ビデオ&三脚テスト
きよぱちの恭子ちゃんがボーカルの新バンド『Heart Cry』の初ライブ&初企画を
観に、aCへ行ってきました。
このライブで、ビデオカメラと三脚のテスト兼撮影を行いました。
まずFLYING BEEの時に、ライブハウスの暗い中でのズームで
ピントが合うかのテスト。
デジカメの動画ではある程度のズームにするとピントが合わなかったので。
でもこのビデオカメラで少しテストした感じでは問題ありませんでした。
Heart Cryの時は、先日買った三脚を使って撮影を行いました。
しかし、初めての使用で準備に時間がかかったのと、
Heart Cryのセッティングが予想外に早かったため、
1曲目に間に合いませんでした。
あの三脚は、脚をしっかり固定しないと脚が引っ込んでしまうので、
脚の固定には気をつけないといけないです。
でも、それさえしっかりやれば、脚を中途半端に開いた状態でも
ビデオカメラを固定して撮影出来ることが分かり、良かったです。
あまり混んでいるライブ会場ではあの三脚は使えないけど、
それほど混んでない会場だったらそれなりに使えると思います。
ところで、SDカードに録画した映像が家のビデオデッキや
パソコンで直接再生出来ないことが判明!
つまり現時点では、SDに録画した意味が全くありませんでした!
またビデオカメラからビデオデッキに繋いでコピーするしかないな。
Heart Cryの曲は全曲(4曲)オリジナルという事でしたが、
きよぱちや、恭子ちゃんが高校生の時に組んでたバンドでやってた曲
とは全くタイプの違う曲で、ちょっと意外でした!
観に、aCへ行ってきました。
このライブで、ビデオカメラと三脚のテスト兼撮影を行いました。
まずFLYING BEEの時に、ライブハウスの暗い中でのズームで
ピントが合うかのテスト。
デジカメの動画ではある程度のズームにするとピントが合わなかったので。
でもこのビデオカメラで少しテストした感じでは問題ありませんでした。
Heart Cryの時は、先日買った三脚を使って撮影を行いました。
しかし、初めての使用で準備に時間がかかったのと、
Heart Cryのセッティングが予想外に早かったため、
1曲目に間に合いませんでした。
あの三脚は、脚をしっかり固定しないと脚が引っ込んでしまうので、
脚の固定には気をつけないといけないです。
でも、それさえしっかりやれば、脚を中途半端に開いた状態でも
ビデオカメラを固定して撮影出来ることが分かり、良かったです。
あまり混んでいるライブ会場ではあの三脚は使えないけど、
それほど混んでない会場だったらそれなりに使えると思います。
ところで、SDカードに録画した映像が家のビデオデッキや
パソコンで直接再生出来ないことが判明!
つまり現時点では、SDに録画した意味が全くありませんでした!
またビデオカメラからビデオデッキに繋いでコピーするしかないな。
Heart Cryの曲は全曲(4曲)オリジナルという事でしたが、
きよぱちや、恭子ちゃんが高校生の時に組んでたバンドでやってた曲
とは全くタイプの違う曲で、ちょっと意外でした!
スポンサーサイト
活動休止ライブ
土曜日は仕事が終わってからaCへ行き、Y氏と隣人も出演した
few企画を観てきました。
fewはこのライブを最後にドラムの祐輔さんが結婚のため脱退し、
活動休止となってしまいます。
そんな祐輔さんですが、まだfewに加入する前に別のバンドを
やってた頃、音楽をやめようと思ったそうです。
しかしfewのメンバーに出会って、このバンドでドラムを
叩きたいと思って音楽を続けたそうです。
自分の場合はそんな感動のエピソードはありませんが、
というか、ライブ活動を始めたのが30歳を過ぎてからだったので!
中学時代に自分の描いていた漫画の主題歌として作った
『鉄道おっくん』に自画自賛し(笑)、自分に作曲の才能があると
勘違いし、それ以来楽器も弾けず楽譜も解らないくせに
作曲家を目指すようになりました。
社会人1年目にキーボードを購入し、それで録音した曲を
何社ものレコード会社に送るが全く駄目!
