしました。
この日のライブは、新さん以外の2組は高校生バンドでした。
そんな中、新さんのライブショーは高校生にも大ウケでした。
今回のライブでも新さんに沢山の刺激を貰いました。


ライブ後は新さんと2人で駅前の居酒屋へ。
週末なので混んでいることを予想してたら店内はガラガラだったので、
逆に「この店大丈夫かな?」と不安になりました。
でも料理の味も決して悪くなかったし、
空いていたので他のお客さんにも気を遣わず、
座敷で2時間話に花が咲きました☆


長野のネットカフェからのブログでした。

今日は出来なかった

今日(18日)は曲作りの方は全くの手つかず。
明日早番で3時半起きだというのに、
今日は会社から帰って来たのが21時前だったので。

でもあと1日頑張れば長野のライブ2連発です!(観る方ですが)

とりあえず、眠いので寝ます。
あと3時間しか寝れないけど。

少しずつですが

新曲を作り始めて4日目ですが、
本当に少しずつですが出来てきています。
まだAメロの段階なんですが、
ベースを入れたらなかなか良い感じになってきました。

このところカッコイイ系の曲が続いていたので、
今回の曲はコミック系の曲になる予定です。
第2のGO-HEY!を目指して作っています。

そんなユーキの新曲が気になるという方は、
是非12月30日のALECXでの企画にお越しください☆

土曜日の時間潰し

今週は金曜日と土曜日に2日連続で長野でライブ観戦をします。
なので、金曜日は長野でホテルに宿泊するんですが、
土曜日はライブが始まる夕方までどうやって時間を
潰そうか考えてます。

現在候補は3つあり、
その1・長野市内でのんびりと
その2・飯山線ローカル線の旅
その3・新幹線で高崎へ

まず長野市内でのんびりとですが、
ホテルにはチェックアウト時間ギリギリの10時頃まで居て、
あとはネットカフェで寛いだり、
善光寺にでも行って来ようかと。

飯山線ローカル線の旅は、
飯山線のローカル列車に揺られて
ぶらり旅をしようというもの。

新幹線で高崎へは、
名駅弁の揃った高崎駅の駅弁を食べたり、
駅前を散策したりというもの。


今のところ高崎がやや優勢かなというところです。

制作中

只今、新曲を制作中です。
まだ2日目ですが、なかなか進みません。
息抜きにYou Tubuの動画を観ていたら、全く進まなくて!
今月中には完成させなくては!


「お試しかっ!」で名古屋人がお勧めする名古屋めしのベスト10
というのをやっていて、録画して観ました。
1位は手羽先でした。
ちなみに自分の好きな名古屋めしランキングは…

1位 あんかけスパ
2位 ひつまぶし
3位 味噌煮込みうどん

ってとこかな。

刺激

ミュージックジャパンに出演したSKE48を観て何か刺激を受けました。
自分ももっと頑張らないと!と。
自分の振り付けはあんなに凝ってなくて、本当に中途半端なので。

SKE48には、同じ名古屋仲間として(?)勝手に対抗意識を持ってます。
メンバーの名前も大分覚えてきました。
今ではAKBのメンバーよりも沢山知ってます。

SKEの活躍で栄の知名度も大分全国区になってきたのではと思ってます。
サカエタイフーの効果によって、
栄の人気もかなり上がってきたのではと思ってます。(←それはない!?)
自分もSKEと共に名古屋を盛り上げて行けたらと思います。


何だかいつも以上に意味不明なブログになってしまいましたが、
今週17日にSKEのニューシングルが発売になります。
初のオリコンチャート1位になれるか注目です。
前作の時は嵐の壁に阻まれ3位でしたが。

あと今週は、19日にインディアスカイで京都の山本新さんのライブが、
翌20日にはネオンホールで岩企画のライブがありますので、
皆さん是非足を運んでください♪

以上、勝手にライブ告知&リリース告知でした。

ナイター洗車

13日の土曜日の出来事。

昼間は南松のイトーヨーカドー前で行われたライブを観戦。
終盤は寒くて震えながら観てました。
実際の気温は13℃くらいあったみたいだけど、
自分の体感温度は5℃くらいでした。

夜はSONICで、年末企画の出演者であるCla-cが出演する
クラブイベントがあるんですが、
スタート時間が21時でまだかなり時間があるので、
以前住んでいた家の近くの洗車場へ行き、
洗車をしました。
その前に松屋で少し早い夕食を済ませました。

