戦力の差?
長野駅前で行われた『ねぎ』のラスト路上ライブを観に行ってきました。
まだ結成から7ヶ月しか経ってないのに、
これからが凄く楽しみなユニットだったのに、
諸事情によりこれが最後のライブとなってしまい、とても残念です。
こんな短い期間で10曲以上のオリジナルを作ったのに
本当に勿体ないです!
財布の小銭入れに穴が空いてしまっていたので、
長野で新しい財布を買いました。
なかなかのお気に入りです☆

今朝の新聞に、ドラゴンズと巨人との戦力の差とか、
選手層の差があると書かれていて凄い悔しかった!
確かに今シーズンのドラゴンズは対巨人は大きく負け越したけど、
戦力的に巨人に劣ってるなんて思わないし、
選手層だって2軍が日本一になったくらいなので、
劣ってるなんて思いません!
個人成績を見たって、ホームランと打点の2冠のブランコ、
最優秀防御率のチェン、最多勝の吉見、最多セーブの岩瀬がいるし、
1点差で惜しくも打点王を逃した森野もいるし、
井端、荒木の1,2番コンビの二遊間は12球団一とも言われてるし、
これだけの戦力を揃えていて巨人とは戦力や選手層に差があると
書かれて悔しいです。
それだけの戦力で巨人に大きく負け越した要因はズバリ“相性”だと思う。
たまたま今シーズンのドラゴンズは巨人に対して
相性が悪かっただけだと考えてます。
まぁ要するに何が言いたいのかというと、
日ハム頑張れ~☆って事です。
まだ結成から7ヶ月しか経ってないのに、
これからが凄く楽しみなユニットだったのに、
諸事情によりこれが最後のライブとなってしまい、とても残念です。
こんな短い期間で10曲以上のオリジナルを作ったのに
本当に勿体ないです!
財布の小銭入れに穴が空いてしまっていたので、
長野で新しい財布を買いました。
なかなかのお気に入りです☆

今朝の新聞に、ドラゴンズと巨人との戦力の差とか、
選手層の差があると書かれていて凄い悔しかった!
確かに今シーズンのドラゴンズは対巨人は大きく負け越したけど、
戦力的に巨人に劣ってるなんて思わないし、
選手層だって2軍が日本一になったくらいなので、
劣ってるなんて思いません!
個人成績を見たって、ホームランと打点の2冠のブランコ、
最優秀防御率のチェン、最多勝の吉見、最多セーブの岩瀬がいるし、
1点差で惜しくも打点王を逃した森野もいるし、
井端、荒木の1,2番コンビの二遊間は12球団一とも言われてるし、
これだけの戦力を揃えていて巨人とは戦力や選手層に差があると
書かれて悔しいです。
それだけの戦力で巨人に大きく負け越した要因はズバリ“相性”だと思う。
たまたま今シーズンのドラゴンズは巨人に対して
相性が悪かっただけだと考えてます。
まぁ要するに何が言いたいのかというと、
日ハム頑張れ~☆って事です。
スポンサーサイト
そば祭り&JUNK
日曜日は、昼間は松本のそば祭り会場で行われた
ホコ天ライブを観に行きました。
岩崎穂高君のユニット『ジョゼ』、さよさん、ビレッジ
などが出演しました。
その後、車を松本に置いて電車で長野へ。
JUNK BOXで行われたjamdrunk企画のライブで、
このバンドのギター&ボーカルは元Lモアの梶田さんです。
でも、このライブの一番のお目当ては、1週間前のJの
ライブで対バンしたシュズバクラでした。
実はその時にベースの夏憑さんがユーキCDが欲しいと
言ってくれて、それが凄い嬉しくて何とか渡したかったのです。
そして無事にCDを渡すことが出来、その後夏憑さんとドラムの写太郎さんと
色々話ができて良かったです。
シュズバクラの演奏は、独特の重い音がかっこいいです。
ジャンル的には自分とは似ても似付かない全く違うジャンルなんですが、
そういうバンドさんとも交流が持てて、音楽の繋がりって
何か不思議だなって思う。
あと、ああいうジャンルの音楽って自分がライブを始める前の
6年くらい前までは絶対受け付けない音楽でした。
それが今ではあの音がかっこいいと思えてしまうのは自分でも驚いてます。
長野の帰りは23:18の最終列車に乗車。
今までは松本に車を置いて長野へ行くことなんかなかったので、
この松本止まりの最終に乗る事もなかったんですが、
長野県の2大都市を結ぶ列車とはいえ、こんな田舎で
この時間に列車があるって結構凄いと思う。
ちなみに松本着は0:29です。
ホコ天ライブを観に行きました。
岩崎穂高君のユニット『ジョゼ』、さよさん、ビレッジ
などが出演しました。
その後、車を松本に置いて電車で長野へ。
JUNK BOXで行われたjamdrunk企画のライブで、
このバンドのギター&ボーカルは元Lモアの梶田さんです。
でも、このライブの一番のお目当ては、1週間前のJの
ライブで対バンしたシュズバクラでした。
実はその時にベースの夏憑さんがユーキCDが欲しいと
言ってくれて、それが凄い嬉しくて何とか渡したかったのです。
そして無事にCDを渡すことが出来、その後夏憑さんとドラムの写太郎さんと
色々話ができて良かったです。
シュズバクラの演奏は、独特の重い音がかっこいいです。
ジャンル的には自分とは似ても似付かない全く違うジャンルなんですが、
そういうバンドさんとも交流が持てて、音楽の繋がりって
何か不思議だなって思う。
あと、ああいうジャンルの音楽って自分がライブを始める前の
6年くらい前までは絶対受け付けない音楽でした。
それが今ではあの音がかっこいいと思えてしまうのは自分でも驚いてます。
長野の帰りは23:18の最終列車に乗車。
今までは松本に車を置いて長野へ行くことなんかなかったので、
この松本止まりの最終に乗る事もなかったんですが、
長野県の2大都市を結ぶ列車とはいえ、こんな田舎で
この時間に列車があるって結構凄いと思う。
ちなみに松本着は0:29です。
反省ライブ
長野LIVE HOUSE Jでライブでした。
観に来てくれた、岩のはるかさん、まなちゃん&お連れさん、
どうもありがとうございました☆
この日のセットリストは…
①信濃忍者
②アイスクリーム
③名古屋伝説
④GO-HEY!
