fc2ブログ

初路上

『ねぎ』の初路上ライブを観に電車で長野へ行ってきました。
久しぶりに電車で長野に行きました。

早めに着いたので、アゲインへ行ってアゲイン音楽祭の応募用紙を貰ってきて、
あとは平安堂や東急をうろついて、
そして15時から地下道で路上ライブを観ました。
松尾君には数ヶ月ぶりに会って、相方の深作君とは初対面でした。
あと、半年ぶりにまなちゃんとも会いました。

そういえば、松尾君もまなちゃんも初めて会った日は同じ日なんです。
5年前の8月か9月に、当時松尾君が組んでいたユニットの路上ライブを観に行って、
その時に当時高校1年生のまなちゃんがライブを観に来ていました。


路上ライブの方ですが、深作君も爽やかな声をしていて、
2人のハモリがすごく綺麗でした!
松尾君が『チャボ』としてソロで歌ってた曲も雰囲気が明るくなってました。
深作君もすごい感じの良い人で良かった☆

ねぎ



帰りの電車は席が空いてなくて、1時間半以上ずっと立ちっぱなしでした。
スポンサーサイト



心の余裕

恭子ちゃんとそのお友達のバースデーパーティーに呼ばれていたので、
夕方から瓦レコードに行ってきました。
予想はしてたけど、参加者は高校生や20歳前後の若い人ばかりで、
自分は居場所がない状態でした…。
知り合いの人ではLineの2人が来てたけど、あの状況(高校生ばかりの中)で
なかなかこっちからは話しかけられないね。
せめて男の人で誰か知り合いの人が来てれば良かったんですが。

これから恭子ちゃん達がDJ&ライブを始めるという時間でしたが、
会社の課題がまだ残っていたので、それも観ずに帰ってきました。
休みが4日もあって何をやってたのかという話ですが!
土曜日は精神的にそんなことをやる気分じゃなくて、
日曜日は買い物やエンジンオイルの交換に行ってきたり、
夜は別の事(仕事絡みの事で)をやっていて、
月曜日も昼は別の事をやっていて、夜ようやく課題を始めた状態で、
そして今日に至ったという感じです。
まったく自分の好きじゃない事に対しては、集中力ややる気が無さすぎです!!


なんか仕事のプレッシャーで、休みの日でも心に余裕がない状態です。
連休の初日とかだったらまだいいんですが、
連休の最終日はなんかドキドキしてる状態で、
自分って本当はそこまで暗くはないよって感じです。


今日は平安堂の審査が行われたんだな~。
数日中に結果が届くはずだ。
果たして奇跡は起こるのか!?

シュビワン

金曜日は、仕事が終わって一度帰宅してから、ボトムダラーへ
シュビドゥバタケイさんのワンマンライブを観に行ってきました。
ボトムダラーへ行ったのは、2年くらい前にichimatsuのライブを観に
行って以来2回目でした。

ボトムダラーでのライブは2オーダーが必要で、
自分はドリンクとジャンバラヤ(辛いパエリアみたいな料理)を頼み、
辛さにヒーヒー言いながらライブを観戦してました(笑)

ライブは前半はご本人初というエレキギターを使ってのライブ、
後半はいつものアコギスタイルでした。
久しぶりにスタンドバイミー(?)が聴けて良かったです☆
あの曲がタケイさんの曲の中で一番好きなんですが、
最近なかなか聴けませんでした。


タケイさんのライブを観て、若くてかっこいいと思った!
とても高校生の父親なんて思えないです!
普通、高校生くらいになると女の子は父親とはあまり喋ったりしないと思いますが、
タケイさんと娘さんは自分の目から見て、友達感覚の仲良しな親子に見えて、
とても微笑ましいです。
そういう良い親子関係が築けているのも、きっと育て方が良かったからなんだと思う。

いや、決して自分が親子関係が悪かったという訳ではありません!
ただうちは基本的にあまりノリが良くないので。
自分はライブでは目立ちたがりだけど、普段は親とはあまり話したりしないからな~。
第一、親には自分がライブをやってる事さえ秘密にしているし。
うちの親や姉も自分が目立ちたがりな一面を持っている事を知らないのです。
つまり、親兄弟よりもちょっとした音楽仲間の方が自分の事をよく知っていると思う。



※今更説明するのも何ですが、文章中に出てくる「自分」とはユーキ本人の事を指してます。
以前は「私」とか「ユーキ」とか使ってましたが、「私」だと文章が固くなってしまうし、
「ユーキ」だと女の子みたいだと思って、最近は「自分」を多く使ってます。
ちなみに普段は自分の事を「俺」と言ってますが、高校時代に「僕」から「俺」に変え、
親の前では未だ「俺」と言うことに抵抗があり、親の前では「自分」と言ってます。

関西で「自分」って言ったら相手の事を指すんですよね。

人気者

2日連続で志学館高校の文化祭に行ってきました。
今日はずっと軽音部のライブ観戦です。
駐車場に車を停めて受付の方へ歩いて行く時、
車の誘導をしているびーだまのあおいちゃんに声をかけられました!

