全出演者決定!!
ついにパワナイ7号の全出演者が決まりました!
企画の1ヶ月以上前に全出演者が決まるのなんて、パワナイでは何回ぶりだろうか?
今回新たに出演が決まったのは、4月から高校2年生となるガールズバンドの『Go.Mic』(ゴーミック)です。
尚、ドラムは現在、他のメンバーよりも1学年年上の『遠足日和』のもみ君が仮メンバーとして活動してます。
なので、女性3人男性1人の4人組バンドです。
Go.Micが出演に至った経緯ですが、元々この枠はオリジナル曲をやってる男子高校生バンドに出演してもらう予定でした。
しかし自分の知っているオリジナルをやってる男子高校生バンドはいずれもメンバーの都合が合わず出演できず、そこで浮上したのがGo.Micでした。
ドラムのもみ君と知り合いなので頼みやすかったというのもありますが、誘おうと思った最大のポイントはオリジナルです。
高校生バンド、しかも女の子のバンドとなるとオリジナルをやってるバンドは結構珍しいんですが、Go.Micは1年生バンド(もうすぐ2年ですが)にしてオリジナル曲が6曲もあるというので、是非呼びたいと思ったのです。
あと、このバンドのベースの子は、元JAMSギターのゆかりちゃんの妹なんです!
実はゆかりちゃんが大学で組んでいるバンドで出演して欲しいと声をかけてたんですが、結局メンバーの都合が合わず出演できなくなりました。
もしゆかりちゃんのバンドが出演できてた場合、Go.Micとの“姉妹対決”というのも考えていました!
企画の1ヶ月以上前に全出演者が決まるのなんて、パワナイでは何回ぶりだろうか?
今回新たに出演が決まったのは、4月から高校2年生となるガールズバンドの『Go.Mic』(ゴーミック)です。
尚、ドラムは現在、他のメンバーよりも1学年年上の『遠足日和』のもみ君が仮メンバーとして活動してます。
なので、女性3人男性1人の4人組バンドです。
Go.Micが出演に至った経緯ですが、元々この枠はオリジナル曲をやってる男子高校生バンドに出演してもらう予定でした。
しかし自分の知っているオリジナルをやってる男子高校生バンドはいずれもメンバーの都合が合わず出演できず、そこで浮上したのがGo.Micでした。
ドラムのもみ君と知り合いなので頼みやすかったというのもありますが、誘おうと思った最大のポイントはオリジナルです。
高校生バンド、しかも女の子のバンドとなるとオリジナルをやってるバンドは結構珍しいんですが、Go.Micは1年生バンド(もうすぐ2年ですが)にしてオリジナル曲が6曲もあるというので、是非呼びたいと思ったのです。
あと、このバンドのベースの子は、元JAMSギターのゆかりちゃんの妹なんです!
実はゆかりちゃんが大学で組んでいるバンドで出演して欲しいと声をかけてたんですが、結局メンバーの都合が合わず出演できなくなりました。
もしゆかりちゃんのバンドが出演できてた場合、Go.Micとの“姉妹対決”というのも考えていました!
スポンサーサイト
パワナイ7号の出演者発表&スウィート8の出演者追加
という訳で、パワナイ7号の出演者を発表します。
その前に、スウィート8の出演者が1組増えて6組になりました。
新たに出演が決まったのはビレッジです!
実はビレッジはこの日の昼間に別のライブが決まってて、1日2本は無理だろうと諦めていたんですが、昨日突然出演できるという連絡が来たのです。
そんな訳で、4月から活動拠点を東京に移す、ユーキと出身高校が一緒のビレッジが、出演してくれることになりました☆
続きまして、パワナイ7号の出演者発表です。
あと1組はまだ決まっていませんが、もう1組は決まり次第発表します。
では、決まった順に紹介します。
【ユーキ】
これは当然ですね。
【Cinnamon Sugar Powder】
飯田の女性vo3ピースバンド。
ボーカルのみかさんの歌声が好きです。
シナモンのちょっと大人なライブを是非高校生のお客さんにも観て欲しいです。
【食い逃げリーダー】
群馬の女性voバンド。
以前、長野JUNK BOXで対バンして知り合いになりました。
その時とはメンバーが2人変わってますが。
インディーズから全国発売のCDを出していたり、楽曲が映画の主題歌になるなど、大注目のバンドです。
【sperm】
元Little lieドラムのりりあちゃんがボーカルを担当する志学館高校2年(4月から3年)の新バンド。
他にリトライからはベースのみかちゃんが参加してます。
去年の文化祭ライブの時にりりあちゃんがボーカルとして1曲だけ歌ったんですが、その歌声を聴いて、りりあちゃんのボーカリストとしての素質に惚れ込みました!
