fc2ブログ

新名刺

まず始めに、新たにライブが1本決まりました!
5月15日に長野のネオンホールで行われる岩企画に
出演させてもらうことになりました!
岩企画には前から凄く出たいと思っていたので、
その夢が叶うことになります。
これもパワースポット待ち受けの効果か?



28日のライブの時に何人かの人に名刺を渡したら、
残りが4枚だけになったので、新しい名刺を作製しました。
今回の名刺はなかなか良い出来だと思います☆

この名刺の最大の売りは背景です。
最初ネットで音楽系の背景の素材を探したけど良いのが見つからず、
だったら自分で作ろうと思い、写真を加工して背景にしました。
名刺

背景の画像は3分割してあり、真ん中が自分のライブ風景(ヤギ。さん撮影)、
左右は名古屋のスパイラルタワーズとオアシス21の写真です。

両面印刷してあり、表は光沢紙になってます。
裏には携帯メールとHPのQRコードが入力されてます。
また、今までは「登録されてない番号からの電話には出たくない」
という理由で電話番号を載せてませんでしたが、
今回は電話番号も載せました。

名刺は基本的に自分の連絡先を知らない人に渡してますが、
知ってる人でも欲しいという人には差し上げます♪


そういえば28日のライブの時、coccasのベースのなおみさんが、
ユーキのCDを知り合いの人に聴かせてもらったことがあると言ってました。
自分のCDなんてそう多くは出回ってないはずだけど、
ライブ会場でCDを買ってくれた人かな?
それとも、CDをタダであげた親しい人かな?

それにしても、coccasの後のトリはかなりプレッシャーでした!
自分のライブが始まったらほとんどのお客さんが帰ってしまうんじゃないかと
思ったけど、大勢の人が最後まで残ってくれて感激でした。
次の日が仕事だというのに長野から来て最後まで残ってくれた『ねぎ』の松尾君、
春休み中とはいえ高校生なのにあの時間まで残ってくれた
Ricoのちさきちゃん&しほみちゃん、久遠の無世君&お連れさん、
最後までは居れなかったけどユーキを観に来てくれた
松尾君のお連れさん、Ricoのゆきちゃん、
今更ですが、どうもありがとうございました!
あき●さんもありがとうございました!
スポンサーサイト



3.28ライブを振り返って

昨日のライブのリハの時、声を少し嗄らしてしまいました。
リハで自分の声があまり聞こえないため、もっと声を出そうと力んでしまい、
悪い声の出し方になってしまったようです。
途中で声の方のボリュームを上げてもらったけどそれでもあまり聞こえなくて、
音楽の音が大きすぎるという事にやっと気付き、
音楽のボリュームを下げてもらいました。
音楽を下げてもらった状態での練習は少ししかしなかったので、
本番もリハのように力んで声を嗄らさないだろうかという
不安な気持ちでリハを終えました。
その後、車へ行ってアカペラでこの日歌う6曲を一通り練習して、
何とか不安を払拭しました。


1曲目『信濃忍者』
間奏の時に何をやろうか直前まで迷ってましたが、
中途半端な忍者の真似事になってしまいました。
ちなみに今までこの曲の間奏の時に他にやった事といえば、
対決シリーズ(ホワイトアカマン、宇宙忍者、睡魔など)、
種がバレバレのマジック、手裏剣投げ
などがあります。

2曲目『Rainbow City』
今までライブで出た例のない、サビの最後の高音部分。
普通に歌う分には出るんですが、ライブで振り付けを入れながらだと、
苦しくて腹に力が入らなくて出ないんです。
それで今回はその部分だけ振りを無くしたんですが、
1番では辛うじて出たけど、2番3番では出ませんでした。
次回ライブで歌う時から、あの部分の音程を下げることを検討してます。

3曲目『鉄道おっくん』
この曲はリニューアルしてから初披露でした。
ベースをツインベース状態にして、間奏部分にSLの音を入れました。

4曲目『弾丸』
この曲を歌ってる時が一番きつかったかもしれません。
でも何とか気合いで歌い切りました。

5曲目『GO-HEY!』
やっぱこの曲は4曲目にやるべき曲だと思いました!
5曲目だとかなり疲れていて脚がガクガクで、
この曲の一番の見せ場である間奏の機敏な動きの部分で
ふらついてしまいました。(2回目の間奏の時)
また、「ゴッヘイゴッヘイ…」と変な声を出す部分も、
あまり上手く声が出せませんでした。

6曲目『地獄と天国』
この曲は前回の初披露の時よりもサビのテンポを上げ、
A,Bメロのテンポを落としました。
歌詞は間違えなかったけど、サビでテンポがズレまくりでした!