楽器がまともに弾けない自分には、キーボードでは自分の作った曲を
自分のイメージ通りに仕上げることが出来なかったのです。
そんな時にテレビでDTM(デスクトップミュージック)の事を知り、
パソコンやDTM音源等を購入。
その後、同じ会社の人がボーカルをやっていた『あーた』の
HP作成を担当するようになった事を切っ掛けに、
ライブ活動をするようになったのです。
few企画を観てきました。
fewはこのライブを最後にドラムの祐輔さんが結婚のため脱退し、
活動休止となってしまいます。
そんな祐輔さんですが、まだfewに加入する前に別のバンドを
やってた頃、音楽をやめようと思ったそうです。
しかしfewのメンバーに出会って、このバンドでドラムを
叩きたいと思って音楽を続けたそうです。
自分の場合はそんな感動のエピソードはありませんが、
というか、ライブ活動を始めたのが30歳を過ぎてからだったので!
中学時代に自分の描いていた漫画の主題歌として作った
『鉄道おっくん』に自画自賛し(笑)、自分に作曲の才能があると
勘違いし、それ以来楽器も弾けず楽譜も解らないくせに
作曲家を目指すようになりました。
社会人1年目にキーボードを購入し、それで録音した曲を
何社ものレコード会社に送るが全く駄目!
楽器がまともに弾けない自分には、キーボードでは自分の作った曲を
自分のイメージ通りに仕上げることが出来なかったのです。
そんな時にテレビでDTM(デスクトップミュージック)の事を知り、
パソコンやDTM音源等を購入。
その後、同じ会社の人がボーカルをやっていた『あーた』の
HP作成を担当するようになった事を切っ掛けに、
ライブ活動をするようになったのです。
びーだま卒業ライブ
3月に開催する『スウィートメロディー9』ですが、
3月14日にミュージックコートHANAで『びーだま』の
卒業ライブとして行います!
びーだまは受験などの関係で1年以上活動を休止していましたが、
2人とも進路が決まり、そろそろ活動再開か!?と思っていました。
しかし、卒業までライブの予定が入ってないそうで、
しかもあおいちゃんは県外へ進学するので、
卒業してしまったらまともに活動できるか分かりません!
今まで志学館高校の音楽部ユニットやソロの弾き語りの人は、
卒業シーズンに卒業ライブを企画したり、企画に呼んでもらったりしてました。
尚美ちゃん、とろ、イブグロ と。
しかし、びーだまはこのままだと活動休止のまま卒業してしまい、
それでは寂しすぎるっ!と思い、びーだまの卒業ライブを
企画しようと思ったのです。
びーだまの2人には、のぞみちゃんにはBBSやブログのコメント
(現在は休止中ですが)に色々書き込みしてもらったし、
あおいちゃんにはまだ面識がない時にCDを買ってもらったり、
ALECXでのライブに来てくれたりして、色々とお世話になっているし、
スウィートメロディー7にも出演してもらっている仲なので、
ライブの予定が無いなら自分が企画するしかない!と思ったのです。
ちなみに今回のスウィートメロディー9にはユーキは出演しません!
そんなユーキですが、3月にライブが決まりました!
3月28日にALECXで行われる、ALECXスタッフの宮崎さんの企画に呼んでいただきました!!
3月14日にミュージックコートHANAで『びーだま』の
卒業ライブとして行います!
びーだまは受験などの関係で1年以上活動を休止していましたが、
2人とも進路が決まり、そろそろ活動再開か!?と思っていました。
しかし、卒業までライブの予定が入ってないそうで、
しかもあおいちゃんは県外へ進学するので、
卒業してしまったらまともに活動できるか分かりません!
今まで志学館高校の音楽部ユニットやソロの弾き語りの人は、
卒業シーズンに卒業ライブを企画したり、企画に呼んでもらったりしてました。
尚美ちゃん、とろ、イブグロ と。
しかし、びーだまはこのままだと活動休止のまま卒業してしまい、
それでは寂しすぎるっ!と思い、びーだまの卒業ライブを
企画しようと思ったのです。
びーだまの2人には、のぞみちゃんにはBBSやブログのコメント
(現在は休止中ですが)に色々書き込みしてもらったし、
あおいちゃんにはまだ面識がない時にCDを買ってもらったり、
ALECXでのライブに来てくれたりして、色々とお世話になっているし、
スウィートメロディー7にも出演してもらっている仲なので、
ライブの予定が無いなら自分が企画するしかない!と思ったのです。
ちなみに今回のスウィートメロディー9にはユーキは出演しません!