軽音部のライブ会場の小体育館では、軽音部や元軽音部の色んな人から
声をかけられて嬉しかった!
元リトライのゆきちゃん、spermのりりあちゃん&みかちゃん&ひなこちゃん、
Lineの2人、ASHMANのみね君(文化祭では別のバンドで参加)、
元リトライのあやかちゃん
あやかちゃんの髪がすごい短くなって男の子みたいになっててビックリした!!

ライブには途中、シュビドゥバタケイさんが来ました!
実はタケイさんの娘さんがボーカルをやってるバンドも出るんです。
1年生で部活を始めてまだ4ヶ月ほどなので2曲だけの演奏でしたが、
自分はかなりの衝撃を受けました!!
まずは歌唱力がとても初心者のレベルではありませんでした。
ライブの盛り上げ方も上手くて、あと、すごい人気者だと思った。


Lineのライブでは、バンドバージョンも観れました。
普段はアコースティックの2人組ですが、1曲だけ3ピースバンドとして演奏。
ベースの子が加わり、ボーカルのあきちゃんがエレキギターを弾いて、
ギターのゆみかちゃんがドラムを叩きました。
去年の文化祭でもゆみかちゃんのドラムを観てはいますが、
その時はまだ知り合いではなかったので。


軽音のライブ終了後、タケイさんの娘さんがプロデュースしたという1年5組の
ミュージカルをチラッと観ました。(というか終わり際だったので)
やっぱここでもタケイさんの娘さんがみんなの中心になっていて、
本当に凄い子だな~と感心してました。

文化祭のはしご

今日からまたこっちのブログに書きます。
でも、コメントの方はしばらく出来ないようにしますので、
メッセージ等ある方はBBS、またはメールでお願いします。


今日は志学館と田川の文化祭に行ってきました。

まず11:30から志学館で音楽部の発表があったので行ってきました。
今年で志学館の文化祭へ行くのは4年目になります。
今年は受付の場所が変わってました。

音楽部の発表の中でびーだまとWater Lilyも1曲ずつ演奏しました。
この日は1日目とあってか、観客はあまり多くありませんでした。
音楽部のOBの姿も見なかったし。
そういえば、音楽部の発表の中で個別の発表をするようになったのは、
尚美ちゃんが元祖なのかな?

12:35頃音楽部の発表が終わり、田川の一般公開が13:30からで
まだ少し時間があったので、小体育館へ行って軽音部のライブを少しだけ観ました。
ちなみに明日は軽音のライブをフルで観る予定です。
そういえば、タイムスケジュールを見たら、この日はリトライのライブもあったみたいです。
しかも明日はないみたいで…。
観たかったな~。

その後、田川へ移動。
田川の文化祭は初体験です。
高校時代、バドミントンの大会で何度か田川に来てますが。
ちなみに田川は姉の母校です。
当時はまだ開校して数年目でした。

高校3年生の時以来19年ぶりの田川の体育館は少し懐かしかったです!
そんな体育館でギター部のライブ。
田川は軽音部じゃなくてギター部なんですね!

CaeSaRのライブは結構久しぶりに観ました。
メンバー全員浴衣で揃えてました。
あと、今日は観れないだろうと諦めていたJem Virginのライブも観れて良かった☆


明日は午前中から志学館の小体育館に4時間半閉じこもり予定です。

アコナイ

仕事が7時過ぎまでかかってしまい、それからALECXへ。
この日はアコースティックナイトでT.M.D.などが出演しました。
着いた時にはトリであるT.M.D.の1つ前の人の最後の曲でした。
ALECXのアコナイには何度か来たことがあったけど、
あれだけお客さんが入ってるのは初めて見ました。


その後、9時から『きよ+ぱち』が駅前のいつもの場所で路上を
やるというので行ってきました。
最初恭子ちゃん1人で、途中イッチーが少し加わって、
その後ぱちちゃんが来ました。
仕事疲れ(精神的&体力的)+風邪気味だったので、
きよ+ぱちでの演奏を4曲聴いてから帰りました。