今回のライブは出来的にはあまり納得してないけど、
歌詞を一度も間違えなかったことは良かったと思う。

来てくれたお客さん、最後まで観てってくれたお客さん、
どうもありがとうございました!!

アンコールを断るという贅沢

ALECXでライブでした!
今回のライブを終えての感想は、とにかく疲れたという事。
疲れるのはいつもの事だけど、今回は後半の3曲は本当にきつかった!
苦しくて声をまともに出せなかった部分もあったし。

今回もアンコールをいただきましたが断りました。
それは、時間が予定よりも40分も押していて、
自分のライブがスタートをした頃は既に22時だったからです。
6曲歌い終わった頃には22時半くらいで、
それからまたもう1曲歌うとなると、
ALECXのスタッフ、共演者、お客さんの帰る時間が更に遅くなってしまうからです。

それにしても、社会人ばかりのライブって、
高校生のライブに比べてやたら時間が押しますね!
その最大の要因は、転換時間の差だと思う。
高校生は立場的にもセッティングにあまり時間を
かけれない部分があると思うけど、
社会人は色々とこだわりがあるので長くなってしまうようです。


今回のセットリストは…
①信濃忍者
②Rainbow City
③鉄道おっくん
④弾丸
⑤GO-HEY!
⑥地獄と天国

セットリスト当てクイズにびーだまののぞみちゃんが応募してくれ、
6曲中4曲が正解でした。

眠いので今日はこの辺で…
でもその前に画像を!

今回、胸に付けるネームを新しくしました。
今までのやつは3,4年使ってたと思います。
ネーム

今回のライブの出演者です。
出演者

ライブ前日

ライブ前日の土曜日は、午前中は先週に続き極秘出勤。(極秘と言いつつ、何人かの人にはバレてるけど)
10時半までに終わらせるつもりだったけど、
色々あって12時過ぎまでかかってしまいました。

午後は某所で『びーだま』ののぞみちゃんと待ち合わせ、
先日のライブの時に撮影したビデオのDVDを渡しました。
自転車(マウンテンバイク?)で現れたのは少し意外だった。

自転車といえば、7年前に旅先でレンタサイクルに乗って以来乗ってません。
高校の時までずっと普通ハンドルのやつしか乗ったことがなかったので、
ドロップハンドルやマウンテンバイクみたいな横に真っすぐな
ハンドルの自転車はちょっと苦手ですね。
十数年前に北海道でレンタサイクルでマウンテンバイクを借りて
乗った時、急な坂道が怖かったので。



ライブ前最後の振り付け練習はなかなか良い感じだったと思う。
いい汗掻いた!
明日(日付的には今日)のライブは、来てくれる予定の人や
チケットを渡した人が全員来てくれるとしたら、
ノルマ分の人数のお客さんを呼べたことになります。
でももっと呼びたい!

セットリスト当てクイズ

始めにちょっと連絡ですが、28日のライブに来てくれる人で、
ライブに行くという事をまだユーキ本人に伝えてない方は、
早めに連絡をいただけると助かります。

今回のライブは自分の企画ではないため、
チケットの枚数に限りがあります。
ライブに来てくれる予定の人とチケットを渡した分を引くと、
チケットは2枚しか残りません。
早めに連絡をいただければALECXからチケットを貰ってすぐ用意できますが、
当日の午後とかに突然行くと連絡をいただいても、
チケットが用意できない恐れもあるので、
できれば土曜日のうちに連絡を下さい。



挑戦者がいるのかどうかも微妙ですが、
28日のライブで歌う6曲を当てるクイズです♪
28日のユーキライブで歌う6曲はどの曲でしょうか?

もしこのクイズに挑戦したいという方は28日の13時までに、
ライブで歌うと思う6曲を書いて、メールで送ってください。
メアドが分からない方はBBS、または紙に書いて直接渡しても構いません。
パーフェクトとニアピン(1曲だけはずれ)の人には簡単な賞品も考えてます。
ただし、1人1パターンのみとさせていただきます。

参考までに、ここ最近の松本でのライブのセットリストを紹介すると、

2009.12.31 ALECX(パワナイ8号)
①弾丸②Rainbow City③悲しみに負けない強さ④GO-HEY!⑤地獄と天国⑥ニホンジン⑦ユーキオンド

2009.8.9 ALECX
①信濃忍者②アイスクリーム③鉄道おっくん④名古屋伝説⑤GO-HEY!⑥弾丸

2009.5.3 ALECX(パワナイ7号)
①信濃忍者②上昇気流③Rainbow City④GO=HEY!⑤弾丸⑥ユーキオンド⑦ニホンジン

ちなみに、ここに名前の出てない曲は歌いません。

下手なライブは出来ない!