そんなユーキですが、3月にライブが決まりました!
3月28日にALECXで行われる、ALECXスタッフの宮崎さんの企画に呼んでいただきました!!
2009年の10大ニュース
もう年が明けて3日目になりますが、2009年の自分の中の大きな出来事を
ランキングにしました。
10位
【競艇初挑戦】
競馬と競輪はやったことがありましたが、競艇は5月に東京の平和島競艇場で
初めて観戦&購入しました。
9月には愛知県の蒲郡競艇場のナイター競艇で観戦&購入しました。
9位
【GO!GO!7188ライブ】
11月にJUNK BOXへGO!GO!7188とフラワーカンパニーズの2マンライブを
観に行きました。
8位
【SHAKALABBITSライブ】
1月にJUNK BOXへシャカラビッツのライブを観に行きました。
GO!GO!よりも順位が上なのは、決してGO!GO!よりもシャカラビッツの方が
好きという事ではなく、このライブがメジャーバンドのワンマンを観戦
した初めての体験だったからです。
キャパ400人のはずのJUNKに約500人の客が入り、
真冬なのに汗だくになりながらの観戦でした。
7位
【ketchup mania解散ライブ】
ケチャップマニアが解散してしまうという事で、5月に東京下北沢へ
解散ライブのツアー初日のライブを観に行ってきました。
6位
【スウィートメロディー8開催】
自分は出演しませんでしたが、4月にミュージックコートHANAで
アコースティックイベントのスウィートメロディー8を開催しました。
出演予定だったWater Lilyがメンバーの発熱のために出られなくなり残念でした。
5位
【10.4 長野Jライブ】
今までライブをやった中で1,2を争うくらい大勢のお客さんの前で
ライブをすることができ、嬉しくて張り切り過ぎて、声が嗄れてしまいました。
また、対バンしたシュズバクラのベースの夏憑さんが、
以前別のバンドで対バンしたことがあると知り驚きました!
4位
【占い初体験】
9月に名古屋へ行った時、よく当たると評判の行列のできる占い師の
先生に仕事の事を占ってもらいました。
転職したいと悩んでいた自分ですが、もしも「今の仕事を続けるべき」などと
言われたらお先真っ暗だと思ってたけど、「組織のある会社はどこへ行っても
上手くいかない」とか、「芸術関係の才能がある」と言われ、
それまで軽い鬱状態だったのが、それ以降精神的にかなり楽になりました。
あれから転職に向けての動きは全く進んでないけど、
自分がどういう方向へ進むべきなのかという事がはっきりして、
すっきりしました。
3位
【広島旅行】
6月に、広島カープの新ホームグランドのマツダスタジアムへ行く事を
最大の目的として、広島、呉、尾道、岡山へ旅行に行ってきました。
広島ではお好み焼きを2回食べたり、呉では大和ミュージアムへ行ったり、
尾道では30分並んで尾道ラーメンを食べたり、岡山では岡山城と
後楽園に行ったりして、3日間の旅行を満喫しました。
2位
【パワーナイトエクスプレス7号&8号開催】
5月に7号、大晦日に8号を開催しました。
7号ではsperm、8号ではRicoがそれぞれ初ライブでした。
spermはその後、文化祭以外でライブをやってないのが残念です。
どちらのイベントもお客さんは決して多くはなかったけど、
自分のライブも盛り上げてもらえたし、とても思い出に残るイベントでした。
1位
【県外初ライブ】
8月に高崎club FLEEZで行われたハイビーバー企画
『バンド名変わります!!ごあいさツアー2ファイナル』
に出演させていただき、初めて県外でライブをすることができました!
しかもこの誘ってくれたハイビーバーは、
今年メジャーデビューするバンドなのです!!