もしかしたらパワナイ7号がspermの初ライブとなるかもしれません。
【マカロニ倶楽部】
メンバーの住んでいる所がバラバラなこともあり(ギター&ボーカルのコウさんは神戸在住)、最近はほとんどライブをしてないマカロニ倶楽部。
そのマカロニ倶楽部がユーキ企画のために10ヶ月ぶりに(?)ライブをやってくれるかもしれません。
「かも」というのは、マカロニ倶楽部として出演できるかは微妙だからです。
マカロニ倶楽部で出演できない場合、コウさんが組んでいる別のバンドで出演してくれるそうです。
その前に、スウィート8の出演者が1組増えて6組になりました。
新たに出演が決まったのはビレッジです!
実はビレッジはこの日の昼間に別のライブが決まってて、1日2本は無理だろうと諦めていたんですが、昨日突然出演できるという連絡が来たのです。
そんな訳で、4月から活動拠点を東京に移す、ユーキと出身高校が一緒のビレッジが、出演してくれることになりました☆
続きまして、パワナイ7号の出演者発表です。
あと1組はまだ決まっていませんが、もう1組は決まり次第発表します。
では、決まった順に紹介します。
【ユーキ】
これは当然ですね。
【Cinnamon Sugar Powder】
飯田の女性vo3ピースバンド。
ボーカルのみかさんの歌声が好きです。
シナモンのちょっと大人なライブを是非高校生のお客さんにも観て欲しいです。
【食い逃げリーダー】
群馬の女性voバンド。
以前、長野JUNK BOXで対バンして知り合いになりました。
その時とはメンバーが2人変わってますが。
インディーズから全国発売のCDを出していたり、楽曲が映画の主題歌になるなど、大注目のバンドです。
【sperm】
元Little lieドラムのりりあちゃんがボーカルを担当する志学館高校2年(4月から3年)の新バンド。
他にリトライからはベースのみかちゃんが参加してます。
去年の文化祭ライブの時にりりあちゃんがボーカルとして1曲だけ歌ったんですが、その歌声を聴いて、りりあちゃんのボーカリストとしての素質に惚れ込みました!
もしかしたらパワナイ7号がspermの初ライブとなるかもしれません。
【マカロニ倶楽部】
メンバーの住んでいる所がバラバラなこともあり(ギター&ボーカルのコウさんは神戸在住)、最近はほとんどライブをしてないマカロニ倶楽部。
そのマカロニ倶楽部がユーキ企画のために10ヶ月ぶりに(?)ライブをやってくれるかもしれません。
「かも」というのは、マカロニ倶楽部として出演できるかは微妙だからです。
マカロニ倶楽部で出演できない場合、コウさんが組んでいる別のバンドで出演してくれるそうです。
2年9ヶ月ぶりの飯田上陸
Cinnamon Sugar Powder(以下「シナモン」)のライブを観に飯田のCANVASへ行ってきました。
飯田へ行くのは、2006年の6月に「いいだFM」でいちごあんの加藤さんのラジオ番組に出演させていただいた時以来2年9ヶ月ぶりです。
昼過ぎに家を出て、塩尻ICからではなく、伊北ICから高速に乗りました。
行きは2時間以上かけて飯田までずっと一般道で行っても良かったんですが、途中の小黒川PAに寄りたかったので、途中から高速を使った訳です。

家を出てから45分後くらいに小黒川PAへ到着。
以前あるテレビ番組でここの「にじますのイクラ丼」が紹介されてそれを食べてみたかったのです。
他に「馬丼」など気になるメニューがいくつかあって迷ったけど、やっぱ最初からの目的であったにじますのイクラ丼を食べることに。
サケのイクラと比べて粒が小さくてしっかりしていて、味はサケのイクラとほとんど変わりませんでした。
でも粒がしっかりしてて潰れにくいので、食べごたえがありました。

続いて、駒ケ岳SAにも寄って行きました。
ここでは売店を見たりしただけで何も食べませんでした。
15時半くらいに飯田ICを出て、アピタへ寄ってからライブ会場のCANVASの近くの駐車場へ。
ライブまでまだ大分時間があったので、飯田駅まで行って来た。
自分の習性ですぐ駅へ行きたくなるんです。

ライブまでまだ2時間以上あって、飯田駅周辺だけでは時間が潰せないと思い、飯田線に乗って天竜峡までちょっくら行ってくることに。

夕方で閑散とした天竜峡に40分滞在し、再び飯田へ戻りCANVASへ。
行ったらシナモンのリハ中で、その時に「この曲を動画撮影しよう」と決めた曲がありました。
そしてライブが始まりその曲を動画撮影しようとしたら、変な所を押してしまったのか、正常に動画が撮れなくなってしまい、一番撮りたかった曲が撮れなくてショックでした…。
シナモンの次に演奏した東京のバンド(ユニット?)。
男性のアコギ&ボーカル+女性ドラムの2人組という変わった編成だったけど、なんか凄かった!!