28日のライブですが、
今まで以上に下手なライブは出来ないという気持ちが強いです!

1つはcoccasを始めとする凄いバンドの中でのトリという事。
他のバンドを観に来た、ユーキのライブを初めて観るお客さんを、
白けさせるようなライブは出来ませんからね。
トリという事で注目度が高いだろうし、
「何で他のバンドを差し置いてこんな奴がトリなんだ!」と
思われないライブをしなくてはなりません。
そう思われたら、自分をトリに抜擢してくれたALECXのスタッフの
顔に泥を塗るようなものですので。
カッコ良さでは他のバンドに対抗できる訳ないけど、
バカバカしいながらもお客さんに何かが伝わるようなライブが出来ればと思う。

もう1つ下手なライブが出来ない理由は、
あるバンドのメンバーが全員で観に来てくれるからです。
自分のライブなんかのために5人のメンバー全員が、
貴重な時間を割いて観に来てくれるんだから、
中途半端なライブは出来ません!

そんなプレッシャーもあるけど、
それ以上にライブをすることが楽しみでなりません☆

相模原

数日前に知ったんですが、4月1日から神奈川県の相模原市が
政令指定都市に移行されるんですね!
相模原といえば親戚が2軒いるので(もう20年以上行ってないが)、
割と馴染みのある場所です。
ただ、政令指定都市となると、相模原は東京や横浜のベッドタウンの色合いが強く、
1つの独立した都市とは思えないので、その相模原が政令指定都市に
なると言われてもピンときません。

熊本市も政令指定都市に移行される見込みなので、
合併特例法の施行期限内に合併して政令指定市になるのは熊本が最後のようです。
そうなると、合併特例法期限内の合併よって政令指定都市に移行された都市、
または移行される予定の都市は、
さいたま、相模原、新潟、静岡、浜松、堺、岡山、熊本
の8都市です。


こんな日記読んでも、誰も面白いと思わないだろうな…。
完全に趣味の世界というか自己満足!

偶然の出会い

先週の土曜日にうどん屋でたまたま流れていた曲が気になって、
歌詞の一部を記憶してネットで検索して判明した、
奥華子の『初恋』という曲。
その翌日にCDを買いました!
あと、去年の夏に発売されたアルバムも買いました。

奥華子の事は名前はなんとなく聞いたことがあったんですが、
どういう曲を歌ってるとか、どういう歌声だとかいう事は全く知りませんでした。
でもたまたまあの日のあの時間にあの店に居たことにより、
奥華子の歌に出会えることができたのです。
あの歌声はかなり好きです☆
あの声で32歳なんて信じられません!


アルバムの中に入っていた『僕たちにできること』という曲を最初に聴いた時、
思わず涙が出てしまった。
歌詞ではなくメロディーで。
自分は音楽を聴く時、歌詞はあまり気にして聴きません。
なので、主にメロディーとアレンジで感動したり興奮したりします。


そんな訳で、今度の日曜日28日はALECXでユーキのライブなので、
都合の良い人は是非来てください☆

まさかの解散!!

H.のブログを見たら、6月に解散するというのでショックを受けました!
H.といえば、パワナイ5号に出演していただき、
去年メジャーデビューしたバンドです。
去年の秋にドラムが代わったばかりなのに、
「何で!?」という気持ちでいっぱいです。

自分のライブの登場曲にH.の曲を使っているくらいのファンで、
6月の渋谷での解散ライブを観に行こうと考えてます。



今日は車をディーラーへ持って行き、修理の見積をしてもらいました。
やはりドアは交換しないといけないらしく、15万近くかかるそうです。
まぁ保険で全額出ますが。

修理なんですが、順番待ちでまだしばらく出来ないそうで、
4月10日に修理に出すことになりました。
それから1週間くらいかかります。
そうなると、毎年恒例の春のドライブが4月中には出来そうもないです。
ちなみに今年のドライブは、金沢か栃木のどちらかになる予定です。

ホールライブ

aCへ『Last★Picec』や『あじさい』などが出演したライブを観に行ってきました。
2日連続のaCでした!