また、このイベントで対バンしたCANTOYにハマり、
その後2回ライブを観に行ってます。
この時は仕事の関係で精神的にあまり余裕がない時だったので、
心の底から楽しめなかったのがちょっと残念でした。
ランキングにしました。
10位
【競艇初挑戦】
競馬と競輪はやったことがありましたが、競艇は5月に東京の平和島競艇場で
初めて観戦&購入しました。
9月には愛知県の蒲郡競艇場のナイター競艇で観戦&購入しました。
9位
【GO!GO!7188ライブ】
11月にJUNK BOXへGO!GO!7188とフラワーカンパニーズの2マンライブを
観に行きました。
8位
【SHAKALABBITSライブ】
1月にJUNK BOXへシャカラビッツのライブを観に行きました。
GO!GO!よりも順位が上なのは、決してGO!GO!よりもシャカラビッツの方が
好きという事ではなく、このライブがメジャーバンドのワンマンを観戦
した初めての体験だったからです。
キャパ400人のはずのJUNKに約500人の客が入り、
真冬なのに汗だくになりながらの観戦でした。
7位
【ketchup mania解散ライブ】
ケチャップマニアが解散してしまうという事で、5月に東京下北沢へ
解散ライブのツアー初日のライブを観に行ってきました。
6位
【スウィートメロディー8開催】
自分は出演しませんでしたが、4月にミュージックコートHANAで
アコースティックイベントのスウィートメロディー8を開催しました。
出演予定だったWater Lilyがメンバーの発熱のために出られなくなり残念でした。
5位
【10.4 長野Jライブ】
今までライブをやった中で1,2を争うくらい大勢のお客さんの前で
ライブをすることができ、嬉しくて張り切り過ぎて、声が嗄れてしまいました。
また、対バンしたシュズバクラのベースの夏憑さんが、
以前別のバンドで対バンしたことがあると知り驚きました!
4位
【占い初体験】
9月に名古屋へ行った時、よく当たると評判の行列のできる占い師の
先生に仕事の事を占ってもらいました。
転職したいと悩んでいた自分ですが、もしも「今の仕事を続けるべき」などと
言われたらお先真っ暗だと思ってたけど、「組織のある会社はどこへ行っても
上手くいかない」とか、「芸術関係の才能がある」と言われ、
それまで軽い鬱状態だったのが、それ以降精神的にかなり楽になりました。
あれから転職に向けての動きは全く進んでないけど、
自分がどういう方向へ進むべきなのかという事がはっきりして、
すっきりしました。
3位
【広島旅行】
6月に、広島カープの新ホームグランドのマツダスタジアムへ行く事を
最大の目的として、広島、呉、尾道、岡山へ旅行に行ってきました。
広島ではお好み焼きを2回食べたり、呉では大和ミュージアムへ行ったり、
尾道では30分並んで尾道ラーメンを食べたり、岡山では岡山城と
後楽園に行ったりして、3日間の旅行を満喫しました。
2位
【パワーナイトエクスプレス7号&8号開催】
5月に7号、大晦日に8号を開催しました。
7号ではsperm、8号ではRicoがそれぞれ初ライブでした。
spermはその後、文化祭以外でライブをやってないのが残念です。
どちらのイベントもお客さんは決して多くはなかったけど、
自分のライブも盛り上げてもらえたし、とても思い出に残るイベントでした。
1位
【県外初ライブ】
8月に高崎club FLEEZで行われたハイビーバー企画
『バンド名変わります!!ごあいさツアー2ファイナル』
に出演させていただき、初めて県外でライブをすることができました!
しかもこの誘ってくれたハイビーバーは、
今年メジャーデビューするバンドなのです!!
また、このイベントで対バンしたCANTOYにハマり、
その後2回ライブを観に行ってます。
この時は仕事の関係で精神的にあまり余裕がない時だったので、
心の底から楽しめなかったのがちょっと残念でした。
パワナイ8号を振り返って
今まではお客さんが少なかった企画では、企画後に悔しくて落ち込みましたが、
今回はそういうのが全くありませんでした。
そりゃ出来る事ならもっと大勢のお客さんを集めたかったですが、
今回のイベントでは「お客さんが多ければ成功イベント、少なければ失敗イベント」
という見解を覆すイベントだったと思います。
実は昨日早くも、次回のパワナイ9号の為にALECXを貸切予約しました。
まだ大分先の話ですが、今年の12月30日です!
本当は今回のイベントも12月30日にやりたかったんですが、
半年前の時点で既に予約が入っていたので、1年前に予約しちゃいました!