ドラムの女性の演奏中の表情とかその世界観が凄かった。
飯田へ行くのは、2006年の6月に「いいだFM」でいちごあんの加藤さんのラジオ番組に出演させていただいた時以来2年9ヶ月ぶりです。
昼過ぎに家を出て、塩尻ICからではなく、伊北ICから高速に乗りました。
行きは2時間以上かけて飯田までずっと一般道で行っても良かったんですが、途中の小黒川PAに寄りたかったので、途中から高速を使った訳です。

家を出てから45分後くらいに小黒川PAへ到着。
以前あるテレビ番組でここの「にじますのイクラ丼」が紹介されてそれを食べてみたかったのです。
他に「馬丼」など気になるメニューがいくつかあって迷ったけど、やっぱ最初からの目的であったにじますのイクラ丼を食べることに。
サケのイクラと比べて粒が小さくてしっかりしていて、味はサケのイクラとほとんど変わりませんでした。
でも粒がしっかりしてて潰れにくいので、食べごたえがありました。

続いて、駒ケ岳SAにも寄って行きました。
ここでは売店を見たりしただけで何も食べませんでした。
15時半くらいに飯田ICを出て、アピタへ寄ってからライブ会場のCANVASの近くの駐車場へ。
ライブまでまだ大分時間があったので、飯田駅まで行って来た。
自分の習性ですぐ駅へ行きたくなるんです。

ライブまでまだ2時間以上あって、飯田駅周辺だけでは時間が潰せないと思い、飯田線に乗って天竜峡までちょっくら行ってくることに。

夕方で閑散とした天竜峡に40分滞在し、再び飯田へ戻りCANVASへ。
行ったらシナモンのリハ中で、その時に「この曲を動画撮影しよう」と決めた曲がありました。
そしてライブが始まりその曲を動画撮影しようとしたら、変な所を押してしまったのか、正常に動画が撮れなくなってしまい、一番撮りたかった曲が撮れなくてショックでした…。
シナモンの次に演奏した東京のバンド(ユニット?)。
男性のアコギ&ボーカル+女性ドラムの2人組という変わった編成だったけど、なんか凄かった!!
ドラムの女性の演奏中の表情とかその世界観が凄かった。
T.M.D.企画
ミュージックコートHANAへT.M.D.企画を観に行ってきました。
ユーキと関わりの深い(?)T.M.D.の企画だけあって、出演者は知り合いばかりでした。
スウィート8の出演者のnero.とWater Lily、けいじ君と2人でカミナリグモをやってたこともある丸山さんのユニットINSTEPS、2週連続でライブを観るエイトちゃん、急遽出演することとなったサイカン君、この日がラストライブ(?)となるイブグロ(また夏休みとかにライブをやってくれると信じてるけど)、そして主催のT.M.D.の計7組。
このところ花粉症の症状が酷くなってきて、この日は薬を飲んできたせいか、途中意識が朦朧とすることも…。(決して某元大臣の会見の時のような泥酔症状ではなかったが!)