このライブに出演したあるバンドのメンバーの人が企画する、
伊那の方の300人収容のホールでのライブイベントの出演者を募集していて、
それに出演しようか迷っています。
開催日は5月30日の日曜日で日程的には大丈夫なんですが、
場所的にほとんどお客さんを呼べそうにないという事と、
参加料が3万5千かかるという事で悩んでいます。

ただ、以前佐久で犬タマ企画に出演させてもらった時に、
450人収容のホールでのライブを経験し、
開放感のある広い会場でのライブが凄い気持ち良くて、
またあの快感を経験したいという思いもあります。
なので、もう少し考えてから主催者の人に連絡しようと思う。



画像は土曜日のライブの帰りに、駐車場の防護柵に擦って
凹んでしまった車の後ろドアです。
車凹み

駐車場から出る時、その場所は前が狭かったので、
左側から出る時は小回りしないと出れないと思い、
精算機にぶつからない程度に小回りして出ようとしたら、
その内側に防護柵があることに気付かず、ぶつけてしまいました。

今日(日曜日)は結局修理に出さなかったので、
明日ディーラーへ行って見てもらおうと思う。
ただ、すぐは修理してもらえないと思うので、
実際修理に出して代車になるのは1週間後だと思う。

初恋バージンショック

土曜日は仕事は休みだったけど、私用があって極秘出勤。
朝8時半過ぎから14時過ぎまで会社に居ました。
その帰りに家の近く(といっても2キロくらい離れているが)の
うどん屋へ行き、遅い昼食を食べました。
すると店内である曲が流れていて、メロディーも歌声も好きだな~と思った。
あまりに気になったので、歌詞の一部を記憶して、
家に帰ってからネットで検索してみたら、
その曲は奥華子の『初恋』という曲だという事が判明!

まずこれがこのブログのタイトルの最初の『初恋』についてでした。


夜はaCへJem Virginの企画&解散ライブを観に行きました。
このライブにバージンの高校の1つ上の先輩バンドで、
既に解散しているバンドも出ました。
そのバンドは名前は知ってたけど、ライブは一度も観たことがなかったので、
一度観てみたかったんですが、自分的にこのバンドはかなり良かった!

バージンが解散なのは残念です。
卒業なので仕方ないですが。

これがタイトルの『バージン』についてでした。


ライブの帰り、駐車場から出る時の事。
駐車場の一番端に停めてたんですが、出ようとしたら「ガーッ」という音が!
車のミラーからはあまり見えてなかった左の下の方に、
ぶっとい仕切りのパイプがあって、そこに車の左後ろのドアの下の方を
ぶつけてしまったのです!
しかもドアはかなり凹んでいて、2年前に他の車と接触して
「ドアを交換した方が安い」と言われ、修理費が20万近くかかった時
よりも凹み方が酷い!

まだ他人の車との接触ではなくて被害は自分の車だけだったのが、
まだ不幸中の幸いだったと思う。(ぶつかったパイプの仕切りはほとんど無傷)
またしばらく代車生活になるのかな~?
修理代はほとんど保険で出ると思うからまだいいけど、
代車になることがショックです。
もし2日で治るんだったらいいんだけど、恐らく左後ろのドアは交換だろうな。

これがタイトルの最後の『ショック』についてでした。

そういえば、昔『シブガキ隊』の曲に「バージンショック」という曲があったな~。
姉が中学生の頃シブガキ隊のファンで、バージンショックのシングルレコードがありました。

遠足日和

今日は遠足日和の解散ライブがあったんですが、行けませんでした。
高校生は春休み中だけど、社会人にとっては平日にライブを観に行くのは厳しいですね。
次の日が休みだったらまだいいけどね。



28日のALECXライブまであと2週間もありません。
今週末あたりから振り付け練習をやらなければ!
28日のライブのスタート時間は18時で出演者6組中6番目なので、
自分の出演時間は順調に行って21時頃、
普通に考えて21時半くらいからになりそうです。
日曜日でそんな遅い時間まで、どのくらいの人が残ってくれるのだろうか?

でもでも、以前ALECXでのライブで、押しに押して自分の出演時間が
22時を過ぎてたってこともありました。
それでも、自分以外のバンドを観に来たお客さんが意外と多く残ってくれました!
今回のライブは耳の肥えたお客さんが多そうなので、
そういうお客さんが自分のライブを受け入れてくれるか注目ですね。

びーだま卒業ライブ

びーだまの部活の先輩や後輩でもなく、びーだまの2人と特別仲が良い訳でもない
自分みたいな他人が企画した卒業ライブが、果たして上手く行くのだろうか?
という不安は正直あったけど、ライブを観に来てくれたびーだまの先輩や後輩や
お友達を始めとするお客さん、出演者の皆さん、HANAのスタッフの皆さん、
そして何よりもびーだまの2人のおかげで、感動的な良い企画になりました!