以前はパワナイは3月開催だったんですが、高校生バンドを呼ぶようになって、
3月は卒業ライブや解散ライブがいっぱいあるので、高校生バンドはその時期に
ライブがいっぱい入ってるという事と、あと仕事の関係で3月は厳しいって事で、
3月開催をやめました。
県外に進学している人が帰省する8月にも企画をやりたいと思うんですが、
8月も仕事の関係でちょっと厳しいのです。
今の会社に居る限り…。
今の自分にとって年末、特に12月30日が企画をやるのに
一番ベストな日なのです。
もし今回の企画が30日開催だったら、出演者も大分違った顔ぶれになっていたと思う。
今回の企画が切っ掛けで知り合う事が出来たAgnailとRicoの高1バンド2組。
もし30日開催だったらRicoとは知り合う事は出来なかったと思う。
昨日の企画を振り返ると…
Rico
ユーキ企画で初ライブをやってくれて本当に感謝です☆
もっと大勢のお客さんにRicoの初ライブを観て欲しかったんですが、
でも初ライブからいきなり大勢の前だったら緊張するので、
まずはあのくらいのお客さんで良かったのかなとも思う。
次回のライブは豊高イベントなので、もっと大勢のお客さんの前で
演奏することになるはずです。
ボーカルのまなみちゃんがギター希望だったというのが少し意外だった。
あんなにあがり症だったんだね。
他のメンバーの子もMCやってあげてね♪
ギターとベースはチューニングがあるので、ドラムのちさきちゃんお願いね!
The Agnail
11月にライブを観た時よりもかなり上手くなってて驚きました!
知らない間に新しいボーカルが入っていたんだね。
名前なんていったっけぇ?
最後の2曲は「バンドの曲」って言ってたけど、
それはオリジナルって事?
悠義
あこちゃんの歌を聴いたのも会ったのも2年半ぶりでした。
ライブ経験豊富なあこちゃんだけど、かなり緊張してたみたいですね。
±@2には無かった大人っぽい曲もあって驚きました。
あこちゃんの歌声も少し大人っぽくなってました。
サイカン
ギター1本であれだけ色んな音が出せて凄いですね!
サイカン君の演奏中はお客さんはみんな座ってじっくりと鑑賞してました。
DeDenピロンキー
『とろ』ではほとんどMCをやらなかったGt&Voのひろみんですが、
このバンドではMCで沢山喋っていて、バンドを始めてから少し垢抜けたと思いました。
演奏の方は、初心者中心の2年目のバンドとは思えない安定感を感じました。
3ツ目ドクロ
自分の出番の直前だったのであまり観れなかったけど、
ギターとドラムだけであれだけの音が出せるのは流石ですね!
演奏時間が15分の曲ってのも凄いですね!
ユーキ
自分的に一番上手く出来たと思う曲は、一番ウケた『GO-HEY!』ではなく、
『悲しみに負けない強さ』です。
振りも歌詞もノーミスだったし、あの曲の爽やかさも自分なりに
表現できたかなと思う。
今回はそういうのが全くありませんでした。
そりゃ出来る事ならもっと大勢のお客さんを集めたかったですが、
今回のイベントでは「お客さんが多ければ成功イベント、少なければ失敗イベント」
という見解を覆すイベントだったと思います。
実は昨日早くも、次回のパワナイ9号の為にALECXを貸切予約しました。
まだ大分先の話ですが、今年の12月30日です!
本当は今回のイベントも12月30日にやりたかったんですが、
半年前の時点で既に予約が入っていたので、1年前に予約しちゃいました!
以前はパワナイは3月開催だったんですが、高校生バンドを呼ぶようになって、
3月は卒業ライブや解散ライブがいっぱいあるので、高校生バンドはその時期に
ライブがいっぱい入ってるという事と、あと仕事の関係で3月は厳しいって事で、
3月開催をやめました。
県外に進学している人が帰省する8月にも企画をやりたいと思うんですが、
8月も仕事の関係でちょっと厳しいのです。
今の会社に居る限り…。
今の自分にとって年末、特に12月30日が企画をやるのに
一番ベストな日なのです。
もし今回の企画が30日開催だったら、出演者も大分違った顔ぶれになっていたと思う。
今回の企画が切っ掛けで知り合う事が出来たAgnailとRicoの高1バンド2組。
もし30日開催だったらRicoとは知り合う事は出来なかったと思う。
昨日の企画を振り返ると…
Rico
ユーキ企画で初ライブをやってくれて本当に感謝です☆
もっと大勢のお客さんにRicoの初ライブを観て欲しかったんですが、
でも初ライブからいきなり大勢の前だったら緊張するので、
まずはあのくらいのお客さんで良かったのかなとも思う。
次回のライブは豊高イベントなので、もっと大勢のお客さんの前で
演奏することになるはずです。
ボーカルのまなみちゃんがギター希望だったというのが少し意外だった。
あんなにあがり症だったんだね。
他のメンバーの子もMCやってあげてね♪
ギターとベースはチューニングがあるので、ドラムのちさきちゃんお願いね!