洗車場には17時半頃到着。
この時季なのでもう真っ暗でした。
当然(?)自分以外に洗車をしている人はいませんでした。
昼間来ると混んでいて他の利用者に気を遣うんですが、
夜だと貸し切り状態なので気楽に出来ます。
ただ、照明が点いているとはいえ暗いので、
汚れがよく分からないのが難点ですが。


21時までまだ時間があったので、
漫画喫茶でネットをしたり仮眠を取ったりして、
21時過ぎにSONICへ。
SONICのスタジオには一度スタ練の見学に行った事があったけど、
ライブスペースは初めてです。

受付まで行ったら、Cla-cのライブは23時からだというので、
どこかで時間を潰してまた後で来ることに。
クラブイベントっていうのはちょっと苦手で、
あの空間にあと2時間も居ることは苦痛なので。

4時間前に夕飯を食べたばかりですが、
時間潰しも兼ねて一風堂へ。
すると、隣の席に林君(元Sunlight)が居ました。
駅前で路上ライブをしてきた帰りだそうです。

まだ時間があったので、松本駅の待合室へ行き、
メールをしたり色んな人のブログを見たりしてました。
そして22時半頃にSONICへ向かおうとすると、
やん君(Y氏と隣人)に会いました。


それからSONICへ。
Cla-cのライブが始まった時間は23時半頃でした。
エノモト君の他のバンドのライブは何度か観たことがあったけど、
このバンドのライブは初めてでした。
エノモト君の世界観で出てて、
惹き込まれました。
年末企画が楽しみです☆

健康なんだよ

自分は小さい頃から大した病気にかかったことがありません。

自分の平熱は36.3度くらいなんですが、
今まで38度を超えたことは小学校低学年の頃に一度あるだけです。

なので健康にはちょっと自信があります。

そんな自分ですが、去年まで4年くらい連続で、
会社の健康診断で「再検査必要」という結果でした。
まぁ数値的に基準値をわずかにはみ出した程度だったんですが。

でも今年の健康診断では、どくだみの効果があったのか、
特に問題はありませんでした。


普通自分くらいの年齢の人だと「体力の衰えを感じる」
という人がほとんどだと思うんですが、
自分の場合はまだそう感じたことはありません!
単に鈍感なだけかもしれませんが。

9月の京都でのライブの時、
ある共演者の人に自分の年齢を言ったら、
「その歳であの動きは信じられない」と驚いていました。

そんな自分の体力の秘密は、会社での仕事の効果もあるかもしれません。
自分は心配性で仕事中何度もしゃがんで機械を確認したりするので、
それが結構良い運動になっているのかもしれないです。

ちなみに今の会社にもう19年勤めてますが、
体調不良を理由に会社を休んだことは1回あるかないかです。

人見知り

よく、誰とでも仲良く接しているような人で
「私人見知りなんです」と言う人がいますよね。
それに対し、「絶対そうは見えない!」とか、
「本当に人見知りなのか?」と思ってしまいます。

そもそも人見知りの基準って何だろうか?
単に自分で人見知りだと思えば人見知り、
思わなければ人見知りではないって事なのだろうか?

ちなみに自分はよく人見知りだと思われがちですが、
自称「人見知りではない」です。
自分の場合、話をするのが苦手なのでそう思われがちですが、
基本的には人見知りではないと思ってます。(思い込んでます)

その根拠としては、平安堂ミュージシャンコンテストの時に
『いちごあん』や『いなっち』に声をかけて“スカウト”した事、
それまで全く面識の無かったいくつものバンドを企画に呼んだ事、
ライブの時のMCなど…。
え!?全く説得力無いって?

まぁ人から見れば、「私って人見知りなんです」と言っている人よりも、
「人見知りじゃない」と自称している自分の方が
余程人見知りに見えるんだろうな。

口パク

昔から結構あった事なのかもしれないけど、
最近のアイドルグループ(名前を出すのは控えておきますが)は
歌番組とかで元から歌の入った音楽を流して、
口パクで踊っているんですね。

以前だったらそんな事は全く気にしてなかったし、
やっていても気付きもしなかったけど、
今は自分が踊りながら歌う立場なので、
そういうのが気になってしまいます。

ライブでもそうなんだろうか?
確かに踊りながら歌うのはキツイです。
でも、歌っている時に息切れがしたり、
上手く声が出なかったりする事だって、
リアル感があって良いと思う。

以前ある人から、ユーキライブは歌入りの音楽を流して
踊っているだけでは?みたいな事を言われた事がありますが、
ちゃんと歌ってますので!
でなければ歌詞を間違えたり、
声がよく聴き取れない部分なんかありません。

貸し看板

松本駅前のビルの上に看板があるじゃないですか。
その中に真っ白な空き看板がいくつかあるのが気になります。

あれって利用するのに年間でどのくらいかかるんだろうか?
数十万とかかな?
個人の利用でも大丈夫なんだろうか?