この日の会場入り時間は12時半でしたが、びーだまの2人へプレゼントを
買うために、12時前には会場近くの駐車場に着きました。
それからプレゼントを買うためにパルコへ行ったんですが、
その途中で前方にギターを持った女の子がいて追い越しました。
もしかして今日の出演者?と思ったけど、出演者でギターを弾く女の子は
びーだまのあおいちゃんくらいで、でもあの服装、髪の色、体型は
あおいちゃんではないと思い、そのままパルコへ。
後でそれがあおいちゃんだったと知りました!

プレゼントを何にするかは数日前に決めてました。
最初花束も考えたけど、花屋に行くのが恥ずかしかったのと、
花束だと本人に気付かれずに保管しておくのが難しいと思い断念。
アクセサリーや雑貨などのプレゼントも考えたけど、
自分の趣味で選んで気に入ってもらえなかったらゴミになってしまうかもしれないので、
だったら食べ物関係が良いと思い、チョコレートにしました。

店でどのセットにしようか迷っていると、びーだまののぞみちゃんから
電話が来て少し焦りました。
プレゼントを買って一旦駐車場へ行ってプレゼントを他の袋に入れて
隠したんですが、その時に既にHANAの前に出演者らしき人が数人いたので、
気付かれないように裏を回って駐車場まで行き、それから会場前で
待っていた出演者と合流しました。


ライブの方は…

1番目はSunlightのHiro君。
ソロでも十分行けるじゃん!と思った。
Hiro君良い曲作るね!

2番目は高橋あすかさん。
風邪で声が出ないという事で、曲は2曲だけでMC中心のステージでした。
でもMCがかなり面白かった!

3番目はIcchie。
あの声は迫力あるね!
このライブのために作った「びーだま」という曲もあって、
歌詞にのぞみちゃんとあおいちゃんの名前を上手く入れてありました。

4番目はねぎ。
路上ライブしか経験のなかったねぎを、是非企画に呼びたいという願いが叶いました。
出演者の中で唯一タンバリンやハーモニカも使い、お客さんを楽しませてくれました。

そしてトリはびーだま。
最初のうちは楽しんでライブを観ていたけど、
途中からはちょっと泣きそうになってしまいました。
それは、自分が企画した卒業ライブで泣いてくれたのを見て、
今回びーだまの卒業ライブを企画して本当に良かったと思ったからです。
自分みたいな他人が企画した卒業ライブが、
本当に卒業ライブらしくなるのかと心配していたので。

卒業式からまだ1週間ちょっとしか経ってなかったので、
その事も良かったんだと思う。
最初この企画の開催日の第1希望は3月21日でした。
それだと次の日も休みで楽だと思ったので。
14日は第2希望だったんですが、マスターの崔さんが
14日の方が都合が良いという事で、14日の開催になりました。

aC→HANA

土曜日はまずaCへ行って、恭子ちゃんがボーカルをやってるバンド
Heart Cryの企画ライブを観ました。
それにしてもお客さんが高校生くらいの人ばっかり!と思ったら、
Heart Cry以外の出演者は全て高校生でした。
まぁ、出演者やお客さんが高校生ばかりのライブを観るのも
結構慣れてしまったけど。


その後HANAへ。
明日の事でいくつか確認したいことがあって行ったんですが、
この日は『あじさい』のレコ発ライブがあったので、
それも観たいと思ってました。
でもこの時時間は既に21時過ぎ。
このライブのスタート時間は19時半だからもう終わってる
だろうと思っていたら、まだやってました!
そうか、あじさいの前にオープニングアクトとして
2組が演奏したのか!

でも、一番聴きたかった曲が聴けなくて残念でした。
アンコールがあったので、そこでもう1回あの曲か!?と期待したけど、
アンコールはカバー曲でした。



明日(日付的には今日)の企画に、あの人やあの人から
来てくれるというメールが届いて嬉しかった☆

さらば波田町

自分が25年以上住んでいた波田町が、
もうすぐ松本市への吸収合併によって無くなってしまいます。
今は塩尻市民ですが、あれだけ長く住んでいた土地なので、
波田町という名前が無くなってしまうのは寂しいです。

その反面、もしまだ波田に住んでいたら、
自分も松本市民になれたんだな~という気持ちも少しあります。
やっぱ、松本市周辺の市町村に住んでいる人だったら、
多くの人が“松本市民”に対する憧れが少なからずあると思う。
そんな自分も、まだ物心がつかない頃に数年間松本市に住んでました。


無くなると言えば、今の3年生が卒業すれば松南高校が無くなってしまいます。
そんな松南高校出身の恭子ちゃん(きよぱち&Heart Cry)に以前、
母校が無くなって寂しいか訊いてみたら、別にそうでもないと言われ、
ちょっと拍子抜けしてしまった。