The Agnail
11月にライブを観た時よりもかなり上手くなってて驚きました!
知らない間に新しいボーカルが入っていたんだね。
名前なんていったっけぇ?
最後の2曲は「バンドの曲」って言ってたけど、
それはオリジナルって事?
悠義
あこちゃんの歌を聴いたのも会ったのも2年半ぶりでした。
ライブ経験豊富なあこちゃんだけど、かなり緊張してたみたいですね。
±@2には無かった大人っぽい曲もあって驚きました。
あこちゃんの歌声も少し大人っぽくなってました。
サイカン
ギター1本であれだけ色んな音が出せて凄いですね!
サイカン君の演奏中はお客さんはみんな座ってじっくりと鑑賞してました。
DeDenピロンキー
『とろ』ではほとんどMCをやらなかったGt&Voのひろみんですが、
このバンドではMCで沢山喋っていて、バンドを始めてから少し垢抜けたと思いました。
演奏の方は、初心者中心の2年目のバンドとは思えない安定感を感じました。
3ツ目ドクロ
自分の出番の直前だったのであまり観れなかったけど、
ギターとドラムだけであれだけの音が出せるのは流石ですね!
演奏時間が15分の曲ってのも凄いですね!
ユーキ
自分的に一番上手く出来たと思う曲は、一番ウケた『GO-HEY!』ではなく、
『悲しみに負けない強さ』です。
振りも歌詞もノーミスだったし、あの曲の爽やかさも自分なりに
表現できたかなと思う。
薬の力
※このブログを書き終わる頃には日付が変わってるかもしれませんが、
文中の今日とは12月31日の事です。
パワナイ8号、無事終了しました!
出演者の皆さん、お客さん、ALECXのスタッフさん、どうもありがとうございました!!
正直言って、今日のライブで自分はまともにライブが出来ないと思ってました。
というのは少し風邪気味で、前日の夜も今日の午前中も頭がガンガンして、
まともに振り付け練習も出来ない状態でした。
この状態でまともにライブをやったら4,5曲が限界なので、
ライブ中やばいと思ったら、途中でライブを終わらせる事も考えてました。
それで近所のドラッグストアで風邪薬を買って飲んで行きました。
すると、次第に調子が良くなってきて、ライブではアンコールを含めて
7曲を歌い踊りきることが出来ました!
いや~、薬って偉大だね☆
企画の方ですが、お客さんは予想通り少なく、
自分のお客さんもほとんど呼べませんでした。
それなのに、気持ち良く企画を終えることが出来ました!
それには主に3つの理由があり、
1つは、知り合いだけど今まで一度もユーキライブを観たことがなかった
イッチーと羽田君にライブを観てもらえたこと。
2つ目は、大晦日ってことで早く家に帰らないといけない人もいる訳なんですが、
Ricoのメンバーはメンバーそれぞれが居られるギリギリの時間まで
残ってくれて、しかも最後はベースのしほみちゃんが1人きりに
なってしまったにも拘わらず、1人で最後まで残ってくれたことが
すごい嬉しかった!
だって普通高校生の女の子が他に友達とかいない中で1人きりになってしまったら、
帰ってしまうのが普通だと思う。
それを1人きりになっても最後まで残ってくれて本当に感謝です☆
あと、Agnailのベースの無世君もお友達とともに最後まで残ってくれて嬉しかった!
3つ目は、新曲『地獄と天国』の2番のサビの部分を、
3ツ目ドクロギターのみつる君に「超かっこ良かった!」と言ってもらえたこと。
だってみつる君といえば、あのTHE NAMPA BOYSの元ギターの人です。
ナンパボーイズであれだけカッコイイ曲をやってた人から
「超かっこ良かった」と言ってもらえてすごい嬉しかった!