でも全組ちゃんと聴いてましたよ♪
言い訳だけど、昼寝無しで座って観るライブへ行くと眠くなってしまって。
歌や演奏が心地いいから余計ね。
今回のT.M.D.企画は来月のスウィート8と同じ会場で、出演者も2組被っているので、色々参考になるイベントでした。
やっぱ企画って難しいね。
集客が全てではないといっても、ある程度お客さんが入らなければイベンターとしての信頼も得られないと思うし、出演者に「またユーキさんの企画に出演したい!」と思ってもらえるイベントにしたいし。
ユーキと関わりの深い(?)T.M.D.の企画だけあって、出演者は知り合いばかりでした。
スウィート8の出演者のnero.とWater Lily、けいじ君と2人でカミナリグモをやってたこともある丸山さんのユニットINSTEPS、2週連続でライブを観るエイトちゃん、急遽出演することとなったサイカン君、この日がラストライブ(?)となるイブグロ(また夏休みとかにライブをやってくれると信じてるけど)、そして主催のT.M.D.の計7組。
このところ花粉症の症状が酷くなってきて、この日は薬を飲んできたせいか、途中意識が朦朧とすることも…。(決して某元大臣の会見の時のような泥酔症状ではなかったが!)
でも全組ちゃんと聴いてましたよ♪
言い訳だけど、昼寝無しで座って観るライブへ行くと眠くなってしまって。
歌や演奏が心地いいから余計ね。
今回のT.M.D.企画は来月のスウィート8と同じ会場で、出演者も2組被っているので、色々参考になるイベントでした。
やっぱ企画って難しいね。
集客が全てではないといっても、ある程度お客さんが入らなければイベンターとしての信頼も得られないと思うし、出演者に「またユーキさんの企画に出演したい!」と思ってもらえるイベントにしたいし。
Raiz1周年
CaeSaRが出演したRaizの1周年記念ライブを観に行ってきました。
18時オープンという連絡をもらっていたので、スタートは18:30だと思い18:05頃会場へ行ってみたら、ちょうどCaeSaRが始まるところで、あれ?って感じでした。
この日はCaeSaR以外の出演者は全く知らずにRaizへ行ったんですが、受付の所に恭子ちゃんとLineのゆみかちゃんがいて、思わず「今日出演するの?」「ここでバイトやってるの?」などと訊いてしまった。
でも、後にその2人が居た理由が分かった。
このライブのトリでナンパボーイズが出演したからでした。
思いがけずナンパボーイズのライブを観ることができ、先日買ったデジカメで動画を撮影しました。
でもあのデジカメで動画を撮っても動きがぎこちないです。
もう1つ持ってる大きいカメラだったら大丈夫ですが。
今日もH.のCD見つかりませんでした。
なので、ネットの通販で注文しました。
通販だとオリコンのCD売り上げにはカウントされないのかなぁ?
18時オープンという連絡をもらっていたので、スタートは18:30だと思い18:05頃会場へ行ってみたら、ちょうどCaeSaRが始まるところで、あれ?って感じでした。
この日はCaeSaR以外の出演者は全く知らずにRaizへ行ったんですが、受付の所に恭子ちゃんとLineのゆみかちゃんがいて、思わず「今日出演するの?」「ここでバイトやってるの?」などと訊いてしまった。
でも、後にその2人が居た理由が分かった。
このライブのトリでナンパボーイズが出演したからでした。
思いがけずナンパボーイズのライブを観ることができ、先日買ったデジカメで動画を撮影しました。
でもあのデジカメで動画を撮っても動きがぎこちないです。
もう1つ持ってる大きいカメラだったら大丈夫ですが。
今日もH.のCD見つかりませんでした。
なので、ネットの通販で注文しました。
通販だとオリコンのCD売り上げにはカウントされないのかなぁ?
アコースティックな1日
土曜日は2つのライブを観に行きました。
まず16時スタートのイッチー主催の卒業ライブを観にMウィング(中央公民館)へ。
他にイブグロ、宮川真衣ちゃん、スマンス、アドストなどが出演しました。
当初出演予定だった、スウィート8の出演者のSunlightが出れなくて残念でした。
でも、色んな人に会えて良かった!