いや、本気ではないんだけど、
例えばあれにユーキが個人的な看板を設置したら
面白いんじゃないかと思って!

ああいう看板ってほとんどが企業の宣伝じゃないですか。
それを個人的な宣伝に利用するという!

例えば、ユーキのライブの時の写真をでっかく載せて、
『パフォーマンス系打ち込みミュージシャン・ユーキ』
とか書いて。
あとはHPにすぐアクセスできるように、
巨大なQRコードも載せて。

もし本当にそんな看板があったら笑えますね。
松本駅から外に出たら、
突然ユーキの巨大な写真やQRコードの載った
看板があったら!

パワナイ9号出演者紹介

あと2組が決まっていませんが、12月30日開催のパワーナイトエクスプレス9号の
現時点で決まっている自分以外の出演者3組を、出演が決まった順に紹介します。


【EYE LASH】
『びーだま』ののぞみちゃんがボーカルをやっている、
短大生の5人組バンド。
今回のライブは校外での初ライブになります。

【happiness】
高校生3人、中学生1人の4人組ガールズバンド。
今回が初ライブになります。
唯一の中学生メンバーのGu&Voの子は、前回の8号に出演してくれた
Agnail(現『久遠』)のベースの子の妹です。
ドラムの子はつい最近加入したばかりの未経験者で、
2ヶ月の練習期間でどれだけ出来るようになるか注目です。

【Cla-c】
社会人の3ピースバンド。
これで「くらし」と読みます。
いくつものバンドを経験してきたエノモトサトシ君がGu&Voを担当してます。
エノモト君の独特の世界観は一見の価値ありです!

PV

ドラゴンズ負けてしまいました…。
日本一を逃したのは残念で仕方ないけど、
名古屋の街は盛り上がったし、
ナゴヤドームで日本シリーズを4試合できたんだから、
球団の収入の方も例年よりも大分増えたんじゃないかな?

それに名古屋にはまだグランパスがあります!
今日(昨日)は2位のアントラーズに負けてしまったけど。


最近SKE48に興味があります。
知らない人もいるかもしれないので一応説明しておくと、
SKE48とはAKB48の姉妹プロジェクトで、
名古屋の栄を拠点に活動しているアイドルグループです。
名古屋を拠点にしているということで、
以前から少し注目はしていたんですが、
最近はブログを読むようにまでなりました。

メンバーのほとんどが名古屋やその周辺の出身だけあって、
メンバーの中にはドラゴンズやグランパスのファンの子もいて、
親近感が湧いてきました。

そんなSKE48のPVの動画を観ていたら、
自分もPVを作りたくなってきました!
例えば、『信濃忍者』だったら自分が忍者の衣装を着て、
手裏剣を投げたり刀を振り回したりして、
『鉄道おっくん』だったら色んな列車や駅を撮影して、
名古屋ソングの3曲だったら名古屋を舞台に撮影して、
『GO-HEY!』だったら五平餅を食べてるシーンを…。

最長試合

6日の日本シリーズ第6戦は、シリーズ史上最長の試合だったそうです。
まさか遅番で仕事が終わって、22時過ぎに携帯で確認して、
まだ試合が続いてるとは思わなかった!
フジテレビで中継だったんですが、試合終了まで放送なので、
その後の番組が3時間10分の遅れという!
ってことは、放送予定だった番組が一部中止になったはずです。
そうでなければ翌朝の番組と被ってしまうので。
すぽるとは3:05からだそうです。


あれだけサヨナラのチャンスがありながら、
勝てなかったのは悔しいです。
でも負けなくてまだ良かったです。
8戦目までもつれた場合、8戦目もナゴヤドームなんですね!
7戦目までは千葉3戦、名古屋4戦なので、
8戦目はまた千葉に戻るのかと思った。
そう考えると、大手をかけられてるとはいえ、
ドラゴンズが有利ですね。

じっくり考えよう

転職の事で色々悩んでます。
興味のあった知的障害者の支援関係の仕事ですが、
色々調べてみたら、興味があるだけで務まる仕事ではないと言う人がいて、
自信を無くしました。