⑤弾丸
⑥上昇気流
今回のライブはかなり反省点がありました。
自分の順番は2番目で、今回はお客さんが多かったです。
自分のライブ中、後半には7,80人くらいお客さんがいたんじゃないかって感じでした。
あれだけ沢山のお客さんの前で歌ったのは、自分の2回目の企画の時以来じゃないかな?
そしてライブの方ですが、1曲目からかなりウケて、
4曲目の『GO-HEY!』では爆笑している人が何人もいるくらいウケてて、
あれだけのお客さんにあれだけのウケって事で舞い上がってしまって、
知らない間に「この盛り上がりに見合った歌と踊りを披露しなければ!」
ってことで、歌い方を力んで悪い歌い方になり声が嗄れてきて、
更に自分の体力の限界を超えた動きになって『弾丸』のサビの
息が続かなかったりで、反省点のあるライブでした。
お客さんが多くて盛り上がってるからといって、自分のペースを壊してはいけないですね!
4曲目まではお客さんウケもかなり良かったんですが、
5曲目、6曲目は声嗄れや息が続かなかったのもあって、
最初の4曲と比べるとお客さんの反応が寂しかったです。
あと選曲ミスや曲順ミスってのもあったと思う。
でも今回のライブには『上昇気流』を入れたかったんです。
前回のJでのライブ(去年の年末)でやってなくてしばらく長野で歌ってない曲だったし、
アレンジをリニューアルしてからまだ一度もライブで披露してなかったし、
今年5月のパワナイ7号の時は結構ウケた曲だったので、
今回のライブには入れたかったんです。
でも、あれだけ沢山のお客さんの前で歌えて、
最初の4曲に限ってはあれだけウケたんだから、
そういう意味では今回のライブは良かったです。
観に来てくれた、岩のはるかさん、まなちゃん&お連れさん、
どうもありがとうございました☆
この日のセットリストは…
①信濃忍者
②アイスクリーム
③名古屋伝説
④GO-HEY!
⑤弾丸
⑥上昇気流
今回のライブはかなり反省点がありました。
自分の順番は2番目で、今回はお客さんが多かったです。
自分のライブ中、後半には7,80人くらいお客さんがいたんじゃないかって感じでした。
あれだけ沢山のお客さんの前で歌ったのは、自分の2回目の企画の時以来じゃないかな?
そしてライブの方ですが、1曲目からかなりウケて、
4曲目の『GO-HEY!』では爆笑している人が何人もいるくらいウケてて、
あれだけのお客さんにあれだけのウケって事で舞い上がってしまって、
知らない間に「この盛り上がりに見合った歌と踊りを披露しなければ!」
ってことで、歌い方を力んで悪い歌い方になり声が嗄れてきて、
更に自分の体力の限界を超えた動きになって『弾丸』のサビの
息が続かなかったりで、反省点のあるライブでした。
お客さんが多くて盛り上がってるからといって、自分のペースを壊してはいけないですね!
4曲目まではお客さんウケもかなり良かったんですが、
5曲目、6曲目は声嗄れや息が続かなかったのもあって、
最初の4曲と比べるとお客さんの反応が寂しかったです。
あと選曲ミスや曲順ミスってのもあったと思う。
でも今回のライブには『上昇気流』を入れたかったんです。
前回のJでのライブ(去年の年末)でやってなくてしばらく長野で歌ってない曲だったし、
アレンジをリニューアルしてからまだ一度もライブで披露してなかったし、
今年5月のパワナイ7号の時は結構ウケた曲だったので、
今回のライブには入れたかったんです。
でも、あれだけ沢山のお客さんの前で歌えて、
最初の4曲に限ってはあれだけウケたんだから、
そういう意味では今回のライブは良かったです。
| ホーム |