ユーキライブは歌詞の間違えや振り付けの間違えが多くて、
決して良い内容ではありませんでした。
振り付けに関しては、風邪気味だったせいもあって、
完全に練習不足でした。
歌詞はど忘れしました。
あと、Rainbow Cityのサビの最後の高音部分は、動きながらだと苦しくて
出ないってことで、高音部分の直前から振りを無くすように変えたんですが、
今回も出ませんでした。
ただ今回の場合は風邪の影響もあったかもしれません。
今回のセットリストは…
①弾丸
②Rainbow City
③悲しみに負けない強さ
④GO-HEY!
⑤地獄と天国
⑥ニホンジン
(アンコール)ユーキオンド
今回のライブでは初めて、「信濃忍者」と「鉄道おっくん」という
かつての2大人気曲を外すという思い切ったセットリストにしました。
最後に1つ訂正があります。
ライブの時のフライヤーやこのブログで、DeDenピロンキーを
短大生バンドと書きましたが、正確には大学生&短大生のバンドだそうです。
あとAgnailのメンバーを4人と書きましたが5人でした。
文中の今日とは12月31日の事です。
パワナイ8号、無事終了しました!
出演者の皆さん、お客さん、ALECXのスタッフさん、どうもありがとうございました!!
正直言って、今日のライブで自分はまともにライブが出来ないと思ってました。
というのは少し風邪気味で、前日の夜も今日の午前中も頭がガンガンして、
まともに振り付け練習も出来ない状態でした。
この状態でまともにライブをやったら4,5曲が限界なので、
ライブ中やばいと思ったら、途中でライブを終わらせる事も考えてました。
それで近所のドラッグストアで風邪薬を買って飲んで行きました。
すると、次第に調子が良くなってきて、ライブではアンコールを含めて
7曲を歌い踊りきることが出来ました!
いや~、薬って偉大だね☆
企画の方ですが、お客さんは予想通り少なく、
自分のお客さんもほとんど呼べませんでした。
それなのに、気持ち良く企画を終えることが出来ました!
それには主に3つの理由があり、
1つは、知り合いだけど今まで一度もユーキライブを観たことがなかった
イッチーと羽田君にライブを観てもらえたこと。
2つ目は、大晦日ってことで早く家に帰らないといけない人もいる訳なんですが、
Ricoのメンバーはメンバーそれぞれが居られるギリギリの時間まで
残ってくれて、しかも最後はベースのしほみちゃんが1人きりに
なってしまったにも拘わらず、1人で最後まで残ってくれたことが
すごい嬉しかった!
だって普通高校生の女の子が他に友達とかいない中で1人きりになってしまったら、
帰ってしまうのが普通だと思う。
それを1人きりになっても最後まで残ってくれて本当に感謝です☆
あと、Agnailのベースの無世君もお友達とともに最後まで残ってくれて嬉しかった!
3つ目は、新曲『地獄と天国』の2番のサビの部分を、
3ツ目ドクロギターのみつる君に「超かっこ良かった!」と言ってもらえたこと。
だってみつる君といえば、あのTHE NAMPA BOYSの元ギターの人です。
ナンパボーイズであれだけカッコイイ曲をやってた人から
「超かっこ良かった」と言ってもらえてすごい嬉しかった!
ユーキライブは歌詞の間違えや振り付けの間違えが多くて、
決して良い内容ではありませんでした。
振り付けに関しては、風邪気味だったせいもあって、
完全に練習不足でした。
歌詞はど忘れしました。
あと、Rainbow Cityのサビの最後の高音部分は、動きながらだと苦しくて
出ないってことで、高音部分の直前から振りを無くすように変えたんですが、
今回も出ませんでした。
ただ今回の場合は風邪の影響もあったかもしれません。
今回のセットリストは…
①弾丸
②Rainbow City
③悲しみに負けない強さ
④GO-HEY!
⑤地獄と天国
⑥ニホンジン
(アンコール)ユーキオンド
今回のライブでは初めて、「信濃忍者」と「鉄道おっくん」という
かつての2大人気曲を外すという思い切ったセットリストにしました。
最後に1つ訂正があります。
ライブの時のフライヤーやこのブログで、DeDenピロンキーを
短大生バンドと書きましたが、正確には大学生&短大生のバンドだそうです。
あとAgnailのメンバーを4人と書きましたが5人でした。
| ホーム |