BGのかおりんさん、Rifの2人、びーだまの2人、とろのひろみん など…。
そういえば、途中H.のCDを買いに行こうと少し抜け出したんですが(知り合い関係のライブは全て観てましたよ!)、その時にフリマライブ主催者の立石さん(?)に何年ぶりかに会いました。
といっても、自分は急いでたので、挨拶しか出来ませんでしたが。
立石さんに前回会った時は確かまだユーキがデビューしてない時(つまり5年以上前)で、恐らく立石さんは今ユーキがライブ活動しているという事も知らないと思う。
で、パルコの中のCDショップへ行ったんですが、H.のCDが置いてなかった!
H.は長野県にも結構関わりがあるバンドなのに、そのH.のメジャーデビューシングルが松本で1,2の規模を誇るCDショップに置いてないとはけしからんっ!!
取り寄せって手もあるけど、今週中に買わなくては意味がない。
というのは、オリコンチャート入りするには発売1週目が最大のチャンスなので!
仕方ないので明日別の店で探してみます。
卒業ライブが終わってからaCの2階にあるアクアヴィーテへ初めて行きました。
ここでは、シュビドゥバタケイさん、エイトヤマザキさん、きよ+ぱちなどが出演したライブがありました。
1番目のジョーさんと2番目のきよ+ぱちには間に合わなくて残念!
きよ+ぱちの「きよ」こと恭子ちゃんは、前日のバンドの方のラストライブ(?)にも行けなくて申し訳ないです。
そういえば、ぱちちゃんは卒業したら県外へ行くと思い込んでいたけどこっちに残るそうで、きよ+ぱちの活動はまだ続けるそうです☆
3番目のエイトちゃんは何ヶ月かぶりにライブを観ました。
力強さだけじゃなくて、静かに歌う部分の表現力も凄いと思った!
4番目のアストロノーツさんのライブを観たのは2回目だったけど、ハモリが凄い綺麗で感動しました。
トリはタケイさんでした。
少し酔ってたのかな?
でも歌うと力強くて別人でした。
この日のaCのライブ(few企画)にも行きたかったです。
まず16時スタートのイッチー主催の卒業ライブを観にMウィング(中央公民館)へ。
他にイブグロ、宮川真衣ちゃん、スマンス、アドストなどが出演しました。
当初出演予定だった、スウィート8の出演者のSunlightが出れなくて残念でした。
でも、色んな人に会えて良かった!
BGのかおりんさん、Rifの2人、びーだまの2人、とろのひろみん など…。
そういえば、途中H.のCDを買いに行こうと少し抜け出したんですが(知り合い関係のライブは全て観てましたよ!)、その時にフリマライブ主催者の立石さん(?)に何年ぶりかに会いました。
といっても、自分は急いでたので、挨拶しか出来ませんでしたが。
立石さんに前回会った時は確かまだユーキがデビューしてない時(つまり5年以上前)で、恐らく立石さんは今ユーキがライブ活動しているという事も知らないと思う。
で、パルコの中のCDショップへ行ったんですが、H.のCDが置いてなかった!
H.は長野県にも結構関わりがあるバンドなのに、そのH.のメジャーデビューシングルが松本で1,2の規模を誇るCDショップに置いてないとはけしからんっ!!
取り寄せって手もあるけど、今週中に買わなくては意味がない。
というのは、オリコンチャート入りするには発売1週目が最大のチャンスなので!
仕方ないので明日別の店で探してみます。
卒業ライブが終わってからaCの2階にあるアクアヴィーテへ初めて行きました。
ここでは、シュビドゥバタケイさん、エイトヤマザキさん、きよ+ぱちなどが出演したライブがありました。
1番目のジョーさんと2番目のきよ+ぱちには間に合わなくて残念!
きよ+ぱちの「きよ」こと恭子ちゃんは、前日のバンドの方のラストライブ(?)にも行けなくて申し訳ないです。
そういえば、ぱちちゃんは卒業したら県外へ行くと思い込んでいたけどこっちに残るそうで、きよ+ぱちの活動はまだ続けるそうです☆
3番目のエイトちゃんは何ヶ月かぶりにライブを観ました。
力強さだけじゃなくて、静かに歌う部分の表現力も凄いと思った!
4番目のアストロノーツさんのライブを観たのは2回目だったけど、ハモリが凄い綺麗で感動しました。
トリはタケイさんでした。
少し酔ってたのかな?
でも歌うと力強くて別人でした。
この日のaCのライブ(few企画)にも行きたかったです。
| ホーム |