そもそも自分は何をやりたいのかという話です。
自分の得意分野という事で、観光協会や観光施設などの
観光業をやりたいと思うけど、観光協会といったら市の職員という事になるので、
高卒の自分ではほぼ無理だろう。
観光施設といっても…。


自分は何をやりたいのか、
どんな仕事だったら本気で頑張れそうなのか、
もう一度じっくり考えてみようと思う。

列車内ライブ

自分が見た夢の中の話ですが、オールロングシートの列車の中で
自分の企画ライブをやった夢を見ました。
そのライブには京都の山本新さんも出演したんですが、
新さんの出番になったらお客さんが大分減ってしまって…。

これは自分が気にしている事が夢に出たようです。
それは、新さんは今まで松本で4回ライブをやっているんですが、
4回とも集客に恵まれなくて、しかもそのうちの2回のライブは
自分が絡んでいるので、その事でちょっと責任を感じているのです。
新さんにとっては「松本のライブ=お客さんが入らない」
というイメージになっているのでは?と。

その山本新さんなんですが、今月19日の金曜日に
長野市のインディアライブザスカイでライブがあります。
自分は仕事のシフトの関係で行けるかは微妙ですが、
なんとか行けたらと思います。

握手会

今日(3日)はドラゴンズの負けを途中でほぼ確信しました。
あの状況(同点で10回裏無死2,3塁)のピンチを抑えて、
勝てたのはほぼ奇跡だと思う。

そんな日本シリーズが行われた千葉マリンスタジアムの
すぐ近くの幕張メッセでは、AKB48の大握手会なるものがあったそうです。
自分も昔(高校生~20代前半の頃)、アイドルの握手会に何度か参加した事があります。

初めて行ったのが、高校生の頃、田山真美子というアイドルのイベントを観に、
新宿まで行った時です。
その時にCDを購入して握手券を貰って握手会に参加しました。
その後、名古屋へも田山真美子のイベントを観に行き、
その時も同じCDを購入して握手会に参加しました。
握手会の時は緊張して何も喋れませんでした。

次に行ったのは、長野であった堀川早苗というアイドルのイベント。
MIDORIの屋上でありました。
あまり知られてないアイドルの地方でのイベントということもあり、
イベントの観客は30人程度だっただろうか?
その翌日の名古屋でのイベントの握手会にも参加しました。

そしてこれはミニライブはなくて本当に握手会だけだったんですが、
まだそれほど名前が知られてない時の菅野美穂の握手会にも参加しました!
同じ日に名古屋と豊橋の2ヶ所であり、両方参加しました。
過去の参加した握手会では緊張してまともに喋れなかったので、
首からメッセージをぶら下げて握手会に挑みました。
そのメッセージとは、「長野県から3時間半かけて来ました」
(豊橋の時は「3時間半」の所を「4時間半」に)というもの。
そして握手した時に菅野美穂がそれをちゃんと読んでくれて、
最初の名古屋の時は「本当ですか!?ありがとうございます!!」と、
その後の豊橋の時は笑いながら「またっ!」と言ってくれました。

握手会かぁ~。
自分も握手会なるものをやってみたいな。
まぁやったところで、参加希望者なんか1人もいないと思うけど!
でも、これでも過去にライブ後に何人かの人から握手を求められた事があります。
サインだって書いた事があります!

登録名

一斉送信のアド変メールが届くとまず、「アドレス詳細表示」を確認してしまいます。
同時に送信された人の中に自分が登録している人がいるか気になって。
あと、一斉送信のライブ告知メールが届いた場合も確認してます。

送信側の機種によっては、相手の人がその受信側をどんな名前で
登録しているかも分かってしまいますね。
意外と「さん」付けで登録している人が多くて驚いてます。
自分は登録名に敬称を付けてないので、
もし自分のやつも相手側に登録名が分かってしまっていたらちょっと怖いです(笑)
中には「何でこんな名前で登録してるの?」というのもあるので。
それは、五十音順で出来るだけ少ない行を選んで登録するからです。

例えば、登録数の少ない「ら」行のバンド名のメンバーだったら、
バンド名を頭に持ってきて登録します。

自分のアドレス帳の登録パターンとしては主に、
普段呼んでる名前(名字か名前)の敬称を外したもの、
フルネーム、バンド名+名前、愛称(ニックネーム)
の4パターンです。